ソロ狩り道中Wiz栗毛

Radgrid鯖にて活動中のとあるアークメイジによる自由気ままなブログ。

【狩場情報】 マヌクフィールド02 【廃Wiz】

夏の訪れまでもう少し・・・!管理人です、こんばんは。
相変わらずじめじめした天気模様で困ってしまいますが、あと1ヶ月もすればもうあつーくなってくるんじゃないかな・・・と!ここのところ異常気象異常気象と言われ続け、春先に雪が降ったりなどということもありました。今年の夏はどうなることやら・・・。涼しくて過ごしやすい夏もいいですが、やはりカラッと晴れた夏の方が気持ちいいですよね。

ROでは、また新たな装備が告知されたようで。今回は『アヌビスの帽子』と、とうとうこの装備が出てしまったといったところでしょうか。登場してから急速に大人気mobと化したアヌビス。管理人もだいぶお世話になってます。詳細はコチラからどうぞ。絵的には非常にかわいらしく描かれていますが、ゲーム内で実装されるときに期待ですね。さすらい狼帽みたいな感じだと結構万人受けしそうかな?上中下段を占有するそうで、効果的にも通常狩りには使いにくい感じですが、GvGでは効果を発揮しそうな特殊効果が付いていますね。実装された際には、検証動画が結構上がりそうな感じがします。

さて、今回は異世界ソロ狩り第2弾。マヌクフィールド02の紹介をしたいと思います。異世界拡張の時に実装されたこのMAP。実装しばらく経ってから、Wizではとある狩り方が流行し今もなおその狩り方で狩っているWiz廃Wizの方がいらっしゃいます。しかし、この狩り方はかなりのテクニックを要するので管理人もなかなか形にするのが難しい状況でした。今回、なんとか形になったと思うので一応記事を書いてみようかと思いました。まだまだ改善できる部分はありますが、よかったら参考までに見てみてください。
それでは、以下からどうぞー。


■マヌクフィールド02

manuc02.png

【mob情報】
『センチピード20(27397/15982)』
主なドロップ:短い足53.35%、ジャルゴン50%、ブラックキャット0.03%

『タタチョ20(23700/13825)』
主なドロップ:銀の毛皮40.01%、三角帽子30.01%、ルナカリゴ[3]0.21%

『ブラディウムゴーレム20(14000/18920)』
主なドロップ:石片30.01%、ブラディウム50.1%、ブラディウムシールド[1]0.02%

※全て即湧き。

【MAP特徴】
異世界マヌク側のフィールド。一面、雪に覆われている。
鉱山の街マヌクまでの通り道。しかし、人見かけることはなかなかない。
開けている部分はあるが、基本的に通り道は狭く魔法職は戦闘を行いにくい。
MAPの白い部分のみ歩けると思いがちだが入口近くの灰色部分は歩けたりする。
入り口をちょっと入った上の方はmobが溜まりがちなので注意が必要。

【管理人のキャラクターステータス】
INT=DEX廃Wiz。INT120、DEX108調整。

【狩り方】
ここのmobには遠距離攻撃が一切ない。
そのため、FWSGorFBで狩れるがHPが多いため時間がかかる。
そこで、IWサンドウィッチという技法を用いた狩り方で話を進めていく。
IWサンドウィッチについては、前に記事にしたスプレF02の狩り方を参照。
使用するスキルはIWとFW。場合によってはQMでmob数の調整を行う。
INT120ならば、センチピードは斜めFW3枚分、タタチョは2枚分で確殺できる。
上記2mobをメインに狩る。ゴーレムはノンアクティブなためハメにくい。
IWにはバグがあるので、使用する際にはコチラの記事をよく読むこと。

【装備、消耗品】
RoWとペコHBがあるとかなり楽。
あと、緊急離脱用に蝿の羽も多めに持っておきたい。
基本的に1撃で死ぬ狩場なので、人がいない限りダメージを食らいそうになったら飛ぶぐらいの気持ちでいたほうがデスペナを軽減できる。

【注意すべきこと】
対策をしていないと、センチピードの攻撃1発で転がる。
そのため、接敵されないように動く必要がある。
タタチョは攻撃射程が2あるので注意。
センチピードはQMを使ってくるので、速度の低下には注意。
ゴーレムの中には最初からアクティブになっているものもいる。
一度攻撃した後に飛んでも同じくアクティブになるので気をつけること。

【効率】
『Base経験値』
2.6M前後/h。mobの固まり具合に左右されるため安定はしなさそう。
管理人はまだ西からのハメしかできないのでこの効率だったが、南からのハメや東方向からのハメができる方法もあるのでそれを使いこなせれば効率は格段に上がると思われる。要練習!

『金銭効率』
収集品は狩場の難易度の割には低いものが多い。
しかし、タタチョの落とす銀の毛皮はシュバルツ産おやつの材料になる。
あとはレアとして、ルナカリゴが高めなぐらいだろうか。
金銭的にはそこそこといった感じ。

【感想】
スプレンディッドフィールドの方で上げたIWサンドウィッチ動画は、今見直すと配置もおかしかったしダメダメだと実感。今回はその時と比べれば割とマシになったんじゃないかなーと思える出来でした。元々、この狩り方えを知ったのはニコニコ生放送がきっかけでしたが、できるようになるとこんなにも楽しいものだとは当時は思っていませんでしたね。習得するまでがやはり厳しいですが、できるようになるとパズルのようで非常に楽しいですよ。また、南からのハメや東からのハメができるようになったら動画に撮りたいなと思っています。
効率的にはイマイチな結果に終わってしまいましたが、これでめげずに精進していきたいです。スムーズに狩れるようになれば、4Mぐらいまではいけそうなのかな?環境さえ整えば、素Wizでも行けるので是非興味の持たれた方は行って見てください。

死んで覚える。
これは昔も今もWizの狩り方を覚える手段として変わらないものであると管理人は思っています。

最後にまた動画を貼っておきます。参考にされる方はどうぞー。




Last Modified :

Comments







非公開コメント
動画拝見させていただきましたー
自分も現在異世界で狩りしてるので非常に参考になります。

私は怖い蜂さんがいるとこですが(ぁ
最初のうちは死にまくりでしたが慣れてくると経験値的にもおいしいし、楽しい狩場ですねー

とは言うもののちょっとしたミスですぐ蒸発したりしますが・・・
監獄→異世界を経て89まで上がりました
アドバイスありがとうございました(´ω`)
2010-06-01-23:38 シド
[ 返信 ]
>シドさん
お役に立てたのなら幸いです。
ということで、コメントありがとうございますー。
芋虫さんと比べると、蜂さんの方が厄介なスキルが無い分楽かな?
ただ、蛇さんが遠距離攻撃してくるので厄介と言えば厄介でしょうか。
やはり死んで慣れろですよね。
管理人も同じく最初は死にまくっていましたよー。

89まで上がりましたかー。
これからがしんどいところですが、めげずにファイトですよ!
懐も潤っていると・・・いいな!
2010-06-03-20:43 ダル@管理人
[ 返信 * 編集 ]