ソロ狩り道中Wiz栗毛

Radgrid鯖にて活動中のとあるアークメイジによる自由気ままなブログ。
Top Page › Category - 雑記

【映画】 かがみの孤城

■観てきた公式:映画『かがみの孤城』公式サイト友人に誘われて、前知識全くなしでの観賞。心にキュッと来る作品でした...。こころちゃんだけに。大なり小なりあるけど、少なからず思うところがある人はいるんじゃないかな。そういう人には感情移入しやすく、刺さる作品。本編116分とそこそこある割に、もう少し尺が欲しかったかなと思いました。後半が少し急ぎ足のようにも感じた。友人曰く、原作はめっちゃページ数があるみたい...

… 続きを読む

■観てきた

公式:映画『かがみの孤城』公式サイト

o1057.png

友人に誘われて、前知識全くなしでの観賞。
心にキュッと来る作品でした...。こころちゃんだけに。
大なり小なりあるけど、少なからず思うところがある人はいるんじゃないかな。
そういう人には感情移入しやすく、刺さる作品。

本編116分とそこそこある割に、もう少し尺が欲しかったかなと思いました。
後半が少し急ぎ足のようにも感じた。
友人曰く、原作はめっちゃページ数があるみたい。
調べたらなんと558ページという大容量!なるほどそりゃ収まらんなと納得。
これは原作読んで補完したいところ。

物語内で1カ所だけ、まさかの中の人ネタがあったのには笑った。
友人に聞いたら、原作にはそんなセリフ無いとのこと。やりますね!
エンドロールで、やっぱりそうかと名前確認してニッコリ。他にも有名声優さんや俳優さんが声あててました。
前も別の映画で書いたけど、最後に見るこの瞬間結構好き。

制作はA-1Pictures。アニメでは有名どころですね。
SAOやWORKING!!とかあの花のアニメを作ってるとこ。最近だとリコリコが有名かな?
ぬるぬる動く場面もあって、さすがの一言。

o1058.png

来場者特典で、ポストカード2枚もらいました。そのうちの1枚。
今回のは第3弾っぽい。1弾と2弾の絵柄も気になる。

今回、ムビチケのイベント割で安く見れたのもよかった。
すでに販売終了してますが、1,900円→1,200円。利用は2023/01/31まで。
まだお持ちの方は、使い忘れの無いように。

日曜ということもあってか、劇場がめちゃ混み。
やべぇ量いて最初唖然としたけど、アナウンスでワンピースFilmRedの上映が~と聞いたときに、あぁそれのせいかな?と。
去年8月の公開らしいですが、息が長いですね。それだけ人気があるということ。
かがみの孤城もネット予約したときはガラガラだったけど、当日案内板みたら満席の文字が...!
席座ったときはほんとにぃ?と思ったけど、上映後出る際に見たときはほぼ埋まってました。すげぇ。
見終わった後の飯待ち中にも、場外に溢れるぐらいの行列できてたけど、あれは何だったんだろうか。

とりあえずは、ネット上に書かれている感想を読んで回りたいと思います。


【雑記】 明日昼よりRTA in Japan Winter 2022開幕

■冬にも開催!RTA in Japan公式RTA in Japan Winter 2022 ゲームスケジュール年末もRTA!というわけでスケジュール表貼っておきます。知ってる作品と知らない作品で半々ぐらいかな。FF10とかFE封印、SO4やFactorioあたりには期待したい。夏のときみたく、知らないゲームでもおもしろプレイだったり、実況が面白かったりで見逃せない場面は必ず出てくるはず...!こちらにも期待したいところです。例によって、しばらくしてからアー...

… 続きを読む

■冬にも開催!

RTA in Japan公式
RTA in Japan Winter 2022 ゲームスケジュール


年末もRTA!というわけでスケジュール表貼っておきます。
知ってる作品と知らない作品で半々ぐらいかな。
FF10とかFE封印、SO4やFactorioあたりには期待したい。
夏のときみたく、知らないゲームでもおもしろプレイだったり、実況が面白かったりで見逃せない場面は必ず出てくるはず...!
こちらにも期待したいところです。

例によって、しばらくしてからアーカイブもYoutubeに上がると思うので、見逃しても安心。
でもやっぱり、リアルタイムでコメント見ながら視聴したいという気持ちもあります。
コメントあるなしでだいぶ違うんですよね。

今回はなんと、年末の6日間開催という長丁場。
大トリは、スーパードンキーコングシリーズトリロジーのリレーということで、おそらくSFCの1,2,3かな?
1しかプレイしたことないけど、ドンキーシリーズはそんなところから行くのか!というのがあって面白いので、これは必見ですね。
マインカートコースターの最初のワープタルは、初めて見たとき衝撃的だった...!

年末という忙しい時期ですが、他の放送との兼ね合いも考えつつ視聴しよう。
今から楽しみです!


【雑記】 HUNTER×HUNTER 37巻 発売

■待望の続刊36巻が2018年10月発売だったので、約4年ぶりになりますね。普段新刊は電子書籍で買ってますが、これは紙媒体で買いました。というのも、紙媒体で手持ちの最後の続き物だからかな。昔は全巻揃えてましたが、今は31巻からだけ。選挙編あたりからですね。たまには若い巻数の読みたくなる。だいぶ期待して買ったものの、その文字数の多さに圧倒されました。ストーリー上仕方ない部分はありますが、登場人物が増えすぎてその...

… 続きを読む

■待望の続刊

o881.png

36巻が2018年10月発売だったので、約4年ぶりになりますね。
普段新刊は電子書籍で買ってますが、これは紙媒体で買いました。
というのも、紙媒体で手持ちの最後の続き物だからかな。
昔は全巻揃えてましたが、今は31巻からだけ。選挙編あたりからですね。
たまには若い巻数の読みたくなる。

だいぶ期待して買ったものの、その文字数の多さに圧倒されました。
ストーリー上仕方ない部分はありますが、登場人物が増えすぎてその説明にページを割かれてる感がある。
もう少し戦闘描写とか、蜘蛛の方の話をもっと見たかったなぁ。

本誌でも連載が再開したということで、そう遠くないうちに38巻が出てくれることを祈りたいです。
続きは気になるけどコミック派なので。

先月末から富樫展も始まっててちょっと興味惹かれますが、場所が六本木ヒルズ近くなんですよね。
行ける範囲ではあるものの、なんかお高いイメージで敬遠しがち。
友達もあんまり興味なさそうだったので、今回はパスかな。
夏に.hack展やってて、行くの忘れたのが痛い。行きたかった。


【雑記】 ニンテンドーダイレクト 2022.09.13

■リアルタイムで見てた公式:Nintendo Direct 2022.9.13 | 任天堂いやー、情報の塊でしたね。ここ最近のダイレクトはだいたいチェックしていたんですが、今回のはなかなか良かった。なにしろ、期待してた新作の発表もあったのが一番デカい。とうとうFEシリーズ本編の新作情報がきたー!タイトルは、『ファイアーエムブレム エンゲージ』。エンゲージとは、動従事する・関与する・参加する・(戦争などを)仕掛ける,交戦する・雇う...

… 続きを読む

■リアルタイムで見てた



公式:Nintendo Direct 2022.9.13 | 任天堂

いやー、情報の塊でしたね。
ここ最近のダイレクトはだいたいチェックしていたんですが、今回のはなかなか良かった。
なにしろ、期待してた新作の発表もあったのが一番デカい。



とうとうFEシリーズ本編の新作情報がきたー!
タイトルは、『ファイアーエムブレム エンゲージ』。
エンゲージとは、動従事する・関与する・参加する・(戦争などを)仕掛ける,交戦する・雇う・雇い入れる等の意味があるそうです。
一般的にエンゲージというと、エンゲージリング(婚約指輪)を思い浮かべる人が多そう。
果たして、この言葉が意味するところは...!

発売日は2023/01/20。思ったよりも早かった。
風花雪月の発売が2019/07/26だから、約3年半ぶりに本編新作が出ることになりますね。
過去作キャラはマルスが出てたので、他にも出てきそうな予感。
風花雪月のときみたいに、特典でヒーローズへの配布もあるかもしれない。
今から楽しみだー。

他に気になったのもいくつか。

FitBoxing×北斗の拳はまじで笑った。
しかも副題が、『お前はもう痩せている』ってww
ネタに走っていると思いきや内容はしっかりしてそうなので、笑いながらもしっかりエクササイズできそう。

あとは、Switchオンラインの追加パックに、あのゴールデンアイ007が入るとのこと!
当時はやりまくったなぁ。懐かしい。
ゲームが元ネタだと思ってたから、原作の映画見たときはクリソツでほんと驚いた。
これきっかけで、映画の007シリーズ見始めたんだよなぁ。最近のはまだ見れてないけど。
オンライン対戦も対応予定とのことで、これは熱い戦いになりそうだ。

そして最後に、ベヨネッタ3。
実はベヨネッタ1はSwtch版でプレイ済。2はまだやってないけど購入済み。
どこかのタイミングで書きたかったんだけど、そのままズルズルときてしまいました。
きっかけはもちろん、あの動画ですね。
それとは別に、オールピュアプラチナの動画も一通り見ました。
こういうアクション系は中々に久しぶりだったので、かなり苦戦した覚えが。
2もやっておきたいので、そのうち書ければいいかなと。

3の発売日は、2022/10/28。
懸念点は、1をSwitchでやったときに割とラグというか処理落ちが目立ったので、その辺かなー。
本体の性能的に仕方ないところはあるんですが、がんばってもらいたいところ。

ゼルダの新作映像も最後にありました。
タイトル変わってたけど、たぶんブレワイ2のことかな。
ゼルダは時オカしかやってないので、新作はなかなか手を出しづらい。
でも、どこかのタイミングでやりたい作品ではある。考えておこう。


【雑記】 Armed Fantasia -To the End of the Wilderness-

■うわぁぁぁぁぁぁぁッ!!!公式:『アームドファンタジア』プロジェクト日本語版サイトまさかのまさかで、あの荒野と口笛のRPGが帰ってきたッ!!WAシリーズとは直接の関係はないし、過去作キャラが出るわけでもないけど...『トータルゲームデザイナー・シナリオ』:金子彰史『コンポーザー』:なるけみちここの二人の名前を見れただけで、もう感無量です...!さらにもう一人、コンポーザーに上松さんの名前もある!また、絵のタ...

… 続きを読む

■うわぁぁぁぁぁぁぁッ!!!



公式:『アームドファンタジア』プロジェクト日本語版サイト

まさかのまさかで、あの荒野と口笛のRPGが帰ってきたッ!!
WAシリーズとは直接の関係はないし、過去作キャラが出るわけでもないけど...

『トータルゲームデザイナー・シナリオ』:金子彰史
『コンポーザー』:なるけみちこ

この二人の名前を見れただけで、もう感無量です...!
さらにもう一人、コンポーザーに上松さんの名前もある!
また、絵のタッチが5やXFに感じが似ててちょっとXF寄りかなーと思っていたら、キャラクターデザイナーがもろ5とXFの方でした。

そもそもこの情報を知ったのが、ROでホムンクルス関連のことを調べてたときに得たもの。
AI何かしら入れなきゃなーと思ってて探したところ、かの有名なこっこAI作者さんのサイトに行きつく。
Twitterやってらしたので何気なーく覗いてみたら、この情報がリツイートされているのを発見。
歓喜で記事にする←いまココ

いやー、ひょんなことから拾えるもんですね。まじで感謝!
感謝の余り、リンク先置いておきますね。
何気にFEHもやってて、妙に親近感。

PrivateMoon様:CoccoAI RagnarokOnline – ホムンクルス用AI「こっこAI」配布サイト

プロジェクトとあるように、どうやらクラウドファンディングで支援を募って制作する形のようです。
2つの作品での合同クラファンであり、もう一つは『PENNY BLOOD』という作品で、シャドウハーツの制作陣が関わっているとのこと。
初日でなんと開発決定目標額に届いたようで、出ることは確定。
やったぜ!
さらに支援金の集まり具合で、ゲーム内容に反映される仕組みのようですね。

公式サイトでは、おそらくなるけさん作であろう曲が既に公開されています。
どれも良かったけど、特に「運命がキミを突き動かすなら」がお気に入り。バトル曲になりそう。
無料で聞けちまうなんて、ありがたすぎる...!
OP・EDでは、ぜひ麻生かほ里さんと織田かおりさんになるけさんとタッグ組んでもらって、歌ってほしいなぁ。
2ndの『どんなときでも、ひとりじゃない』と、XFの『本気の嘘』が好き。

実はROでも、なるけさんが関わった曲があったりします。

公式:13thアニバーサリーイベント - ラグナロクオンライン

13thアニバで作られた楽曲ですね。Vocalは麻生さん。メンツがとても豪華。
こちらも良い曲なので、この期間休止してた方は今からでも聞いてみてください。

クラファンで支援できるのは、2022/10/1まで。
情報はそれまでの間、数日ごとに解禁されていくようです。
発売時期はまだまだ未定だと思いますが、首を長くして待っていたいと思います。


* by 名も無きプレイヤーさ
リベリオン実装の時もなるけ節全開の曲ありましたよね

No Subject * by ダルトン@管理人
>名も無きプレイヤーさん
ありましたねー!なつかしい。
これも良い曲だった...!

なるけさんは、Elemental Tunesに参加したのがおそらく初かな?
その後、浅草サンバ・13thアニバ・リベリオンと続き、プロンテラやGDアレンジもされてましたね。

ROでなるけ節がこんなにも聞けるなんて、本当にありがたい...!
20周年のときにも何かあるといいなぁ。