■アンダートラフィックス~ティム加入まで。
※非常に長いです。画像も多め。
前回の記事はこちら。 →
WILDARMS 2ndIGNITION Part1
アンダートラフィックスと次のダンジョンのテレパスタワーでここまでLvを上げておく。
ブラッドはLv6になった時点でHPアップを付けるのを忘れずに。

すると、テレパスタワーのボス戦でちょうどブラッドとリルカがLv9に。
ダムツェンに戻ったら、すかさずHPアップを付ける。
これでこの二人は気兼ねなくLv上げができます。
ポンポコ山でのトロメア戦では、9のままだとリルカのHPが心もとないので10にしておくと安心。
この時点では、まだアシュレーを戦闘不能にしてから終えないといけないのが若干面倒。
ライブリフレクターのボス戦は、ラッキーカードを使っておくと一気にLvが上がって楽チン。

シルヴァラント城到着時点でこんな感じ。
ここから次のボス戦に向けて稼ぎに入ります。
先に言っておくと、アシュレーとボスの一騎打ちがあるのでその準備です。

まずはシルヴァラント周辺に出てくるこのmobから、『アムネジア』という状態異常攻撃を受けると忘却状態になれるので、アシュレーに食らわせる。

そして、後列に下げて準備完了。
これでアシュレーに経験値が入る心配はありません。
ちなみに、状態異常が回復してしまうため宿屋は厳禁です。
戦闘中にリルカのヒールで回復しましょう。

稼ぎ場所はここ。シルヴァラントのライブリフレクターから少し北にいった山沿い。
ここにはこの時点で出現しないはずのmobが出るので、それを狙ってお金を貯めます。
目標は19万ギャラほど。バイアネットATP改造Lv1~Lv10までの費用になります。


この2種+1種(SS撮り忘れ)を狩りまくる。弱点は水。
サンドシザースの方は、リヴァイブフルーツを落とすので売れば時間の短縮に繋がります。
ただ、一撃死攻撃があるので油断しないように。
1LvUP毎にセーブに戻ったほうが無難。
1ギミルコインはこの後必要になるので、消費は避けたいところ。

19万ギャラ達成。
片手間(堕落した聖職者狩りと同時)にやっていたので、5時間ほどかかりました。
Lvも24まで上がりましたね。ブラッドのHPの伸びが半端ない。

ダムツェンでマルチブラストのATPをLv10まで改造して準備完了。
ショットウェポンをLv10にするよりもATPは上になるようです。

さて。
難関その1。
ハルメッツでの1戦目はブラッド&リルカで楽勝。
問題はアシュレーとの一騎打ちである2戦目。
Part1でも紹介したこちらのサイトも目を通しておいていください。
ボスデータからダメージ計算まで詳しく書かれております。
超参考にしました。
ワイルドアームズ2ndHPアップ「VSタラスク」
忘却状態になっていると、せっかくのナイトブレイザーがなんともシュールに。
以下攻略。
・マルチブラストATP改造Lv10
・ダムツェンで買える武器防具+シルヴァラント城隠し部屋のレッドキャップ
・ムーンストーンで毒対策に、グルジエフで防御UP
・ヒールベリー20~50個ほど
これが最低限。
アップル系も使うと撃破率が上がりますが、今回は使わなくても行けました(忘れてただけとも言う)。
何十回もやり直しが前提なので、ここで1ギミルコインが役に立ちます。
ゴルゴダ刑場のセーブポイントからボス戦までは数MAPあるため、1回ごとにセーブポイントからやり直していたらえらく時間がかかってしまいます。
この時点で5枚ぐらいはあるはず(私は1枚使ってしまっていたので4枚で挑戦)。
攻略法は参考先とほぼ同じ。
①FP50までためてバニシングバスター
②マルチブラスト*2でクリスタルを撃破
③ヒールベリーで回復しつつ残ったマルチブラスト*3+ショットウェポン*7で本体撃破
タラスクの攻撃パターンは、通常攻撃、生体ミサイル、ポイズンブレスの3種類。
通常時、通常攻撃70前後、生体ミサイル200強。
ガード状態で、通常攻撃4前後。生体ミサイル80前後。
ポイズンブレスはムーンストーンのおかげで無効化できるので、一番安心。だがFPはたまらない。
①での注意点。
参考先ではクレストカプセルに詰め込んだシールドを使っていましたが、1ターン目が越せないとモチベーションに関わるので、1ターン目からガード戦法を選択。
FP50までは、生体ミサイル1発か通常攻撃6回分ガードすればたまります。
そしてバニシングバスター使用時のターンが最も危険。
前者だとポイズンブレスで生存。
後者はHP100ほど残るので、ポイズンブレスか通常攻撃で生存。
通常攻撃が6回も連続で来ることはまずないので、バニシングバスター使用時にポイズンブレスが来なかったらやり直しだと思ってください。
②の注意点。
変身解除後もまだ油断できません。
生体ミサイルが来たらやり直しなのは相変わらず、通常攻撃でも回復に専念しなければなりません。
アクセラレイターで先制しつつ、マルチブラストを2回ぶち込めばクリスタル撃破。
これで生体ミサイルの心配がなくなります。
管理人は運良く、変身解除後ポイズンブレス3連発でした。
③の注意点。
生体ミサイルに怯える必要がなくなって一安心。
ここで気をつけるべきことは、アクセラレイターの使用をためらってFP100になり状態異常が回復してしまうことと、使用しすぎてFPが足らず先制できなくて回復できず死亡すること。
相手の攻撃パターン次第ではヒールベリーが大量に必要になるので、多めに持っておくに越したことはありません。
余裕があればマジックウェポンを使ったり、ミーディアムをムア・ガルドに変えたりするともう少し少ない手数で本体撃破できるかもしれません。
ただ、ミーディアムを変えると被ダメージ量が上がり、FPの上昇量も上がるので管理が大変になる可能性も。

そんなこんなで、セーブポイントからやり直すこと20回ほど(1ギミルコイン*4もあるので実質100回ぐらい?)。
Lv3でタラスク撃破。第1部完ッ!
準備にも時間かかったし、結構しんどかったです。
でも不思議と達成感はありました。


ヴァレリアシャトー内での会話。
ダイの大冒険のヒュンケルを彷彿とさせますね。
ホルスト~アグエル坑道は特に書くこともないので割愛。
タラスク戦後、忘却が解けていた気がするので再度付け忘れのないように。



レイライン観測施設。
WA2内でも屈指のお笑いキャラ、トカ&ゲー。
今はわわーとか聞くと、いろんなキャラが思い浮かびますね。

ケルテペッキョシルトリンゲロン山山頂。
こんなん噛まずに言える気がしない。
なぜこんな名前にしたッ!
ヴァレリアシャトーが乗り物になってから、ついにバスカーへ。

ティムがパーティーインッ!
見事Lv3で迎えられました。苦労した甲斐があったかなー。
ティムってLv3だとHP80しかないのか・・・。
Lv1での加入は実質不可(ボス戦でどうしてもLvアップ)ですし、Lv2だとタラスク戦が超えられないでしょうからこれが最低ラインかな?
HPアップを付けて、ガンガン上げてあげたいと思います。
これでレベルカンストしても、HPがカンストしないらしいです。HP係数が全キャラ中一番低いんだったかな。
長文になってしまいましたが、これにてPart2は終了。
気づいたら書き始めて2時間経ってたという。
次回は、次の難関その2まで書けたらいいなと思います。
期間中の使用感を試してみたいのもあり、継続30日チケットは来月使えば良いかなと思い結局購入してしまいましたが(笑)