ソロ狩り道中Wiz栗毛

Radgrid鯖にて活動中のとあるアークメイジによる自由気ままなブログ。
Top Page » Next

【RO】 メモ(TOP固定)

・ファロス燈台毎日探検ウィーク ~2023/05/30まで・YE鯖勝利予想ポイント期限   ~終了・ミミミのミッションマスター  ~2023/05/30メンテまで 07/11まで再々延長・リハルト家の挑戦状      ~2023/05/30メンテまで                                ※試験的に設置...

… 続きを読む

ファロス燈台毎日探検ウィーク ~2023/05/30まで
YE鯖勝利予想ポイント期限   ~終了
ミミミのミッションマスター  ~2023/05/30メンテまで 07/11まで再々延長
リハルト家の挑戦状      ~2023/05/30メンテまで
                                ※試験的に設置

【RO】 リハルト家の挑戦状

■やるの忘れてた延長告知がなかったので、やっておかねばと。幸いラグホ中でも進められるので、うまく利用してます。ついでにと、サブアカも一緒に。メインアカは、精錬祭中にJob70になったWLに使いました。ほぼピタヤ納品と190テラーのみでJob70に。時間かかるのが難点だけど、1週間に一度でいいから気が楽。さっくりと転職して、いざ本題に。サブの方は、一応転職してたカーディナルで追尾。クエストに関しては賢者の遺産と祈り...

… 続きを読む

■やるの忘れてた

o1207.png

延長告知がなかったので、やっておかねばと。
幸いラグホ中でも進められるので、うまく利用してます。
ついでにと、サブアカも一緒に。

o1208.png

メインアカは、精錬祭中にJob70になったWLに使いました。
ほぼピタヤ納品と190テラーのみでJob70に。時間かかるのが難点だけど、1週間に一度でいいから気が楽。
さっくりと転職して、いざ本題に。
サブの方は、一応転職してたカーディナルで追尾。

クエストに関しては賢者の遺産と祈りの方向は当然として、タルタロスとメディタディオも必須。
あと、ルドゥス4FとニブルDに行くのに軽いクエがあるぐらいかな。

o1209.png

そこそこ時間かかったけど220に。Jobはまた後日上げます。
所要時間は、2PC操作でゆっくりやって3時間ほどでした。
サブの方は終わってたからよかったけど、メインの方は転職から祈りの方向までやる必要がありましたからね。

期限は2023/05/30メンテまで。
ミミミみたいに延長されるかもしれませんが、いざされなくて出来なかったーというのはもったいないので、早めの利用をおすすめしておきます。
なんだかんだでまたなんかありそうだけど。


【ゲーム】 FF5PRswitch版②

■ROは休憩期間先週今週と合間の期間ができたので、FF5を進めてます。購入当初からガンガン進める予定でしたが、思ったよりも精錬祭に時間を取られてこちらはほぼ手付かず。古代図書館からスタートして、ロンカ遺跡まではすんなりと。隕石巡りしてから第2世界へ。途中寄り道しつつ、青魔法や歌も忘れずにゲット。図鑑の収集も忘れずやりました。ジャコール周辺の初見殺し。歌コンプするなら寄る必要があるけど、実は行かなくてもク...

… 続きを読む

■ROは休憩期間

先週今週と合間の期間ができたので、FF5を進めてます。
購入当初からガンガン進める予定でしたが、思ったよりも精錬祭に時間を取られてこちらはほぼ手付かず。

古代図書館からスタートして、ロンカ遺跡まではすんなりと。隕石巡りしてから第2世界へ。
途中寄り道しつつ、青魔法や歌も忘れずにゲット。図鑑の収集も忘れずやりました。

o1199.png

o1200.png

ジャコール周辺の初見殺し。
歌コンプするなら寄る必要があるけど、実は行かなくてもクリアはできるので、こっち方面行かなかった人もいるかも。
バイオは初見時のその威力の高さとスリップダメージに驚愕。かなり苦労させられた覚えがあります。自分たちが使えるようになるのは、第2世界行ってから。ずるいぞ!

どくろイーターは言わずもがな。
これは当初倒す術が見つけられず、辛酸をなめさせられた相手。
対抗策としてこの時点では、ちけいの『しょうにゅうせき』やあやつるで『まえば』を使わせるのが定番らしい。
巻物をなげるでもいけるっぽい。はえー。

ウォルス地下のガルキマセラや、砂漠のドルムキマイラのアクアブレスもそうですね。
ガルキマセラは逃げやすく、アクアブレスは少しダメージがマイルドになってた気がする。

o1201.png

あと、このあたりをうろつくとなぜか海のモンスターが。
飛空艇手に入れてから図鑑埋めで来たから大丈夫だったけど、風の神殿行く前に出たらやばいなぁ。
まぁあんまりこの辺で狩る人いないとは思うけど。レベル上げするにしても神殿行くよね。

o1204.png

第1世界終了までに手に入れた青魔法はここまで。たぶん全部網羅できてるはず。
ガードオファと針千本が取るのにちょっと苦労したかな。
どちらも『あやつる』必須。あやつる取得自体は簡単だけど、成功率がかなり悪かった。

o1202.png

o1203.png

レベル5デスはこの時点でも大活躍。ボスにも効くのは健在のようです。
アルケオエイビスは復活後。第一形態には効かないので注意。
あとは、デスクローがアパンダに効いたり、レベル合わせたゴブリンパンチも中々に凶悪。

第1世界はこんな感じかな。
タイタン戦では、後に手に入るけどがんばって大地のハンマーを盗みました。
試行回数は50ぐらいはいってるかも。

o1205.png

第2世界のこの時点でこれをするには、タイタン戦で盗むしかないです。
発動率はそんなに高くないけど、魔力を上げて使うとかなりのダメージが出るので便利です。
FF5にクエイクはないけど、召喚のタイタンと同じ効果かな?

このあとビッグブリッジからルゴル方面通って、モーグリの森からバル城へ。
ビッグブリッジは相変わらずの神曲で安心しました。
個人的には、リックス村のはるかなる故郷が一番ですけどね。これも聞けて良かった。

o1206.png

バル城では安心と信頼の石像狩り。
当時は金の針で倒してたけど、レベル5デスが効くと聞いて段違いに楽になりました。

今回はここまで。
このあとはケルブの村行ってルパインアタックを見て、飛竜の谷かなー。
土日でやるだけやろう。ROの来週以降の予定次第だけど、特に参加できるイベントがなければ引き続きコンシューマゲーやってるかもしれません。


【RO】 精錬祭2023 終幕と結果

■3週間おつかれさまでした1アカでこんな感じになりました。前半は絶不調でしたが、後半はなんとか持ち直しほぼ確率通りに収束したと思います。単なる気のせいかもしれませんが、妙に+5で失敗する時とか+6になりやすい時とかがあった気がする。まぁ終わりよければ全て良しということで。上記以外に叩いたのは、ロイヤル武器のみ。それでも10万にも満たないぐらいしか使わなかったし、成果物にほぼ注ぎ込めたんじゃないかなと。余剰...

… 続きを読む

■3週間おつかれさまでした

o1198.png

1アカでこんな感じになりました。
前半は絶不調でしたが、後半はなんとか持ち直しほぼ確率通りに収束したと思います。
単なる気のせいかもしれませんが、妙に+5で失敗する時とか+6になりやすい時とかがあった気がする。
まぁ終わりよければ全て良しということで。

上記以外に叩いたのは、ロイヤル武器のみ。
それでも10万にも満たないぐらいしか使わなかったし、成果物にほぼ注ぎ込めたんじゃないかなと。
余剰分は去年と同じく、オーキッシュ斧と剣の安全圏精錬に。
今年は1アカだったので全ては賄えず。斧700剣700ぐらいかな。
未精錬の剣が異様に余ってるので、これも含めてオリデオコンを準備してから後日メカで叩きたいと思います。

思念体武器と覚醒オーク鎧は、最終2回分の産物。
そういえばミミミで貰った思念体武器がそのままだったな...というのを思い出して急遽精錬。
+6まで上げてから、ジュノーで集合体精錬。ポエニが1回、クリムゾンが4回で+7へ。
これもポイント倍対象品だったためかなり食いましたが、成功してよかった。
使うかどうかは別。記念品みたいなものですね。

o1195.png

覚醒オーク鎧の方は、これら+6品の精錬の成れの果て。
これに去年作っていた+7を10個加えて、ガンガン精錬。
結局売らずにここまで取っておいてしまったなぁ(露店をしてなかっただけ)。

o1196.png

+8時点でこの数。
支配者か火雷が残ればいいなと思ってたら...。

o1197.png

なんとオーク鎧が2つも残る結果となりました。
ドラゴンスケイルメイルは+8で保留。
さっそく覚醒して、+7まで上げて最初の画像の結果となったわけです。

本当はオーキッシュ武器と同じく、精錬祭が終わってから一緒に叩く予定でしたが、覚醒があるなら万が一できたときのことを考えて先にやっておいた方がよくね?ということから期間中の精錬と相成りました。
それが功を奏して、覚醒後の+7の状態で終えることができたのは僥倖。
思わぬ収穫でした。普通に全部砕けると思ってたしね。

これにて、今年の精錬祭本編は終了。
1アカの割にはそこそこの結果になったと思います。
ただやっぱり、元が安めの物ばかりだったので、次回からは+8も見据えて何か良い高額品をストックしておくのも手かなと思いました。
クロックワイズあたりを初期に買っていれば挑戦してたかもなぁ。先行投資はなかなか勇気がいる。


【RO】 カード消去と新たなるカード

■ついに実行!イベントで割と多めに手に入ったので、自分でも使ってみようのコーナー。NPCは伊豆のここ。ベータちゃんが出張してきてます。なんかいろんなNPCが、続々伊豆に集められているよね。元のカードはグレイヴベリットc。大昔に挿したやつです。懐かしい。フレイムバグcが出るまではこれ使ってた気がする。最近は全く出番がなくなっておりましたが、ここにきてリサイクル。これをこうして...!こうじゃ!オブナイトディオ...

… 続きを読む

■ついに実行!

o1190.png

イベントで割と多めに手に入ったので、自分でも使ってみようのコーナー。
NPCは伊豆のここ。ベータちゃんが出張してきてます。
なんかいろんなNPCが、続々伊豆に集められているよね。

o1191.png

元のカードはグレイヴベリットc。大昔に挿したやつです。懐かしい。
フレイムバグcが出るまではこれ使ってた気がする。
最近は全く出番がなくなっておりましたが、ここにきてリサイクル。

o1192.png

これをこうして...!

o1193.png

こうじゃ!オブナイトディオ。かっこいい。
それにしても、カード消去はふなっしーなんかい!
精錬値が関係ないところがいいですね。セット効果に微々たるながら威力アップ効果あるけど。
Lv1から装備できるのが最大の魅力かも。
そして...!

o1189.png

実戦投入したら、こんな結果になりました。1Hit10k超えた!
前回の装備に靴を変えただけ。百火も発動中。
まさか大台の5桁に突入するとは思ってなかったです。上がり幅がやばいね。

o1194.png

計算機で結果を表示してみると、より顕著にその数値差が見て取れます。
左が+10フレイムバグで、右が真夜中のアネモス。ほぼほぼ倍。
最初から百火発動状態で戦闘に入るのは難しいですが、理論上縦FW3枚で倒せるようです。
ただ問題も。

まず、百火の発動率が意外と低いこと。
これは使ってみてビックリだったんですが、おそらく暴走や真理よりも低いかもしれません。あくまで体感。
発動しないとFW6枚ぐらいかかるんですが、その間一回も発動しなかったりすることもありました。
暴走真理並だと期待していただけに、ちょっと残念。
まぁ杖と百火エンチャントのセット効果が大きいので、良しとしたいところ。

あと、ダメージ幅がかなり大きいこと。
威力が上がるにつれて幅が大きくなるのは仕方ないことですが、安定とはほど遠いですね。
FW枚数が百火の発動次第で毎回変わるので、少しじれったい。
残りすぎると巫女戦に影響しますしね。まぁ1枚分残ってれば倒せるんですが。

デメリットらしいデメリットでもないから、一応書いてみただけ。
明らかに殲滅力は上がっているので、メリットの方がでかいことは事実。

他で言えば、下振れなければ狙撃兵がFW1柱で倒せるようになったこと。
これは足元置きも視野に入るかも。まるで昔の時計2Fのアチャスケ対策だー。
また、怨念がこちらも下振れなければ縦FW1枚で撃破可能。

下振れに関しては、堕メロリンcをもう1枚挿せば解決なので時間の問題ですね。
今年もメロンフェスタがあれば、おそらく作成できるでしょう。それまでカード枠は保留。
守護大将にも威力は上昇しているので、SGのLvを下げた方が速いのか検証しなければ。

以上、今回の考察でした。
カード消去は、いないと思うけどMVP系列でも1枚で消去できるみたいだから、お得と思いきや本当にやらないように注意してください。
封印系ならあり!