■2023/02/28メンテまでちょっと前に書いたように、4次職限定ステータス・スキルリセットの期限が迫ってます。対象のキャラを持っている方は、せっかくなので利用しておきましょう。問題なくスキルを取れていれば、そのままでもいいんですけどね。場所はジュノー。隣の催眠術師にも回数が追加されているので、最悪リセットを忘れてもこちらで対応可能。催眠術師は職限定なし。拡張職やドラムでも利用できますね。さっそくリセットし...
ちょっと前に書いたように、4次職限定ステータス・スキルリセットの期限が迫ってます。
対象のキャラを持っている方は、せっかくなので利用しておきましょう。
問題なくスキルを取れていれば、そのままでもいいんですけどね。

場所はジュノー。
隣の催眠術師にも回数が追加されているので、最悪リセットを忘れてもこちらで対応可能。
催眠術師は職限定なし。拡張職やドラムでも利用できますね。
さっそくリセットしてきたので、現在のスキル構成を。

1stは水属性主体のクライマックス型。火属性はCrRでカバー。
クライマックスは1で運用。5の常用は現状難しい。
クリスタルインパクトはバフ目当てで1に。範囲が狭くなるけど、バフの効果時間は変わらないし固定詠唱も若干短くなる模様。
ミステリーイリュージョンはとりあえず1。スキルPはまだあるので、1での使用感を見てから5にする予定。

2ndは設置魔法主体のアストラル型。こちらも火属性はCrRでカバー。
設置系だけで、水風地闇無の5種完備。アストラルストライクだけはAP技のため気軽には使えないが、ミステリーイリュージョンを積極的に使っていけば割と貯まりやすい。
スキル連打の必要がないので、指に優しい。闇属性にも対抗しやすい。
とりあえず、この2タイプで運用しています。
8thはミステリーイリュージョンだけ取って保留中。
アークメイジのスキル振りで気を付けたいのが、3次職の前提スキル。
ミステリーイリュージョン取得には、ソウルバルカンストライク3のためにソウルエクスパンション5が必要。
クライマックスとアストラルストライク取得には、テトラボルテックス5が必要(テトラの前提でHi,JF,CL,EStrが各5必須)。
ロックダウン取得には、ストラタムトレマー1のためにシエナエクセクレイト3が必要。

こちらはカーディナル。まだJob38。
ニューマティックプロセラでほぼJobポイントを取れられる。残りはレパラティオを取得。いわゆるベホマ。
プロセラは高ディレイ高CT。ハイプリ時代のMEに近い感じ。
AP稼ぎにはディレクティオヒールで回復しつつ貯めるか、フレーメンで攻撃しながら貯めるかの2択。
どちらもLvが上がるほど高CT。低Lvだと連打しやすいが、SP消費が激しくなるため一長一短。
Job制限が開放されれば、さらに他スキルとの組み合わせが考えられそう。
以上、スキルの方向性と雑感。
4次職用の装備が追加されていけば、また方向性も変わってきそう。
アークメイジ用といえばクロックワイズという頭装備が追加されましたが、フローズンスラッシュとロックダウンのCT減なので1st向き。
ただ、現在の価格帯だと買うほどでもないかなといった印象。1G切れば買ってもいいかな?
精錬値0のエンチャントがあるのと、+8で暴走が付けられるのは魅力的ですけどね。
個人的には2ndのスキル構成の方が使いやすいかなと思ってます。1stはロマン。
使わない、売れない、となると倉庫の肥やしになるんですよね〜