ソロ狩り道中Wiz栗毛

Radgrid鯖にて活動中のとあるアークメイジによる自由気ままなブログ。
Top Page › Archive - 2022年09月

【千年戦争アイギス】 英傑の塔 第19階層

■上級者コンテンツに手を出すねこ鍋久々にアイギスの記事。ちょっと前に、ギブアップやリトライでカリスマや挑戦権を消費しなくなる神パッチが当たったので、ぼちぼち挑戦していってます。何度も気兼ねなくリトライできるのは、やっぱりいいね。試行錯誤しやすいし。全くやってなかったわけではなくてちょいちょいやってましたが、それでも10階層ぐらいまで。当時はスコアも星もボロボロでしたが、戦力も揃ってきたし一念発起して...

… 続きを読む

■上級者コンテンツに手を出す



久々にアイギスの記事。
ちょっと前に、ギブアップやリトライでカリスマや挑戦権を消費しなくなる神パッチが当たったので、ぼちぼち挑戦していってます。
何度も気兼ねなくリトライできるのは、やっぱりいいね。試行錯誤しやすいし。

全くやってなかったわけではなくてちょいちょいやってましたが、それでも10階層ぐらいまで。
当時はスコアも星もボロボロでしたが、戦力も揃ってきたし一念発起してやり始めたら、階層によっては楽にクリアできるようになってるし、何より楽しい。

このコンテンツは、編成人数や使用コストが少なければ少ないほど高スコアが出るタイプ。
極まった方は、単騎で踏破してることもあって奥が深い。
低レアや配布キャラのみで攻略してる方もいらっしゃいますね。参考にさせてもらってます。
基本、最初は自分で攻略してみて、完全に詰まったら参考に動画を見る感じ。

現状、星1星2も多々あるけど31階層までクリア。
道中もやばい階層結構あるけど、ここからもなかなか厳しい。
特に5層ごとに出てくる英傑ユニット込みの階がね。
ユージェン、お前だぁ!

40階層まであるのと、挑戦権が1日3回復・最大20回までストック可能という仕様で、一気にまとめて駆け上がるのは難しい模様。
まぁ上記リトライ無料化のおかげで、かなり緩くはなったんですけどね。
リトライしまくっていると、気づいたら1時間経ってたりして怖い。
とりあえず、40階層までの踏破と全階層9万pt以上を目指して、がんばっていこう。
詰めるのはそれからだ!

以下、アイギスの近況の話。

o795.png

配布10連チケットで黒キャラ3枚抜きしました。
1回の10連で2人以上出るのは、初めてだぜ...!大体いつも天井。
残念ながら、エクスとデスピアは既に持ってたので被り。新規黒はクーコのみ。
コストがかなり重いので使いどころを選びますが、状態異常無効は使う場面ありそう。

o792.png

そして、白犬神のツムジちゃん。
実装当初から欲しいなーとは思ってましたが、ここにきてようやく出てくれました。
さっそく完凸。
犬神は、近々第二覚醒が実装予定とのことなので楽しみです。
2覚絵ちゃんとあるといいなぁ。
黒犬神のシロちゃんも既にいるので、併せて育成したいところ。
惜しむべくは、犬神は1編成に1キャラしか入れられないこと。

o796.png

手持ちの犬科キャラ集めてみた。
上段が、狐。
中段が、犬・狼・犬・狼?・狼?。
下段が、狸。

アイギスでは、狐と狸は妖怪グループ。
犬神も同じく妖怪。
ツァーユとプニルは、フェンリルシャーマンというクラスでアイコンだとわかりませんが、一枚絵にはちゃんと狼が傍らにいます。
ツァーユは獣人だけど、プニルは属性なし。
ピリカは、狼剣の魔姫なので人間っぽいけど、属性なし。もののけ姫のサンみたいな感じかな?

何気に、狸も犬科なのは驚きました。

Wikipedia:イヌ科

前にも話題に出したけど、個人的に狐で一番好きなのはやっぱキュウビかなー。

o794.png

黒キャラは第二覚醒が分岐するので、もう片方のキャラのイラストもあるという。
アイギスでは、黒限定ですが2覚した時点で同キャラのLv1がもう1枚貰える親切設計。
一部コンテンツを除いて、別分岐の同キャラを編成して攻略したりもできます。
中には、完全に15キャラ同時編成して攻略してる猛者もおります。すげぇ...!
お気に入りの黒キャラは、余裕があれば別分岐の方も作ってみても面白そうですね。

今回紹介したのは、ほんの一部。
種族だけでも、獣人からエルフにドワーフ、デーモン・オークに天使、果てには鳥人魚人に神までと多岐に渡ります。
Wikiに一覧が載ってたりするので、気になる方は調べてみてください。
きっとお気に入りのキャラが見つかるはず...!

アイギスも、サービス開始からもうすぐ9周年。
ここのところマンネリ気味でしたが、英傑の塔のおかげで再び熱が入ってきました。
これが終わったら、次は統帥の塔だ...。
前回の学園こねこねから、これだ!というキャラが来ていないので、周年イベントには期待したいところ。
恒例の生放送もきっとあるでしょうしね。
結晶の貯蔵は十分だ...!!


【RO】 全職制覇!?レッドピタヤカードと行くオークの記憶~WS編~

■第5弾!5職目は、商人系に突入してホワイトスミスへ。豊富な自己バフスキルを駆使して、記録へと繋げたいところ。が、このような結果となりました。移動に時間かかるのが、やはりきつかったですね。しっかり立ち回れば、HiWiz並の速度では回れそうだったんですけどね。最後で若干のグダグダ感。まぁこういう回もあるよということで。装備的には、斧ということでARが生かせたというのが非常に大きい。ASPDの確保にはそんなに困らな...

… 続きを読む

■第5弾!



5職目は、商人系に突入してホワイトスミスへ。
豊富な自己バフスキルを駆使して、記録へと繋げたいところ。
が、このような結果となりました。

移動に時間かかるのが、やはりきつかったですね。
しっかり立ち回れば、HiWiz並の速度では回れそうだったんですけどね。
最後で若干のグダグダ感。まぁこういう回もあるよということで。

装備的には、斧ということでARが生かせたというのが非常に大きい。
ASPDの確保にはそんなに困らなかったし、WPやOTなどの強化スキルも使い勝手がよかったです。
本来ならMPでダメージを最大化するところでしたが、この装備だとダメージ大してブレないんですよね。

メルトダウンも生かしたかったのですが、残念ながらカートターミネーションには乗らないのと、確率でATK・DEFが25%減少だったため非採用。
DEF無視装備を組み込めばダメージの上昇が見込めましたが、思ったよりも効果が薄かったのでこちらも見送り。
金銭的な問題もありますしね。
一応、鍛冶師の手甲がDEF50%無視でBase80から装備可能。
出物が少ないのも難点でした。

守護大将戦の処理速度はピカイチだったんですけどねぇ。
カートブーストがジェネ並の移動速度だったら、ワンチャンあったかもしれない。

試走は1回。本走は1回の計2回でした。
もう少しやり込めば7分は切れたかもしれませんが、こういうのも見せておきたかったので。

お花はこのあと、同額でNPCの元にお帰りになられました。
同様の物に鉄の矢がありますが、こちらは1本あたりの重量が0.1のため不採用。
30k本あっても、重量が3,000までしかいきませんからね。

次回は、同じ商人系列のクリエイター。
クリエといえば、一時代を築いたあのスキル!
だがしかし、別記事で触れたホムンクルスの存在が試行回数に拍車をかける...。
果たしてタイムはどうなったのか。乞うご期待!


【雑記】 ニンテンドーダイレクト 2022.09.13

■リアルタイムで見てた公式:Nintendo Direct 2022.9.13 | 任天堂いやー、情報の塊でしたね。ここ最近のダイレクトはだいたいチェックしていたんですが、今回のはなかなか良かった。なにしろ、期待してた新作の発表もあったのが一番デカい。とうとうFEシリーズ本編の新作情報がきたー!タイトルは、『ファイアーエムブレム エンゲージ』。エンゲージとは、動従事する・関与する・参加する・(戦争などを)仕掛ける,交戦する・雇う...

… 続きを読む

■リアルタイムで見てた



公式:Nintendo Direct 2022.9.13 | 任天堂

いやー、情報の塊でしたね。
ここ最近のダイレクトはだいたいチェックしていたんですが、今回のはなかなか良かった。
なにしろ、期待してた新作の発表もあったのが一番デカい。



とうとうFEシリーズ本編の新作情報がきたー!
タイトルは、『ファイアーエムブレム エンゲージ』。
エンゲージとは、動従事する・関与する・参加する・(戦争などを)仕掛ける,交戦する・雇う・雇い入れる等の意味があるそうです。
一般的にエンゲージというと、エンゲージリング(婚約指輪)を思い浮かべる人が多そう。
果たして、この言葉が意味するところは...!

発売日は2023/01/20。思ったよりも早かった。
風花雪月の発売が2019/07/26だから、約3年半ぶりに本編新作が出ることになりますね。
過去作キャラはマルスが出てたので、他にも出てきそうな予感。
風花雪月のときみたいに、特典でヒーローズへの配布もあるかもしれない。
今から楽しみだー。

他に気になったのもいくつか。

FitBoxing×北斗の拳はまじで笑った。
しかも副題が、『お前はもう痩せている』ってww
ネタに走っていると思いきや内容はしっかりしてそうなので、笑いながらもしっかりエクササイズできそう。

あとは、Switchオンラインの追加パックに、あのゴールデンアイ007が入るとのこと!
当時はやりまくったなぁ。懐かしい。
ゲームが元ネタだと思ってたから、原作の映画見たときはクリソツでほんと驚いた。
これきっかけで、映画の007シリーズ見始めたんだよなぁ。最近のはまだ見れてないけど。
オンライン対戦も対応予定とのことで、これは熱い戦いになりそうだ。

そして最後に、ベヨネッタ3。
実はベヨネッタ1はSwtch版でプレイ済。2はまだやってないけど購入済み。
どこかのタイミングで書きたかったんだけど、そのままズルズルときてしまいました。
きっかけはもちろん、あの動画ですね。
それとは別に、オールピュアプラチナの動画も一通り見ました。
こういうアクション系は中々に久しぶりだったので、かなり苦戦した覚えが。
2もやっておきたいので、そのうち書ければいいかなと。

3の発売日は、2022/10/28。
懸念点は、1をSwitchでやったときに割とラグというか処理落ちが目立ったので、その辺かなー。
本体の性能的に仕方ないところはあるんですが、がんばってもらいたいところ。

ゼルダの新作映像も最後にありました。
タイトル変わってたけど、たぶんブレワイ2のことかな。
ゼルダは時オカしかやってないので、新作はなかなか手を出しづらい。
でも、どこかのタイミングでやりたい作品ではある。考えておこう。


【雑記】 Armed Fantasia -To the End of the Wilderness-

■うわぁぁぁぁぁぁぁッ!!!公式:『アームドファンタジア』プロジェクト日本語版サイトまさかのまさかで、あの荒野と口笛のRPGが帰ってきたッ!!WAシリーズとは直接の関係はないし、過去作キャラが出るわけでもないけど...『トータルゲームデザイナー・シナリオ』:金子彰史『コンポーザー』:なるけみちここの二人の名前を見れただけで、もう感無量です...!さらにもう一人、コンポーザーに上松さんの名前もある!また、絵のタ...

… 続きを読む

■うわぁぁぁぁぁぁぁッ!!!



公式:『アームドファンタジア』プロジェクト日本語版サイト

まさかのまさかで、あの荒野と口笛のRPGが帰ってきたッ!!
WAシリーズとは直接の関係はないし、過去作キャラが出るわけでもないけど...

『トータルゲームデザイナー・シナリオ』:金子彰史
『コンポーザー』:なるけみちこ

この二人の名前を見れただけで、もう感無量です...!
さらにもう一人、コンポーザーに上松さんの名前もある!
また、絵のタッチが5やXFに感じが似ててちょっとXF寄りかなーと思っていたら、キャラクターデザイナーがもろ5とXFの方でした。

そもそもこの情報を知ったのが、ROでホムンクルス関連のことを調べてたときに得たもの。
AI何かしら入れなきゃなーと思ってて探したところ、かの有名なこっこAI作者さんのサイトに行きつく。
Twitterやってらしたので何気なーく覗いてみたら、この情報がリツイートされているのを発見。
歓喜で記事にする←いまココ

いやー、ひょんなことから拾えるもんですね。まじで感謝!
感謝の余り、リンク先置いておきますね。
何気にFEHもやってて、妙に親近感。

PrivateMoon様:CoccoAI RagnarokOnline – ホムンクルス用AI「こっこAI」配布サイト

プロジェクトとあるように、どうやらクラウドファンディングで支援を募って制作する形のようです。
2つの作品での合同クラファンであり、もう一つは『PENNY BLOOD』という作品で、シャドウハーツの制作陣が関わっているとのこと。
初日でなんと開発決定目標額に届いたようで、出ることは確定。
やったぜ!
さらに支援金の集まり具合で、ゲーム内容に反映される仕組みのようですね。

公式サイトでは、おそらくなるけさん作であろう曲が既に公開されています。
どれも良かったけど、特に「運命がキミを突き動かすなら」がお気に入り。バトル曲になりそう。
無料で聞けちまうなんて、ありがたすぎる...!
OP・EDでは、ぜひ麻生かほ里さんと織田かおりさんになるけさんとタッグ組んでもらって、歌ってほしいなぁ。
2ndの『どんなときでも、ひとりじゃない』と、XFの『本気の嘘』が好き。

実はROでも、なるけさんが関わった曲があったりします。

公式:13thアニバーサリーイベント - ラグナロクオンライン

13thアニバで作られた楽曲ですね。Vocalは麻生さん。メンツがとても豪華。
こちらも良い曲なので、この期間休止してた方は今からでも聞いてみてください。

クラファンで支援できるのは、2022/10/1まで。
情報はそれまでの間、数日ごとに解禁されていくようです。
発売時期はまだまだ未定だと思いますが、首を長くして待っていたいと思います。


* by 名も無きプレイヤーさ
リベリオン実装の時もなるけ節全開の曲ありましたよね

No Subject * by ダルトン@管理人
>名も無きプレイヤーさん
ありましたねー!なつかしい。
これも良い曲だった...!

なるけさんは、Elemental Tunesに参加したのがおそらく初かな?
その後、浅草サンバ・13thアニバ・リベリオンと続き、プロンテラやGDアレンジもされてましたね。

ROでなるけ節がこんなにも聞けるなんて、本当にありがたい...!
20周年のときにも何かあるといいなぁ。

【RO】 全職制覇!?レッドピタヤカードと行くオークの記憶~チェイサー編~

■第4弾4職目。今回はストーk...チェイサー編。記録は奮いませんでしたが、それでも6分台に収めることはできました。今回、非常に難儀だったのがスキルの選択。デフォでオークを1確できるスキルがないとは思わんかった...。当初、バックスタブでいけるやろと思っていたんですが、これがなかなか威力が出ない。弓半減ってまだあったんですね...。まさかヒドラ2枚挿し百火猟乱弓でも倒せないとは。オーキッシュアックスが装備できれ...

… 続きを読む

■第4弾



4職目。今回はストーk...チェイサー編。
記録は奮いませんでしたが、それでも6分台に収めることはできました。

今回、非常に難儀だったのがスキルの選択。
デフォでオークを1確できるスキルがないとは思わんかった...。
当初、バックスタブでいけるやろと思っていたんですが、これがなかなか威力が出ない。
弓半減ってまだあったんですね...。
まさかヒドラ2枚挿し百火猟乱弓でも倒せないとは。

オーキッシュアックスが装備できればワンチャンあったかもしれないけど、ローグ系は装備できる片手斧がウィンドホークのみ。残念。
しかもローグ系で片手斧装備すると、ASPD著しく下がるのね...。

盗作スキルの選定も、かなり悩みました。
スタブでいければFW盗作しようかと画策していたものの、あえなく撃沈。
スキル1確にはこだわりたかったので、そうなるとどんどん選択肢がなくなっていく。
計算した限りでできそうなのは、弓BBとインプFB、そして今回の紅炎華ぐらいでした。
転生2次スキルを盗作できないのが痛いね。
そもそも、チェイサーに攻撃系の追加スキルがないのも厳しかった。
まぁそれはチェイサーだけじゃないんですけどね。

装備はほぼ使い回し。
ASPDの確保にも、今回手を焼きました。大型オークセットってすごかったんだな...!
盾は飾りみたいなものなのでまぁよかったんですが、サラマインまで使うことになるとは。
まぁ価格的には非常に安価なのでヨシ!その割に効果は絶大。

試走は1回。本走は2回でした。
アサクロでの経験が生きたな...!
実際バックステップの慣れはあったし、完全にパターン化してしまえばまだ速くなる要素があるのは末恐ろしい。
ショートカット配置をいじって、バックステップをやり易くする技もあるみたいですからね。

さて、次回は予告通りホワイトスミス編。
移動速度バフがない分、攻撃系のバフは豊富なこの職。
果たして、どのスキルで1確を目指すのか!?乞うご期待!