ソロ狩り道中Wiz栗毛

Radgrid鯖にて活動中のとあるアークメイジによる自由気ままなブログ。
Top Page › Archive - 2014年09月

【趣味嗜好】 2014年秋アニメ

■チェックしたものを書いてみる。その前に。管理人の視聴スタイルは、ほぼニコ動Onlyでコメントありで見る派。配信されないものに関しては録画。大体リアルタイムで見れない時間帯が多いので。ニコ動配信物は、一部を除いて1週間程遅れて配信+1週間無料視聴可能という制約が付いていますが、自分の好きな時間に見れるのは好都合。ただ、まだ期間に余裕ある→やっべ、期間過ぎちゃったのコンボが決まることも。まぁそういう場合でも...

… 続きを読む

■チェックしたものを書いてみる。

その前に。
管理人の視聴スタイルは、ほぼニコ動Onlyでコメントありで見る派。
配信されないものに関しては録画。大体リアルタイムで見れない時間帯が多いので。
ニコ動配信物は、一部を除いて1週間程遅れて配信+1週間無料視聴可能という制約が付いていますが、自分の好きな時間に見れるのは好都合。ただ、まだ期間に余裕ある→やっべ、期間過ぎちゃったのコンボが決まることも。まぁそういう場合でも、課金すれば見られるのはニコ動の良いところ。

さて、本題。
今期は分割2期の作品が目立つような気がします。
確定で見るのは以下のもの。

【弱虫ペダル GRANDE ROAD】
春に1期。夏を挟んでの今回が分割2期。
非常に良いところで終わってしまったので、続きに期待しているところです。

【ログ・ホライズン 第2シーズン】
ちょうど1年前に第1シーズンが始まり、2クール放送してましたね。
ネトゲの世界ということでSAOと比較されがちですが、こちらはまた違った方向で面白いです。
リアルとリンクしているSAOと違い、そのままキャラ自体がゲームの中に取り込まれているといった感じでゲームといった感じが強いです。
ちょっと期間が開いてしまったので、最後の2-3話あたりを復習として見直してから見たいなと思っています。

【Selector spread WIXOSS】
これも分割2期。
1期が結構ドロドロしてましたが、謎が解けてない部分があるのと続きが気になるのもあって視聴予定です。
このアニメに『たま』という登場人物が出てくるのですが、パズドラコラボでROに実装されたたまどらが『たまぁ、たまぁ』と言う度にこのキャラの声で脳内変換されてるという珍事が。

【七つの大罪】
原作:鈴木央といえば思い出されるのがライジングインパクト。
コミックで5巻ぐらいまで読んで面白かったので、アニメでも見てみるつもりです。

【Fate/stay night [Unlimited Blade Works]】
個人的に本命。
空の境界やFate/Zeroを制作したufotable版としてリメイクされるそうです。
スタジオディーン版も見ましたが、Zeroがかなり良かっただけにどのように変わるのか楽しみで仕方ないです。
つい先日ニコ生でZeroの一挙放送があったばかりなので、すんなり見れそうなのもポイント高いです。

これ以外に関しては、ニコ動で上がっているものを見てその中から取捨選択する感じになるかな?面白そうなのはランキングに上がると思うので、それを基準にしようかなと。

ちなみに、前期から継続でSAOⅡとアカメが斬るは見ます。

そういや、深夜アニメっていつから見るようになったんだろう。最初に見たのが何か思い出せない。うーむ。
ARIAとか.hack//Rootsはちゃんと見た覚えがあるので、そのあたりかな。


【RO】 s大型オークヒーロー兜 、売れる

■露店額上限突破からちょくちょく出してました。値下げしたら割とあっさり。お買い上げされた方、末永く使ってやってください。何cを挿すのかちょっと気になる。それと衣装装備を作成してきました。一部の人に人気のある老人仮面。材料を集めるのにえらい時間がかかりましたが、なんとか5つ分。プレ箱300個から四葉が5個しか出なかったため、出次第残りを作成ですかね。露店でたまーに出しているので、よろしければどうぞ。それと...

… 続きを読む

■露店額上限突破からちょくちょく出してました。

n193.png

値下げしたら割とあっさり。
お買い上げされた方、末永く使ってやってください。
何cを挿すのかちょっと気になる。

それと衣装装備を作成してきました。

n194.png

一部の人に人気のある老人仮面。
材料を集めるのにえらい時間がかかりましたが、なんとか5つ分。
プレ箱300個から四葉が5個しか出なかったため、出次第残りを作成ですかね。
露店でたまーに出しているので、よろしければどうぞ。

それとこの衣装化の際のNPC。
さらっとヴァルキリーヘルムオブリロードとか発言しちゃってますが、オブリロードって調べてみたらキエルcじゃないですか。そもそも、V兜に挿してる猛者なんかおるんですかという話ですね。まぁ頭挿しのcは値段が両極端だから仕方ないのかもしれません。


【RO】 時計塔ナイトメア ジュデAB

■久々の新MAPアップデートな気がする。時計塔はちょっと思い入れのあるダンジョンなので、MAPがそのままなのは当時を思い出せていいですね。いろいろな出会いがあったもんだ。ちょろっと1F~4Fを周ってきたので雑感を。【1F】ネオパンクさんゾーン。数が結構いるので、囲まれるとヤバイ。2-3体程度なら割と狩れる上に経験値もおいしい感じでした。【2F】ビッグベンゾーン。ノンアクな上に地属性なため、狩りやすい部類かな?気まぐ...

… 続きを読む

■久々の新MAPアップデートな気がする。

時計塔はちょっと思い入れのあるダンジョンなので、MAPがそのままなのは当時を思い出せていいですね。いろいろな出会いがあったもんだ。
ちょろっと1F~4Fを周ってきたので雑感を。

【1F】
n188.png
ネオパンクさんゾーン。
数が結構いるので、囲まれるとヤバイ。
2-3体程度なら割と狩れる上に経験値もおいしい感じでした。

【2F】
n189.png
ビッグベンゾーン。
ノンアクな上に地属性なため、狩りやすい部類かな?
気まぐれ爆裂波動をしてくるので油断は禁物。条件が何かありそう。
WLならCrRで1確できればジェジェリン感覚でおいしくいただけそう。

【3F】
n190.png
ビッグベルゾーン。
アクティブなので、集めて狩るならこちらの方がよさそう。
ストーンスキンがあるため、魔法の通りがかなり良い。逆に物理は厳しそう。
また、SpPが結構な頻度で来るので一気にHPを削られる。

【4F】
n191.png
オウルヴァイカウント&オウルマーキスゾーン。
緑が本体で紫が取り巻きっぽい。アークエルダーも結構いる感じ。
TS、LBの頻度が高く、風服+レジポでもそこそこ痛い。
2set程度で他にmobが混ざらなければ狩りやすい。PTでもおいしそう。
問題は・・・。

n192.png
コイツ。アークエルダーさん。
SCからのFBコンボが頻繁に決まる上にかなり痛い。
FBで石化が切れた瞬間にまたSC。こんな感じ続いたりすることも。
石化対策が欲しくなるが、盾は悪魔盾でいきたい。悩みどころ。

雑感はこんな感じ。
しばらくは4Fで狩ってみるつもりです。
2F-3Fに関してはWLの方がよさそうなので、後日狩りに行ってきたいと思います。


【RO】 ゲフェニア02 ジュデAB

■ABでどれぐらい出るのかお試しに。ニア2といえば金銭狩場のメッカ的存在。ちょっと白ハブが必要になったので、今いるキャラでニア2で楽に狩れそうなのがABだったという。影葱には及ばないとは思っていましたが、どんなもんかとちょろっと計ってみました。【スティあり】白ハブ550、マステラ5500、青P3500で計算。957,400z/30min。【スティなし】同上。773,900z/30min。やはりスティのありなしで、アクセやマステラの数に結構な違...

… 続きを読む

■ABでどれぐらい出るのかお試しに。

ニア2といえば金銭狩場のメッカ的存在。
ちょっと白ハブが必要になったので、今いるキャラでニア2で楽に狩れそうなのがABだったという。影葱には及ばないとは思っていましたが、どんなもんかとちょろっと計ってみました。

【スティあり】
n186.png
白ハブ550、マステラ5500、青P3500で計算。
957,400z/30min。

【スティなし】
n187.png
同上。
773,900z/30min。

やはりスティのありなしで、アクセやマステラの数に結構な違いが出てきますね。
アクセ自体の売値が高いせいか、余計に差が開いた感じ。
スティありの方は、後半から闇ブレスも入れ始めたおかげで成功率がぐーんと上がったので、もう少し伸びる可能性があります。
単純に白ハブを集めたい場合は、スティなしでもよさそうです。
白ハブはノーグ2やイグ幹という選択肢もあるので、時間あるときにでも比較できればなと。

どうも金策も魔法職でやる傾向にある管理人です。
ハマる狩場があればメカでやることもあるのですが、やはり魔法職(特にAB)の方がなにかと動かしやすいことが多いです。ほぼ経費がかからないというのが一番大きいのかもしれません。


【趣味嗜好】 ゲームBGM アレンジ曲

■ニコ動にあるもので個人的に好きなものをチョイスして紹介。『ザナルカンドにて(FF10)』切ない原曲も良いですが、こういった方向のアレンジが出来るのはすごいなと思います。『メインテーマ(ダーククラウド)』1曲目が原曲。知らない人も多いかと思いますが、レベルファイブのデビュー作品です。レイトン教授シリーズやイナズマイレブン、今だと妖怪ウォッチで有名なあの企業ですね。ゲーム自体も面白いので、興味のある方はぜ...

… 続きを読む

■ニコ動にあるもので個人的に好きなものをチョイスして紹介。


『ザナルカンドにて(FF10)』
切ない原曲も良いですが、こういった方向のアレンジが出来るのはすごいなと思います。


『メインテーマ(ダーククラウド)』
1曲目が原曲。
知らない人も多いかと思いますが、レベルファイブのデビュー作品です。
レイトン教授シリーズやイナズマイレブン、今だと妖怪ウォッチで有名なあの企業ですね。
ゲーム自体も面白いので、興味のある方はぜひ。続編のダーククロニクルの方もおすすめしたい。
個人的に5曲目のアレンジが一番好きです。アレンジした人は岩垂徳行さん。この方、ワイルドアームズのアレンジCDにも参加されていましたが、ほんと良曲が多いです。


『ホドモエシティ(ポケモンBlack・White)』
実はポケモンBWはやったことがないという。管理人は初代からルビーサファイアまで。
某MADで原曲が好きになってアレンジを探したのがきっかけ。


『ホームタウン ドミナ(聖剣伝説LoM)』
Vo.入りですが、ハモりが素敵すぎる。
こちらもゲーム自体はプレイしたことありませんが、良曲揃いだと聞いております。
ちなみにこの言語、ハナモゲラ語という外国語に聞こえるように歌う日本語だそうです。


『仲間を求めて(FF6)』
最後にFF6で一番好きな曲。
アレンジした人は、上のホドモエシティの人と同じ人。
こういうアレンジ、大好きです。

だいたい気に入ったものは、見つけたその日に延々とループして聞いてることが多いです。
他にもいろいろお気に入りのアレンジ曲はありますが、とりあえずニコ動のものだけということで。自分のRO動画にもいくつか使っていたりします。
まだまだ良いアレンジ曲があると思うので、暇を見つけては探してみたいと思います。