ソロ狩り道中Wiz栗毛

Radgrid鯖にて活動中のとあるアークメイジによる自由気ままなブログ。

【ゲーム】 FF5PRswitch版③

■ケルブの村~第2世界終了まで

ハイライト。

o1210.png

飛竜の谷。デスクローはここでも活躍。
有効なボスは限られるけど、あると便利な青魔法。
地下大河のティラザウルスなんかにも効く模様。
命中は66%と微妙なラインなので、過信は禁物。

o1211.png

エッ!
サーゲイト城にて。こんなのあったなぁと。

o1212.png

セザの船団でのギルガメッシュ2戦目。
ここから源氏シリーズが盗めますね。小数点以下の確率ではないです。

o1214.png

o1215.png

バリアの塔にて。青魔法最速習得のための下準備。
フェニ尾+竜の牙で、対象にプロテスシェルリフレクの効果。
この時点でリフレクはまだ使えないので、こうやって反射するしかないんですよね。
調合は組み合わせを知ると、まじ便利。

そもそもの原因は、あやつるで対象スキルを味方側に指定できないこと。
これができれば楽にラーニングできるのに。
まぁ最速にこだわらなければ、簡単にできる箇所はあるんですけどね。

o1213.png

ここも同じく。宝箱から出現のレッドドラゴンさん。
アトミックレイが非常に痛いので、早めにあやつれないと死が見える。
反射先はランダムなので、2人はラーニングできるキャラを用意しておいた方がよさげ。

o1216.png

このあと、ギードの祠にてメタモルファを旋風魔人に変身させてからのエアロガ習得。
ムーアの大森林のミニマジシャンから小さなメロディ習得で、第2世界分は完了。
本当はエクスデス戦で死の宣告がラーニングできますが、忘れてて後回しに。
残りは、死の宣告・死のルーレット・マインドフレア・マイティガードの4つのみ。

このあとギルの洞窟に行きましたが、歯が立たなかったので先にエクスデス城へ。

o1217.png

カーバンクル戦。お前さんデス使うんかい!
プレイ当時はそんな記憶ないなぁと思ってたら、魔法剣サイレス使ってたからだった。
どうやら残HP行動が変わる上に、ターン数でモードチェンジする模様。

o1218.png

HP5,000未満になるとブレイク・デジョン・デスを使うようになるとのこと。
耐性がガバガバになるタイミングがあるらしく、これはちょうどそれがハマった瞬間。
他にデスクローで瀕死にしたり、魔法剣バイオで1確できたりする模様。

o1219.png

o1220.png

エクスデス城では、いくつか必要装備があったので盗みながら狩りをしたり。
ここでしか登場しないmobもいるので、気を付けないとね。
リフレクトリングは必須ではないけどあると便利系。カーバンクルからも盗めるので、やっておけばよかった。

最重要なのは『裁きの杖』。
これを暗黒魔道士から盗むんですが、レア枠のためなかなか盗めない。
効果はアイテムとして使用すると、対象にディスペルの効果。使用してもなくならない。
杖としてもかなり強く、結構なダメージが出るので粘る価値はあり。魔法参照らしい。

o1221.png

源氏の兜をいただいてから、ギルの洞窟へ向かうため一時撤退。
いつみてもこのグラフィックすごいなぁ。

o1223.png

そしてギルガメ戦。
戦法としては、かばう+まもりで物理攻撃をシャットアウトしつつ、魔法剣ブリザガ2刀流みだれうちで1確を狙う方法。
ファイナルアタックで地震を使ってくるため、レビテトは必須。

o1226.png

o1227.png

壁とアタッカーの装備はこんな感じ。
まもりで物理ダメは0にできるけど、亀の甲羅の状態異常は防げないのでボーンメイルで対策。
麻痺だけは防げないので、源氏の小手で対策可能とのこと。
開幕まもりを使うまでの間に攻撃を食らう可能性があるので、できる限り回避装備を積むのも重要。
小人で盾回避率倍。マインゴーシュ、エルフのマントにも回避効果がある。
この時点での最高の回避盾はアイスorフレイムシールドの40%。
召喚ゴーレムも有効だが、発動までにどうしても攻撃される可能性がある。

アタッカーはなるべく攻撃力の高い武器を2刀流しつつ、力を上げる装備を着用。
忍者と狩人のマスターと魔法剣Lv5が必要だけど、そこはまぁ。
幸いブースト機能もあるし、取得はしやすいかな?石像狩りもあるしね。

o1222.png

o1224.png

実際の流れ。
壁役でまもりをしつつ、アタッカーは魔法剣準備。
残り二人で裁きの杖のディスペルと、調合でサムソンパワー×3をアタッカーに。
ギルガメは初期状態でプロテスシェルがかかっているそうで、ディスペルが有効。
素早さも速め。スロウが効くorヘイスガもあり。
サムソンパワーは、『聖水』+『毒消し』で対象のLvを10UP。
上位互換のドラゴンパワーがLv20UPだが、竜の牙を使うのでリーズナブルなサムソンがおすすめ。

o1225.png

あとは、みだれうちでTheEnd。
ギルガメのHPが32,768なので、1発4,096を超えてればOK。
調合を二人が覚えてれば、最短3ターン目に攻撃に移れる。

元のLvが34なので、Lv64での魔法剣ブリザガみだれうちになるかな?
54だと足りなかったので、Lv60あたりが境目になりそう。

これにてギルガメ討伐完了!
第2世界限定で、昔は対策とか知らず撃破できなかったので素直にうれしい。

よくよく考えたら、1確狩りの場合カウンターを考えなくて良いのでボーンメイル必要ないかも。
カウンター以外で亀の甲羅、使ってこなかったはず...?

他には、忍者+ダンシングダガー+魔法剣+バーサクの剣の舞戦法や歌うのレクイエム、ブリザガデルタアタック戦法等の攻略方法があるらしい。

o1228.png

ギルガメで満足したので、エクスデスはあっさり倒して第2世界終了。
次回からは第3世界になります。
見どころは、長老の木とフォークタワーあたりかな?乞うご期待。


Last Modified :

Comments







非公開コメント