ソロ狩り道中Wiz栗毛

Radgrid鯖にて活動中のとあるアークメイジによる自由気ままなブログ。
Top Page › Archive - 2014年03月

【RO】 恒例のカードドロップ

■本日のオークの記憶なんだか最近カードのドロップ率多い気がする。堕超兄貴にカード追加されればいいのになぁ。...

… 続きを読む

■本日のオークの記憶

n079.png

なんだか最近カードのドロップ率多い気がする。
堕超兄貴にカード追加されればいいのになぁ。


【RO】 2ndABステ&スキル変更

■INT杖デュプレ型から2極MEABへ杖デュプレは杖デュプレで楽しかったのですが、悪魔祓いの書が出たこととハイプリ時代は2極HiMEで貫き通していたのもあって、思い切って変更してみました。変更の前のSSが残っていなかったのですが、A100I100D50だったかと思います。INTは130まで開放されましたが、このLvだとDEXが相当低くなってしまうためMEの詠唱速度に影響出るかなと思いこんな感じになりました。とりあえず、DEX120まで振ったら...

… 続きを読む

■INT杖デュプレ型から2極MEABへ
杖デュプレは杖デュプレで楽しかったのですが、悪魔祓いの書が出たこととハイプリ時代は2極HiMEで貫き通していたのもあって、思い切って変更してみました。

n078.png

変更の前のSSが残っていなかったのですが、A100I100D50だったかと思います。
INTは130まで開放されましたが、このLvだとDEXが相当低くなってしまうためMEの詠唱速度に影響出るかなと思いこんな感じになりました。とりあえず、DEX120まで振ったらINTカンスト目指してDEXカンストになる予定。ただ、とある事情によりVITも欲しくなってしまったため、カンストに支障ない程度に先に振ってしまうかもしれません。悩み中。
ちなみに、Base165でI130D130にするとVITは49まで振れるみたいです。

スキルはこんな感じに。

わむてるらぶ:Arch Bishop

完全に退魔型ですね。アドラが使ってみたかったのでこのまま伸ばして、余ったスキルPをオフェルトリウムに振る予定。オラティオは10取りましたが、やはりメインと違ってサクラがないので詠唱が微妙に長く感じられます。
ハイプリスキルの方は、スキルPがかなりきつかったのでおもいきってキリエ切りのアスム取得へ。マニピも3。

実際このステスキルで狩りをしてみましたが、だいぶ使い勝手が違う感じでした。
BaseLvが大きく開いているので一概に言えませんが、キリエからアスムメインによるヒットストップの問題。AGIがないのも拍車をかけています。また、低VITによる状態異常耐性のなさ。
逆に、メリットは装備DEFがしっかりしていればアスムでかなり硬くなれること。また、2極による詠唱速度の高速化。
まぁHiME時代もこんな感じだったので、その延長線上だと思えばいい感じですね。

まずは150目指すところからですね。狩場の選択肢は増えたので、近々報告したいと思います。


【雑記】 Lipton ゴールドキウイティー

■またまた新作でました。酸味のある果物とのコラボ系はハズレがない気がします。ゴールドキウイは普通のグリーンキウイよりは酸味が抑えられていて、甘みが強いのが特徴。実際飲んでみても、酸味はあまり感じられずすっきりと飲みやすい感じに仕上がっていると思います。飲み屋でキウイサワーがあれば即頼むぐらいにキウイは好きです。宅飲みでもキウイを買ってきて焼酎とサイダーに生のキウイを入れて飲むのがマイジャスティス。...

… 続きを読む

■またまた新作でました。

n077.png

酸味のある果物とのコラボ系はハズレがない気がします。
ゴールドキウイは普通のグリーンキウイよりは酸味が抑えられていて、甘みが強いのが特徴。実際飲んでみても、酸味はあまり感じられずすっきりと飲みやすい感じに仕上がっていると思います。

飲み屋でキウイサワーがあれば即頼むぐらいにキウイは好きです。宅飲みでもキウイを買ってきて焼酎とサイダーに生のキウイを入れて飲むのがマイジャスティス。オレンジとかグレープフルーツもいいのですが、やはり生の果物を使う際にはキウイを推したいです。

ちょっとキウイについて調べていたら、キウイにもいろいろな品種があるんですね。グリーンとゴールド以外であんまり気にして買ったことはありませんでしたが、これからはちょっと気にしながら購入したいところ。

興味のある方はこちらのサイトをちょっと見てみるといいかも。
果物ナビ:キウイフルーツ

飲める今のうちにたくさん買ってしまいそうです。


【RO】 名無し&前提クエ消化②

■前回の続き。クエ中にちょっと思ったこと。【聖域の秘密】特に際立った点はなし。ニルエン神官登場。【トール火山の秘密】話の内容が結構深刻なんですよね。初回にやってからはほぼテキスト読まずに飛ばしてしまっているので、イマイチ内容を把握しきれていませんが、もう一度やる機会があればじっくり読みながらやりたいと思えるクエスト。これと合わせて基地潜入もやるとなおよろしいかと。アルナベルツ関連のクエストは、何か...

… 続きを読む

■前回の続き。クエ中にちょっと思ったこと。

【聖域の秘密】
特に際立った点はなし。ニルエン神官登場。

【トール火山の秘密】
話の内容が結構深刻なんですよね。初回にやってからはほぼテキスト読まずに飛ばしてしまっているので、イマイチ内容を把握しきれていませんが、もう一度やる機会があればじっくり読みながらやりたいと思えるクエスト。これと合わせて基地潜入もやるとなおよろしいかと。
アルナベルツ関連のクエストは、何かこう引き込まれる感じの話が多い気がします。
紫からは氷バラでした。
あとは例の○○○を採取するイベントですが、7セットで5個確保できました。試行回数が少ないのでなんともいえませんが、緩和されているのは事実だと思われます。なんかメインWLが当時やったとき、緑ハブを1000個弱消費した覚えがあるんですけどね。イグ幹で緑ハブを集めていた頃がなつかしい。
トール火山も、装備があって3次職もいる今、2Fに行くのも余裕綽々でした。そういえば、1Fからガーディアンが消えたとか聞いたような?

【名無し入場クエ】
昔はゾンスロとの戦闘が必須だったような気がするんですが、緩和されて戦闘自体がなくなっていました。まぁあってもゾンスロ1匹なのでそう苦戦することもないとは思うんですがね。
とりあえず入れればよかったので、夜に行ったところで一旦終了。完了までやるかどうかは未定。報酬経験値もらっても今の値じゃ微妙ですしね。

ということで、つつがなく名無しクエ関連を終えることができました。
上でも書きましたが、アルナベルツ関連のクエストは話の内容が引き込まれる部分があるので、これ以外にもいろいろとゆっくりやりたいところです。漫画形式でまとめてあったりすると人気でそうな気がするんだけどなぁ。
この機会に、他のクエストもいろいろやってみるのもありかもしれません。


【RO】 名もなき島入場へのクエスト消化

■2ndABがほぼクエストをやっていなかったのを思い出すクエストをやるのはだいぶ久しぶりな感じがしますが、名無し修道院入場のため消化することに。前提のクエストの数を見てちょっと気が遠くなりかけましたが、期間が空いていても頭では覚えていたようで、割とスムーズに進めることができています。ラヘル関連のクエは、報酬のために十数回ほどやった覚えがありますしね。【名もなき島入場までの前提クエスト一覧】・献金(ラヘル...

… 続きを読む

■2ndABがほぼクエストをやっていなかったのを思い出す
クエストをやるのはだいぶ久しぶりな感じがしますが、名無し修道院入場のため消化することに。前提のクエストの数を見てちょっと気が遠くなりかけましたが、期間が空いていても頭では覚えていたようで、割とスムーズに進めることができています。ラヘル関連のクエは、報酬のために十数回ほどやった覚えがありますしね。

【名もなき島入場までの前提クエスト一覧】
・献金(ラヘル):花火20
・宝石クエスト(ラヘル)
・聖域の秘密(ラヘル):氷の心臓40
・トール火山の秘密(ベインス):化け餌5、熟リンゴ1、黄ポ2、鋼鉄1、空き瓶6、ミルク2ゼロピ10緑ハブ20×十数セット
・歴史学者(プロンテラ):緑ポ1、黄ジェム1、1kz

こうして見るとやはり多いですね。氷の心臓とか処分してしまったので、再度取りに行く羽目になりましたし。トール火山の例のセットも初期に比べれば緩和されたみたいですが、足りなかったりすると面倒なことになりそうですね。ある程度は確保してあるので大丈夫だと祈りたいところ。

とりあえず、歴史学者と献金に宝石クエをちゃちゃっと終わらせたので、残りは後日やりたいと思います。ちなみに紫箱からは歌う草でした。心臓集めのウアー狩りの際にちょびっとだけカードを期待してましたが、そううまくはいきませんよね。残念。