【狩場情報】 名も無き島 修道院02 【HiME】
ようやく春の訪れのようです。管理人です、こんばんは。
一昨日までは少しぐずついた天気でしたか、昨日あたりからさらっとした風も吹き、すごしやすい気候になりましたね。花見をするには絶好の機会じゃないでしょうか。うちの近くでも出店が出てたりして、結構にぎわっていたようです。来週になると、もう桜は散ってしまうかな・・・。
ROでは、またいろいろ動きがあったようで。先週のメンテ後からはリンクシステムが実装され、物議を醸しているようです。ざっと見てみましたが、個々の装備で性能差が結構ありますね。肝心の杖は、正直いまいちといった感じ。GvGをしない管理人にとってはあってもなくても変わりなさそうです。使いどころを考えるとしたら、対アヌビスならばそこそこいい感じになるのかな?ただ、INT補正もないので計算してみないと正直なんとも言えないですね。しかも、このグロリアス装備。キャラ毎にしか手に入れることができないらしくて、使いまわし不可なんですよ。威力を高めるのにも過剰精錬が必要ですし、交換のためのコイン枚数を見てもかなり絶望的なんじゃないかと思っています。コインは露天で販売できるみたいなので、入手自体はまだ見込めますが値段がとんでもないことになりそうです。しばらく様子見でコインを売る側に回った方がいいのかも。
他にも、また今年もRJCパッケージの季節がやってきましたね。マジWiz系にとっては、これといって有用なものは無い様子。前回のサザンクロスやその前のダークネスヘルムなどがあった影響ですかね。唯一、漆黒のリボンが被ダメを抑えるのによさそうです。あとはグラフィック次第かなー。男キャラが装備しても違和感がないような出来だといいのですが・・・。
さてさて、お待たせしました。今回はHiMEの狩場情報で、名無し2Fに行ってまいりました。要クエストなので注意が必要ですが、意外とソロでも狩れるものです。高レベルにアスム必須と若干敷居は高い気もしますが、参考になれば幸いです。
それでは、以下からどうぞー。
一昨日までは少しぐずついた天気でしたか、昨日あたりからさらっとした風も吹き、すごしやすい気候になりましたね。花見をするには絶好の機会じゃないでしょうか。うちの近くでも出店が出てたりして、結構にぎわっていたようです。来週になると、もう桜は散ってしまうかな・・・。
ROでは、またいろいろ動きがあったようで。先週のメンテ後からはリンクシステムが実装され、物議を醸しているようです。ざっと見てみましたが、個々の装備で性能差が結構ありますね。肝心の杖は、正直いまいちといった感じ。GvGをしない管理人にとってはあってもなくても変わりなさそうです。使いどころを考えるとしたら、対アヌビスならばそこそこいい感じになるのかな?ただ、INT補正もないので計算してみないと正直なんとも言えないですね。しかも、このグロリアス装備。キャラ毎にしか手に入れることができないらしくて、使いまわし不可なんですよ。威力を高めるのにも過剰精錬が必要ですし、交換のためのコイン枚数を見てもかなり絶望的なんじゃないかと思っています。コインは露天で販売できるみたいなので、入手自体はまだ見込めますが値段がとんでもないことになりそうです。しばらく様子見でコインを売る側に回った方がいいのかも。
他にも、また今年もRJCパッケージの季節がやってきましたね。マジWiz系にとっては、これといって有用なものは無い様子。前回のサザンクロスやその前のダークネスヘルムなどがあった影響ですかね。唯一、漆黒のリボンが被ダメを抑えるのによさそうです。あとはグラフィック次第かなー。男キャラが装備しても違和感がないような出来だといいのですが・・・。
さてさて、お待たせしました。今回はHiMEの狩場情報で、名無し2Fに行ってまいりました。要クエストなので注意が必要ですが、意外とソロでも狩れるものです。高レベルにアスム必須と若干敷居は高い気もしますが、参考になれば幸いです。
それでは、以下からどうぞー。
■名も無き島 修道院02

【mob情報】
『ゾンビスローター210(12000/8500)』
主なドロップ:ガタドクロ30.01%、壊農具30.01%、死者遺品15.01%
『ラギッドゾンビ70(8500/5500)』
主なドロップ:スケボーン45.01%、ガタドクロ30.01%、タイダル靴0.16%
『フレームスカル21(3000/2600)』
主なドロップ:亡者牙60%、ドクロ50%、黒革靴0.21%
『ネクロマンサー7(45000/35000)』
主なドロップ:スケボーン45.01%、ガタドクロ30.01%、SoC0.21%
§Warning§
『堕ちた大神官ヒバム(1111111/1111111)』
主なレア:エル54.32%、スピリン5.01%、ハンティングスピア5.01%
※ヒバムおじさんは2時間湧き。
※スローターは90匹が1分湧き、90匹が2分湧き、30匹が即沸き。他は即湧き。
【MAP特徴】
名無し3Fへの通り道。大量のゾンビスローターが生息する。
全MAPの中でもトップクラスのmobの量に驚愕することも。
ここで狩りをしてるPTはあまり見かけない。
しかし、mob量のコントロールをしっかりとできればそれなりに狩れる。
行き止まりや各部屋にはmobが恐ろしいほどたまっていることがよくある。
視点が名無し島特有のものなので、慣れないと狩りをするのは難しいかも。
要クエスト。
【管理人のキャラクターステータス】
INT=DEXHiME。INT126、DEX120調整。
【狩り方】
2~3匹ほど集めて直ME。この数を超える場合はバックサンクやSWなりで対処。
INT126の+9SoCスピリンセットならば、1枚でスローターがほぼ落ちる。
残った場合は、ヒール砲を1発。出来れば事前に闇ブレスをしたいところ。
SBのスタンが来ると死ねるので、抱えられる量を見極めること。
2体程度なら、スタンしていても死ぬことはそうそう無い。
ネクロは、他にmobがいなければSWとバックサンクで狩ることは可能。
しかし、スローキャストやドラゴンフィアーに致命的な傷など
厄介なスキルがあるため、相手にしないほうが無難。
ラギッドが混ざる場合は、ラギッドを中心にMEを展開する。
できれば、後に壁を持ちたいところ。
【装備、消耗品】
アコセットが無難。不死盾があるにこしたことはないが必ずしも必須ではない。
フェンの持ち替えが理想だが、オル服の方が安定する場合も。
暗闇攻撃と毒化攻撃があるので、それぞれ対策手段があると便利。
暗闇はINTが高ければそこまで気にならない。
毒化中はSPが回復しないので、緊急時のためにアサイーか緑Pがあると良い。
ここでは人が周りにいない時に限り、SoCがあるとMEと抜群の相性を見せる。
【注意すべきこと】
スローターのSBが一番の脅威。量の多いときはバックサンク心がけること。
ラギッドのアローシャワーもノックバックがあるので注意。
ネクロは厄介なスキル多彩。上記に加え、不死付与やTSも対策なしだと痛い。
バンシーの声や姿が見えたら逃げること。この階には素のバンシーはいない。
地形的に溜まりやすい場所もあるので、足を踏み入れる際には注意。
【効率】
『Base経験値』
3.8M前後/h。青石の消費は150個程度。
デスペナの危険もあるがそれに見合うだけの効率は出る。
MHを探して毎回バックサンクで耐える狩り方をすればもっと上を狙えるかも。
その分、青石の消費量が非常に増えることになる。
『金銭効率』
経験値は良いがレアがほぼないのがこの狩場の欠点。
ラギッドのタイダルがあるが、軒並み暴落中。
ガタドクロが収集品の中では高めで売れる。
青石代とトントンぐらいが関の山だろうか。
【感想】
経験値は非常に良かったのですが、金銭とデスペナのことを考えるとやはりGD3安定になっちゃうんですよね。しかし、人がほぼいないので時間によって効率が左右されるということが少ないというのは大きな強みだと思います。VITがそれなりにあるともっと安定するかも。管理人のVITは、アコセ含めてVIT17だったかな?30程度あれば、上記に書いたような無茶狩りもできそうな予感。まだのびしろはある・・・ということです。スローター2匹ちょっとでアヌビス1体分の経験値と考えると、かなり大きいですよね。それがMAPに210体もいるわけですから。
あと、やはり気になるのは制限視点の問題。慣れればなんとかなるんですが、最初の頃はバックサンクとか置きづらくて仕方なかったです。やっぱり慣れって大事ですよね。そこから事故に繋がったりもするんですが、それはまた別のお話。
今回も動画を撮ってみましたので、参考までに以下からどうぞー。

【mob情報】
『ゾンビスローター210(12000/8500)』
主なドロップ:ガタドクロ30.01%、壊農具30.01%、死者遺品15.01%
『ラギッドゾンビ70(8500/5500)』
主なドロップ:スケボーン45.01%、ガタドクロ30.01%、タイダル靴0.16%
『フレームスカル21(3000/2600)』
主なドロップ:亡者牙60%、ドクロ50%、黒革靴0.21%
『ネクロマンサー7(45000/35000)』
主なドロップ:スケボーン45.01%、ガタドクロ30.01%、SoC0.21%
§Warning§
『堕ちた大神官ヒバム(1111111/1111111)』
主なレア:エル54.32%、スピリン5.01%、ハンティングスピア5.01%
※ヒバムおじさんは2時間湧き。
※スローターは90匹が1分湧き、90匹が2分湧き、30匹が即沸き。他は即湧き。
【MAP特徴】
名無し3Fへの通り道。大量のゾンビスローターが生息する。
全MAPの中でもトップクラスのmobの量に驚愕することも。
ここで狩りをしてるPTはあまり見かけない。
しかし、mob量のコントロールをしっかりとできればそれなりに狩れる。
行き止まりや各部屋にはmobが恐ろしいほどたまっていることがよくある。
視点が名無し島特有のものなので、慣れないと狩りをするのは難しいかも。
要クエスト。
【管理人のキャラクターステータス】
INT=DEXHiME。INT126、DEX120調整。
【狩り方】
2~3匹ほど集めて直ME。この数を超える場合はバックサンクやSWなりで対処。
INT126の+9SoCスピリンセットならば、1枚でスローターがほぼ落ちる。
残った場合は、ヒール砲を1発。出来れば事前に闇ブレスをしたいところ。
SBのスタンが来ると死ねるので、抱えられる量を見極めること。
2体程度なら、スタンしていても死ぬことはそうそう無い。
ネクロは、他にmobがいなければSWとバックサンクで狩ることは可能。
しかし、スローキャストやドラゴンフィアーに致命的な傷など
厄介なスキルがあるため、相手にしないほうが無難。
ラギッドが混ざる場合は、ラギッドを中心にMEを展開する。
できれば、後に壁を持ちたいところ。
【装備、消耗品】
アコセットが無難。不死盾があるにこしたことはないが必ずしも必須ではない。
フェンの持ち替えが理想だが、オル服の方が安定する場合も。
暗闇攻撃と毒化攻撃があるので、それぞれ対策手段があると便利。
暗闇はINTが高ければそこまで気にならない。
毒化中はSPが回復しないので、緊急時のためにアサイーか緑Pがあると良い。
ここでは人が周りにいない時に限り、SoCがあるとMEと抜群の相性を見せる。
【注意すべきこと】
スローターのSBが一番の脅威。量の多いときはバックサンク心がけること。
ラギッドのアローシャワーもノックバックがあるので注意。
ネクロは厄介なスキル多彩。上記に加え、不死付与やTSも対策なしだと痛い。
バンシーの声や姿が見えたら逃げること。この階には素のバンシーはいない。
地形的に溜まりやすい場所もあるので、足を踏み入れる際には注意。
【効率】
『Base経験値』
3.8M前後/h。青石の消費は150個程度。
デスペナの危険もあるがそれに見合うだけの効率は出る。
MHを探して毎回バックサンクで耐える狩り方をすればもっと上を狙えるかも。
その分、青石の消費量が非常に増えることになる。
『金銭効率』
経験値は良いがレアがほぼないのがこの狩場の欠点。
ラギッドのタイダルがあるが、軒並み暴落中。
ガタドクロが収集品の中では高めで売れる。
青石代とトントンぐらいが関の山だろうか。
【感想】
経験値は非常に良かったのですが、金銭とデスペナのことを考えるとやはりGD3安定になっちゃうんですよね。しかし、人がほぼいないので時間によって効率が左右されるということが少ないというのは大きな強みだと思います。VITがそれなりにあるともっと安定するかも。管理人のVITは、アコセ含めてVIT17だったかな?30程度あれば、上記に書いたような無茶狩りもできそうな予感。まだのびしろはある・・・ということです。スローター2匹ちょっとでアヌビス1体分の経験値と考えると、かなり大きいですよね。それがMAPに210体もいるわけですから。
あと、やはり気になるのは制限視点の問題。慣れればなんとかなるんですが、最初の頃はバックサンクとか置きづらくて仕方なかったです。やっぱり慣れって大事ですよね。そこから事故に繋がったりもするんですが、それはまた別のお話。
今回も動画を撮ってみましたので、参考までに以下からどうぞー。
Last Modified :