GWも間近!管理人です、こんにちは。早い人は今日からなんていう人も多いのではないでしょうか。今年もちょこっと休みを入れれば大型連休にしやすい日程になっていますね。しかし、30日はよしとしても6、7日を連続で休みいれるのは気が引けますね・・・。そこはまぁケースバイケースになりそうです。この連休を生かして遠出をする人も結構いそうな雰囲気。海外とか行ったことないのですが、この時期はどのあたりが過ごしやすいんです...
GWも間近!管理人です、こんにちは。
早い人は今日からなんていう人も多いのではないでしょうか。今年もちょこっと休みを入れれば大型連休にしやすい日程になっていますね。しかし、30日はよしとしても6、7日を連続で休みいれるのは気が引けますね・・・。そこはまぁケースバイケースになりそうです。この連休を生かして遠出をする人も結構いそうな雰囲気。海外とか行ったことないのですが、この時期はどのあたりが過ごしやすいんですかねー。
さて、一昨日のメンテ後からアマツ大春祭!の第2弾として『風雲!アマツ城』が実装されています。なんだかどこぞのテレビ番組を思い浮かべてしまいますが、きっと気のせい。このイベント、クリアするとアマツ珠がもらえるんですが、やはりというか!と祭珠の出る頻度が高くなってましたね。前半の出なさっぷりには驚いたものですが、これで玉手箱も手に入れやすくなるというもの。1日限定6時間しかありませんが、夜の部は割と参加しやすい時間帯だと思います。内容も結構面白いものになっているので、まだ参加されていない方も一度は参加してみてはいかがでしょうか。時間内ならば何度でも参加できるのも大きなポイント。最初はつまずくことが多くて四苦八苦しますが、慣れればお手のもの。1回2分弱でクリアできるようになりますよー。詳細を書くと面白くなくなってしまうと思うので、各部屋のポイントをちょこっとだけ書いてみることにします。
【第1MAP】
よく探せば全く罠にかからないルートがあるのがポイント
【第2MAP】
ルートを覚えてしまえばその回は同じルートでいけます
【第3MAP】
一番厄介なMAP。正直、罠よりも他プレイヤーが障害物です
3ルートありますが、自分のやりやすいルートを見つけるのが一番かと
【第4MAP】
1問目は小数点以下切捨てに注意
2,3問目は答えを覚えてしまえば楽です
こんなところ。要は慣れが一番重要だってことです。
今日の午前の部を1時間半ほどやった結果がこんな感じ。

がんばればこれぐらいもらえますよ!慣れが前提ですが。午前は祭が多くて、午後は!の方が多くもらえる気がします。誤差の範囲といえばそれまでですけどね。交換した玉手箱を売るのもよし!自分で開けるのもよし!ですね。
さすがに3時間耐久レースは厳しいですが、1時間ぐらいなら狩りをする感覚で集中してできるかも。途中で休憩を挟むとなお良し。気楽にやるのが一番だと思いました。
最後にこんなSSでも。

時間ギリギリで入ったはよかったんですが、ワープポイントが消えちゃいました。入っちゃえばあとは大丈夫だと思ったんだけどなぁ。残念。
早い人は今日からなんていう人も多いのではないでしょうか。今年もちょこっと休みを入れれば大型連休にしやすい日程になっていますね。しかし、30日はよしとしても6、7日を連続で休みいれるのは気が引けますね・・・。そこはまぁケースバイケースになりそうです。この連休を生かして遠出をする人も結構いそうな雰囲気。海外とか行ったことないのですが、この時期はどのあたりが過ごしやすいんですかねー。
さて、一昨日のメンテ後からアマツ大春祭!の第2弾として『風雲!アマツ城』が実装されています。なんだかどこぞのテレビ番組を思い浮かべてしまいますが、きっと気のせい。このイベント、クリアするとアマツ珠がもらえるんですが、やはりというか!と祭珠の出る頻度が高くなってましたね。前半の出なさっぷりには驚いたものですが、これで玉手箱も手に入れやすくなるというもの。1日限定6時間しかありませんが、夜の部は割と参加しやすい時間帯だと思います。内容も結構面白いものになっているので、まだ参加されていない方も一度は参加してみてはいかがでしょうか。時間内ならば何度でも参加できるのも大きなポイント。最初はつまずくことが多くて四苦八苦しますが、慣れればお手のもの。1回2分弱でクリアできるようになりますよー。詳細を書くと面白くなくなってしまうと思うので、各部屋のポイントをちょこっとだけ書いてみることにします。
【第1MAP】
よく探せば全く罠にかからないルートがあるのがポイント
【第2MAP】
ルートを覚えてしまえばその回は同じルートでいけます
【第3MAP】
一番厄介なMAP。正直、罠よりも他プレイヤーが障害物です
3ルートありますが、自分のやりやすいルートを見つけるのが一番かと
【第4MAP】
1問目は小数点以下切捨てに注意
2,3問目は答えを覚えてしまえば楽です
こんなところ。要は慣れが一番重要だってことです。
今日の午前の部を1時間半ほどやった結果がこんな感じ。

がんばればこれぐらいもらえますよ!慣れが前提ですが。午前は祭が多くて、午後は!の方が多くもらえる気がします。誤差の範囲といえばそれまでですけどね。交換した玉手箱を売るのもよし!自分で開けるのもよし!ですね。
さすがに3時間耐久レースは厳しいですが、1時間ぐらいなら狩りをする感覚で集中してできるかも。途中で休憩を挟むとなお良し。気楽にやるのが一番だと思いました。
最後にこんなSSでも。

時間ギリギリで入ったはよかったんですが、ワープポイントが消えちゃいました。入っちゃえばあとは大丈夫だと思ったんだけどなぁ。残念。
うちが、ソロで狩ったことあるのは定番で、エドガ、アモン、フリオニ、金ゴキくらいかなぁ・・・SWがあれば、もう少し幅が広がるのだが・・・