【ゲーム】 FF5PRswitch版②
■ROは休憩期間
先週今週と合間の期間ができたので、FF5を進めてます。
購入当初からガンガン進める予定でしたが、思ったよりも精錬祭に時間を取られてこちらはほぼ手付かず。
古代図書館からスタートして、ロンカ遺跡まではすんなりと。隕石巡りしてから第2世界へ。
途中寄り道しつつ、青魔法や歌も忘れずにゲット。図鑑の収集も忘れずやりました。


ジャコール周辺の初見殺し。
歌コンプするなら寄る必要があるけど、実は行かなくてもクリアはできるので、こっち方面行かなかった人もいるかも。
バイオは初見時のその威力の高さとスリップダメージに驚愕。かなり苦労させられた覚えがあります。自分たちが使えるようになるのは、第2世界行ってから。ずるいぞ!
どくろイーターは言わずもがな。
これは当初倒す術が見つけられず、辛酸をなめさせられた相手。
対抗策としてこの時点では、ちけいの『しょうにゅうせき』やあやつるで『まえば』を使わせるのが定番らしい。
巻物をなげるでもいけるっぽい。はえー。
ウォルス地下のガルキマセラや、砂漠のドルムキマイラのアクアブレスもそうですね。
ガルキマセラは逃げやすく、アクアブレスは少しダメージがマイルドになってた気がする。

あと、このあたりをうろつくとなぜか海のモンスターが。
飛空艇手に入れてから図鑑埋めで来たから大丈夫だったけど、風の神殿行く前に出たらやばいなぁ。
まぁあんまりこの辺で狩る人いないとは思うけど。レベル上げするにしても神殿行くよね。

第1世界終了までに手に入れた青魔法はここまで。たぶん全部網羅できてるはず。
ガードオファと針千本が取るのにちょっと苦労したかな。
どちらも『あやつる』必須。あやつる取得自体は簡単だけど、成功率がかなり悪かった。


レベル5デスはこの時点でも大活躍。ボスにも効くのは健在のようです。
アルケオエイビスは復活後。第一形態には効かないので注意。
あとは、デスクローがアパンダに効いたり、レベル合わせたゴブリンパンチも中々に凶悪。
第1世界はこんな感じかな。
タイタン戦では、後に手に入るけどがんばって大地のハンマーを盗みました。
試行回数は50ぐらいはいってるかも。

第2世界のこの時点でこれをするには、タイタン戦で盗むしかないです。
発動率はそんなに高くないけど、魔力を上げて使うとかなりのダメージが出るので便利です。
FF5にクエイクはないけど、召喚のタイタンと同じ効果かな?
このあとビッグブリッジからルゴル方面通って、モーグリの森からバル城へ。
ビッグブリッジは相変わらずの神曲で安心しました。
個人的には、リックス村のはるかなる故郷が一番ですけどね。これも聞けて良かった。

バル城では安心と信頼の石像狩り。
当時は金の針で倒してたけど、レベル5デスが効くと聞いて段違いに楽になりました。
今回はここまで。
このあとはケルブの村行ってルパインアタックを見て、飛竜の谷かなー。
土日でやるだけやろう。ROの来週以降の予定次第だけど、特に参加できるイベントがなければ引き続きコンシューマゲーやってるかもしれません。
先週今週と合間の期間ができたので、FF5を進めてます。
購入当初からガンガン進める予定でしたが、思ったよりも精錬祭に時間を取られてこちらはほぼ手付かず。
古代図書館からスタートして、ロンカ遺跡まではすんなりと。隕石巡りしてから第2世界へ。
途中寄り道しつつ、青魔法や歌も忘れずにゲット。図鑑の収集も忘れずやりました。


ジャコール周辺の初見殺し。
歌コンプするなら寄る必要があるけど、実は行かなくてもクリアはできるので、こっち方面行かなかった人もいるかも。
バイオは初見時のその威力の高さとスリップダメージに驚愕。かなり苦労させられた覚えがあります。自分たちが使えるようになるのは、第2世界行ってから。ずるいぞ!
どくろイーターは言わずもがな。
これは当初倒す術が見つけられず、辛酸をなめさせられた相手。
対抗策としてこの時点では、ちけいの『しょうにゅうせき』やあやつるで『まえば』を使わせるのが定番らしい。
巻物をなげるでもいけるっぽい。はえー。
ウォルス地下のガルキマセラや、砂漠のドルムキマイラのアクアブレスもそうですね。
ガルキマセラは逃げやすく、アクアブレスは少しダメージがマイルドになってた気がする。

あと、このあたりをうろつくとなぜか海のモンスターが。
飛空艇手に入れてから図鑑埋めで来たから大丈夫だったけど、風の神殿行く前に出たらやばいなぁ。
まぁあんまりこの辺で狩る人いないとは思うけど。レベル上げするにしても神殿行くよね。

第1世界終了までに手に入れた青魔法はここまで。たぶん全部網羅できてるはず。
ガードオファと針千本が取るのにちょっと苦労したかな。
どちらも『あやつる』必須。あやつる取得自体は簡単だけど、成功率がかなり悪かった。


レベル5デスはこの時点でも大活躍。ボスにも効くのは健在のようです。
アルケオエイビスは復活後。第一形態には効かないので注意。
あとは、デスクローがアパンダに効いたり、レベル合わせたゴブリンパンチも中々に凶悪。
第1世界はこんな感じかな。
タイタン戦では、後に手に入るけどがんばって大地のハンマーを盗みました。
試行回数は50ぐらいはいってるかも。

第2世界のこの時点でこれをするには、タイタン戦で盗むしかないです。
発動率はそんなに高くないけど、魔力を上げて使うとかなりのダメージが出るので便利です。
FF5にクエイクはないけど、召喚のタイタンと同じ効果かな?
このあとビッグブリッジからルゴル方面通って、モーグリの森からバル城へ。
ビッグブリッジは相変わらずの神曲で安心しました。
個人的には、リックス村のはるかなる故郷が一番ですけどね。これも聞けて良かった。

バル城では安心と信頼の石像狩り。
当時は金の針で倒してたけど、レベル5デスが効くと聞いて段違いに楽になりました。
今回はここまで。
このあとはケルブの村行ってルパインアタックを見て、飛竜の谷かなー。
土日でやるだけやろう。ROの来週以降の予定次第だけど、特に参加できるイベントがなければ引き続きコンシューマゲーやってるかもしれません。
Last Modified :