ソロ狩り道中Wiz栗毛

Radgrid鯖にて活動中のとあるアークメイジによる自由気ままなブログ。
Top Page › Archive - 2023年04月

【RO】 そして出るカード

■やったぜ話題に出した途端出るc。ありがてぇ!夜間闘技場で一番目を付けてたcだけあって、うれしいですね。挿す靴問題はなんとかするとして、なるべく早めに導入したいところ。...

… 続きを読む

■やったぜ

o1158.png

o1159.png

話題に出した途端出るc。ありがてぇ!
夜間闘技場で一番目を付けてたcだけあって、うれしいですね。
挿す靴問題はなんとかするとして、なるべく早めに導入したいところ。


【RO】 久しぶりのオークの記憶

■去年末以来約4カ月ぶりでしたが、問題なくクリアできました。自転車の乗り方や泳ぎ方と同じく、一度覚えたら早々忘れるものでもない模様。最初の1~2回は運剣がないことに気付かず、妙にダメージ食らうなぁと思いながらやってたり。精錬祭の影響で、再びやり始めるきっかけになったこのメモD。というのも、新カードの登場により装備更新がしたくなったというのが一番の理由。1枚目の画像で気づいた方もいるかと思いますが、FWの与...

… 続きを読む

■去年末以来

o1154.png

約4カ月ぶりでしたが、問題なくクリアできました。
自転車の乗り方や泳ぎ方と同じく、一度覚えたら早々忘れるものでもない模様。
最初の1~2回は運剣がないことに気付かず、妙にダメージ食らうなぁと思いながらやってたり。

精錬祭の影響で、再びやり始めるきっかけになったこのメモD。
というのも、新カードの登場により装備更新がしたくなったというのが一番の理由。
1枚目の画像で気づいた方もいるかと思いますが、FWの与ダメが飛躍的に上昇しています。

o1155.png

装備はこうなりました。杖の変更と鎧のカードを張り替え。

o1157.png

とうとう杖がSoPから猟乱杖に。SoPはここでお役御免かな。
今まで長い間非常にがんばってくれました。別で何かに使えればいいですね。
セット効果の詠唱-10%がなくなってしまいますが、威力は上がってるのでFBのLvを下げることで対応可。

猟乱杖は堕ヒーローに完全特化というわけではありませんが、1層のキーmobと狙撃兵には完璧に刺さる一品。
唯一、怨念には何の効果も発揮しないのが難点。そこには目を瞑りたいところ。
何よりも一番の効果が『百火』の効果。効果発動時、詠唱-70%・ディレイ-70%・全属性mobへ与ダメ+70%。
特に最後の効果が大きく、多段ヒットするFWとの相性が非常に良い。
これのおかげで、怨念に対してもFW枚数が増えるといったことはないです。70%は偉大。

カードはまだ1枚しか挿していませんが、ゆくゆくはもう1枚堕メロリンcを挿したいところ。
シンソウの王エンチャがあればソヒョンcも選択肢に入ったのですが、杖単品で効果を完結させたかったのとエンチャ品の装備の価格がお高い!
どちらかというと、前者の理由の方が大きいかな。次回メロンフェスタのときに入手できればいいなぁ。

o1156.png

鎧cの方は、アガヴからエンジェゴルトcに換装。スパンコール。
元々鎧が悪魔特化だったので、威力も上がるし合わせちゃおうということで、リストア精錬でcを剥がしてから導入。
こちらも他mobに対してダメージが下がってしまいますが、堕ヒーロー戦では威力絶大。

杖と鎧cの効果で、1枚目のダメージになったというわけです。
前までの装備だと1ヒット3kぐらいだったはずなので、その上がりようが見て取れますね。
満足。

ここからさらに上げるには、先日実装された『真夜中のアネモスc』があります。
Ratorioで試算したところ、さらにとんでもない上がり方をしたので是非手に入れたいところですね。
3倍期間中には出ませんでしたが、夜間闘技場はまだ通ってるのでそのうち出てくれるといいなぁ。
こちらはフレイムバグcと違って精錬値が関係ないので、昔使ってたルーンブーツを再利用しようと考えてます。
ただこれ、リストア精錬できなくてどうやってカードを剥がすかを考え中。
今回のすごろくLv3で剥がせるアイテムが手に入るみたいなので、それに期待したいところ。

と、久々のオークの記憶レビューでした。
精錬祭が終わっても続くかどうかはわかりませんが、装備更新でモチベが上がったのは事実なので、回数が少ないながらも日課に復帰できればいいなと思っています。


【RO】 精錬祭2023 開幕

■きたぞきたぞ!公式: 特殊な精錬で装備を強化!「グラストヘイム精錬祭 ~時空竜と賢者の魔導炉 Level.3~」開催!今年も始まりました精錬祭。期間は2023/04/25~05/16まで。例年通り、3週間の開催となります。やることはそんなに変わらず、討伐・納品・観光をしつつすごろくも回す感じ。今年は、すごろくにLv3が追加。ただし、2023/05/09のメンテ後からでないと挑戦できない模様。果たして残り1週間で回り切れるのか...。今か...

… 続きを読む

■きたぞきたぞ!

公式: 特殊な精錬で装備を強化!「グラストヘイム精錬祭 ~時空竜と賢者の魔導炉 Level.3~」開催!

o1153.png

今年も始まりました精錬祭。期間は2023/04/25~05/16まで。
例年通り、3週間の開催となります。
やることはそんなに変わらず、討伐・納品・観光をしつつすごろくも回す感じ。

今年は、すごろくにLv3が追加。
ただし、2023/05/09のメンテ後からでないと挑戦できない模様。
果たして残り1週間で回り切れるのか...。今から心配です。
まぁ来てみないとわからん!

討伐は1アカウント13種まで。
納品と観光はバレンタインイベントと同タイプ。
魔導エナジーの所持上限は、1アカウント『100,000』まで。
すごろくの保管ポイント上限は、1アカウント『30,000』まで。
シュミッツ仮面の利用は1日1回まで。使用しなくても累積はしない。
すごろくLv3は、Lv2クリア報酬の『衣装熱賛のディナー』を所持していないと開始できない。

このあたりを押さえておけば大丈夫だと思います。
とにかく上限までポイント貯めて、魔導炉開放時にミラクル精錬をするの繰り返し。
魔導炉開放は、今年も全7回。

・4/25(火)メンテ後~4/26(水)4:59まで
・4/28(金)5:00~4/29(土)4:59まで
・5/02(火)5:00~5/03(水)4:59まで
・5/06(土)5:00~5/07(日)4:59まで
・5/10(水)5:00~5/11(木)4:59まで
・5/14(日)5:00~5/15(月)4:59まで
・5/16(火)0:00~8:59まで

基本的に3日間ポイント貯めて、翌日の開放日に精錬しつつポイント追加する感じですね。
初日と2回目、最後の回は間隔が他より短いので注意。

精錬祭期間中は、ファロス夢幻タナトスGHCが全て封鎖。ティアマトYEのExtraとUltimateも封鎖されるそうです。
去年は棚とGHCは生きてたのにね。
個人的には討伐対象に入ってなくて一安心ですが、普段から回してる人たちにとっては痛手。
まぁ精錬祭に注力しましょうということですね。

公式の討伐表がめっちゃ見にくいので、ポイント順に上位だけ並べておきます。
おそらく実装順かな、あれ。

 mob名討伐数経験値魔導エナジー出現場所
ブルーピタヤ16.75G10,000飼育場ロストバレー
スウィーティ13.375G3,500ヘイ!スウィーティ!
EA2S10750M3,500コルメモリアル
エリート警備兵長10550M3,500戦闘モード
ハートハンター警備兵15550M3,000ヴェルナー研究所
 ニーズヘッグ14.75M2,500霧の森
 魔王バフォメット14.75M2,500封印された神殿
白騎士の思念10550M2,000グラストヘイムの没落
メイドの思念15550M2,000グラストヘイムの没落
ビョンウンゴ14.75M2,000闇のビョンウンゴ病院2階
 ニーズヘッグの影14.75M2,000ニーズヘッグの巣
堕ちたオークヒーロー102,000オークの記憶
興奮したダスティネス1023.1G1,750飛行船墜落地(前半)
 溶解したポリン530.9G1,750飛行船墜落地(後半)
真夜中のアルヒ123.1G1,750ゲフェン夜間闘技場
 真夜中の黒魔130.9G1,750ゲフェン夜間闘技場
裏切った神殿ガード1016.875G1,750聖域セスルニムル(前半)
エリートハートハンター1516.875G1,750聖域セスルニムル(後半)
 故障した上級庭師ベータ1022.5G1,750水上植物園(ハード)
 上級パピラ522.5G1,750水上植物園(ハード)
 上級研究助手自動人形511.25G1,750保安区域(ハード)
 上級ドライラフレシア511.25G1,750保安区域(ハード)
 故障した庭師ベータ103.375G1,750水上植物園(ノーマル)
 パピラ53.375G1,750水上植物園(ノーマル)
 特製アーノルディ5750M1,750保安区域(ノーマル)
 ドライラフレシア5750M1,750保安区域(ノーマル)
 ツイン・カプトゥ(CP)10550M1,750オース二次捜索
 ハートハンター・ベラレ(CP)10550M1,750オース二次捜索
 アビスマン106.75G1,500鉱山ダンジョン03
 ボーンオシドス306.75G1,500アビスレイク地下洞窟04
 エンジェゴルトピンク356.75G1,500古のオーディン神殿
 真面目なアンドレ203.375G1,500イリュージョン蟻地獄
 深海のオボンヌ203.375G1,500イリュージョン伊豆上層
 汚染されたレイドリック20750M1,500GHアビス
 不死の軍団兵2522.5M1,500侵攻されたプロンテラ
※1,500P以上のもののみ。メモDはCTに注意。

当ブログ:【RO】 精錬祭2022 開幕

参考までに去年のも。
今年はこんな感じで回す予定。1日38,500かな?
ビョンウンゴのCTが懸念点かな。報告してから23hだから管理がめんどい。
水上保安ハードは日課で回ってるから、こちらも利用していこう。

封印神殿は今回1アカ予定なので除外。土曜のラグホーダイ時だけは回してもいいかも。
オークの記憶は今年入ってから本当に回してなくて、久々に行く感じになります。
せっかくの機会だから、感覚を取り戻すついでに回していきたいね。

ポイント的には、ピタヤが継続で1万Pなのは驚きでした。てっきり欺瞞あたりになるかと。
200以上の4次職コンテンツは、取得できるポイントが控えめになっていますね。
これは拡張職に対する配慮なのかもしれない。
対象mobも、ボスというよりも道中のmobが設定されていることが多め。

初日はやること本当に多いので、抜けがないようにできる範囲でがんばろう。
CTなどに注意して、しっかり回していきたいところ。


【ゲーム】 Switch版FF5ピクセルリマスター購入

■懐かしい...!やっぱこれだね!おそらく十数年ぶりのプレイとなります。感覚を取り戻しつつ、楽しみながらやっていきたいと思います。サラっと進めて、カルナック城爆破まで。リクイドフレイムさんは、氷のロッド+ブリザラで余裕でした。魔法剣ブリザラは2回もミスりやがったwボスは他にマギサ、セイレーン、ガルラとやってきましたが、マギサがやたら強かった印象。ゲームスピード速くしてた上にアクティブだったから、普通に死...

… 続きを読む

■懐かしい...!

o1150.png

やっぱこれだね!おそらく十数年ぶりのプレイとなります。
感覚を取り戻しつつ、楽しみながらやっていきたいと思います。

o1152.png

サラっと進めて、カルナック城爆破まで。
リクイドフレイムさんは、氷のロッド+ブリザラで余裕でした。
魔法剣ブリザラは2回もミスりやがったw

ボスは他にマギサ、セイレーン、ガルラとやってきましたが、マギサがやたら強かった印象。
ゲームスピード速くしてた上にアクティブだったから、普通に死んだわー。
普通のウェイトが鉄板ね、やっぱ。オート稼ぎするには速い方がいいんだろうけど。

アレンジBGMも概ね良好。ただ、『幻惑されて』だけは入りの部分がしっとりしすぎというか、悲愴感がなくなってた感じ。セイレーンの導入部分のBGMね。
ゲーム内で簡単に変更できるので、気分でオリジナルと合わせて聞いていきたいところ。
フォントは普通にモダンの方が見やすかった。クラシックは原作準拠ってところかね。

o1151.png

そして、ブースト機能。
0倍、0.5倍、1倍、2倍、4倍で自由に選択できます。これは大変便利。
クリア済みの再プレイの方なんかは、ガンガン使っていってっちゃってもいいんじゃないかと。
レベル上げすぎてもアレなので、ABPだけブーストするのがいいかも。
あとは、レベル上げするときだけ使うとかね。

エンカウントオフ機能については、本当に便利すぎる。
セーブポイントから満タンの状態でボス戦突っ込めるし、取り逃しとかあってちょっと戻りたいときなんかも大変便利。
右スティック押し込みのワンアクションで切り替えできるのも、非常にグッド。
これは重宝しそうです。

戦闘もだいぶスムーズになってるし、オート戦闘機能もついてます。
オートは、直前に選んだコマンドを再使用し続ける仕様。これも便利。
スピードも多分1.5~2倍ぐらい?サガフロリマスターみたいに2倍と3倍選べると良かったかな。

図鑑埋めつつ、宝箱回収・青魔法取得とちょっと寄り道しながらプレイしてるので、時間はそれなりにかかりそう。
デスクローはきっちりと取得。第1世界で取れるのは取っておきたい。
次はアクアブレスにレベル5デスだ...!

昔を懐かしみながら、楽しんでやっていきたいと思います。


【RO】 真夜中のフェンリル撃破

■属性耐性はやっぱ大事しっかり耐性を整えたら、撃破できました。開幕北へ移動。FWで真理暴走の発動を誘発してから、CrR連打。ノックバックは、壁を背にすることで無効化。このあたりを意識するだけでもだいぶ違いました。装備はこんな感じ。他のc挿す予定があったけど、精錬祭が近いのでマルクcまた挿して使ってます。イージスはアビス4で使うつもりでしたが、結局フェデンでHPと火力優先した方が狩り易かったのでお蔵入り。持...

… 続きを読む

■属性耐性はやっぱ大事

o1146.png

しっかり耐性を整えたら、撃破できました。
開幕北へ移動。FWで真理暴走の発動を誘発してから、CrR連打。
ノックバックは、壁を背にすることで無効化。
このあたりを意識するだけでもだいぶ違いました。

o1148.png

装備はこんな感じ。
他のc挿す予定があったけど、精錬祭が近いのでマルクcまた挿して使ってます。
イージスはアビス4で使うつもりでしたが、結局フェデンでHPと火力優先した方が狩り易かったのでお蔵入り。
持て余してたので、おもいきってここ専用にエンチャ変更。水と風耐性にしました。
あとは盾とマルクcで水95%、風レジ使って風90%で挑戦。撃破と相成りました。

始めは水耐性なしで挑んだところ、Mジャックフロストで一撃。やっぱそうなるかー。
昔のビジョウ戦のことを思い出してれば、容易に想像できたことでした。当時は水100必須だったなぁ。
次はレジポなしパターン。水95風70だと、JTがまだ痛いものの耐えられない程ではない。
でも安定性の観念から、風レジも使う方向で落ち着きました。これでJT1Hit500ぐらい。
カトリのJT並みにノックバックしてたから、たぶん30Hitのやつかな。

火属性魔法はあまり撃ってこないので、そこまで警戒する必要ないかも。一応盾で20%耐性、鎧で3/4に軽減。
ストレインは北側位置取り、Mレイジェネは聖鎧で無効化。
Mコメットは相変わらず長めの詠唱あり。不安なら階段で斜線を切って無効化。
対策はこんなところかな?

結論としては、水風耐性とアンフロ聖鎧に30秒で倒せるだけの火力!
敷居は高いですが、これだけあれば勝てると思います。
GoSあれば手っ取り早いけど、お値段がね...。+8イージスの方がまだマシかな。

そういえばオルドルも火力押しできなかった場合、同じく水風が痛いのでイージスを使ったほうがいいです。
こっちは即死という程ではないので、70/70で十分。

次はハード挑戦...といきたいところだけど、黒魔が超えられるか未知数。
キリングオーラという新スキルと一閃が厄介な相手。
カナビアンもADSがあるので、どれぐらいダメージ食らうか次第。たぶん念鎧じゃないとダメそう。
ディワイは現状論外。

ノーマルは全10戦で、Base31.5G/Job23.6G。コイン20枚。
ハードは9戦目までとすると、Base37.2G/Job28G。コイン50枚。
8戦目までとすると、Base30.5G/Job22.9G。コイン25枚。
うーん、カナビアンを倒せるかで決まりそう。
※2023/04/25まではここから2倍。カードは3倍。ただしフェンリルは除く。

あとはカード次第ですかね。
先日書いた通り、気になるのはアネモスcぐらい。あとはイフォドスのインデュアもちょっと便利そう。
次点でハゼ(サクリ)とカナビアン(ADS)かな。これは威力次第で高値が付きそうなやつ。だが用途が限定的。
レチェニエ(聖*1+10%*2)とジュー(風*3%)もまぁまぁ。高精錬必須ですけどね。
このあたりを照らし合わせて、ノーマル行くかハードにするか決めるのが良さそうです。

o1147.png

そして早々に出る微力c。こっちでもあるのね...。