■初東京競馬場。友人が見に行くとのことだったので、途中参戦ながら見てまいりました。競馬に関しては、テレビで放送されるぐらいの知識しかありませんでしたが、それなりに楽しめました。ゲームでは、SFCのスーパー競馬をやったことあるぐらいかな・・・!連日の雨模様で天気が心配されましたが、途中から日差しも出てきてむしろ暑いぐらいでした。曇りと聞いていたので、寒くなるかなと思って厚めの上着にしたのが裏目に出た。到...
■初東京競馬場。

友人が見に行くとのことだったので、途中参戦ながら見てまいりました。
競馬に関しては、テレビで放送されるぐらいの知識しかありませんでしたが、それなりに楽しめました。
ゲームでは、SFCのスーパー競馬をやったことあるぐらいかな・・・!
連日の雨模様で天気が心配されましたが、途中から日差しも出てきてむしろ暑いぐらいでした。
曇りと聞いていたので、寒くなるかなと思って厚めの上着にしたのが裏目に出た。

到着は13時過ぎぐらい。
にもかかわらずこの人の多さ。正直舐めてました。
天皇賞という一大イベントのおかげもあるのか、朝から人がすごかったそうです(友人談)。
メインレースの前に腹ごしらえしようと思ったけど、どの店も大混雑。
結局食べずじまいで、1周ぐるりと散策しようと思った矢先。
ちょうど休憩に向かっていた友人にばったり会う。
どうやって探そうと思っていたけど、まさかの合流にお互い超ビックリ。
そのまま一緒に案内してもらいました。
場内いろいろ見て回ったけど、どこも人でごった返していて、さらには子供用の遊具施設まであるとは思わなかった。
子連れが多かったのは、こういうスペースもあるからなのか。
とにかく広くて、友人はこの一日で3万歩弱あるいたそうです。すんげぇ。
後から気づいたけど、G1焼きという名の今川焼があったらしい。食べたかったなぁ。


そしてパドック。
早めに行かないと見れない可能性があるとのことで、1時間前ぐらいから待機。
それでも既に人が多かったけど、それなりに写真が撮れる位置は確保できたので良かった。
1番人気のアーモンドアイに、武豊が乗ってるマカヒキ。
天皇賞のパドックが始まる少し前ぐらいから、急に日差しが強くなってきたのが印象的でした。

いよいよ本番。
パドック後に向かったので、ゴール前は厳しいだろうということで、最終コーナーの前で待機。
こちらは意外と空いていたので、場所としては悪くなかったかも。
国歌斉唱の後に、お決まりのファンファーレが鳴ると、場内からすごい歓声が。
生で聞くとほんとすごいですね。

この時点で4番手。
予想通りアーモンドアイの1着で幕を閉じました。
ここからだとスタンドの方は見えませんでしたが、はずれ馬券が舞ってたりしたのかな。
テレビとかだとよく見る光景。ちょっと見たかった気もする。
初競馬場だったけど、なかなかに楽しめた一日でした。
やはりテレビと生では全然違うんだなという印象がでかかった。
兄も競馬好きなので、また機会があれば何かしらのレース見に行くかもしれません。
今回は馬券を買いませんでしたが、次回はちょっとぐらい買ってみてもいいかな・・・!
ちなみに友人は、金額はそうでもなかった様子でしたが、全ハズレだったそうです。

友人が見に行くとのことだったので、途中参戦ながら見てまいりました。
競馬に関しては、テレビで放送されるぐらいの知識しかありませんでしたが、それなりに楽しめました。
ゲームでは、SFCのスーパー競馬をやったことあるぐらいかな・・・!
連日の雨模様で天気が心配されましたが、途中から日差しも出てきてむしろ暑いぐらいでした。
曇りと聞いていたので、寒くなるかなと思って厚めの上着にしたのが裏目に出た。

到着は13時過ぎぐらい。
にもかかわらずこの人の多さ。正直舐めてました。
天皇賞という一大イベントのおかげもあるのか、朝から人がすごかったそうです(友人談)。
メインレースの前に腹ごしらえしようと思ったけど、どの店も大混雑。
結局食べずじまいで、1周ぐるりと散策しようと思った矢先。
ちょうど休憩に向かっていた友人にばったり会う。
どうやって探そうと思っていたけど、まさかの合流にお互い超ビックリ。
そのまま一緒に案内してもらいました。
場内いろいろ見て回ったけど、どこも人でごった返していて、さらには子供用の遊具施設まであるとは思わなかった。
子連れが多かったのは、こういうスペースもあるからなのか。
とにかく広くて、友人はこの一日で3万歩弱あるいたそうです。すんげぇ。
後から気づいたけど、G1焼きという名の今川焼があったらしい。食べたかったなぁ。


そしてパドック。
早めに行かないと見れない可能性があるとのことで、1時間前ぐらいから待機。
それでも既に人が多かったけど、それなりに写真が撮れる位置は確保できたので良かった。
1番人気のアーモンドアイに、武豊が乗ってるマカヒキ。
天皇賞のパドックが始まる少し前ぐらいから、急に日差しが強くなってきたのが印象的でした。

いよいよ本番。
パドック後に向かったので、ゴール前は厳しいだろうということで、最終コーナーの前で待機。
こちらは意外と空いていたので、場所としては悪くなかったかも。
国歌斉唱の後に、お決まりのファンファーレが鳴ると、場内からすごい歓声が。
生で聞くとほんとすごいですね。

この時点で4番手。
予想通りアーモンドアイの1着で幕を閉じました。
ここからだとスタンドの方は見えませんでしたが、はずれ馬券が舞ってたりしたのかな。
テレビとかだとよく見る光景。ちょっと見たかった気もする。
初競馬場だったけど、なかなかに楽しめた一日でした。
やはりテレビと生では全然違うんだなという印象がでかかった。
兄も競馬好きなので、また機会があれば何かしらのレース見に行くかもしれません。
今回は馬券を買いませんでしたが、次回はちょっとぐらい買ってみてもいいかな・・・!
ちなみに友人は、金額はそうでもなかった様子でしたが、全ハズレだったそうです。