【狩場情報】 ニブルヘイムフィールド01(秘境の村) 【HiME】
3次職2キャラ目も見えてきた?管理人です、こんばんは。
最近は、HiMEがオーラ間近ということでそちらばかりに気を注いでしまいがちになっております。やはり、%が上がってくるとやる気もUPしますよね。ただ、やはりこちらもJobの方が追いついていない感じなので、転職レベルにかなり悩んでいる状態です。スキル構成的に70必須なんだけどなぁ・・・。たぶん、70まで上げると思いますが。そして魚岩の方も上げたいんですが、とりあえずはHiMEが落ち着いてからということでごめんなさい。書きたいことはいっぱいあるんだー。
ということで、今回はR化後初となるHiMEの狩場情報になります。しかも、先日配置変更されたばかりのニブルヘイムフィールド01。通称、秘境の村です。非常に湧きが良くなったことで有名なこのMAPですが、以前もMEプリの登竜門的な感じで狩場としては機能していました。管理人は、残念ながら転生前は殴りだったのでここでの狩り経験に乏しいのですが、比較して書けない分現在の詳細な情報を伝えられたらいいなと思っています。
それでは、以下からどうぞー。
最近は、HiMEがオーラ間近ということでそちらばかりに気を注いでしまいがちになっております。やはり、%が上がってくるとやる気もUPしますよね。ただ、やはりこちらもJobの方が追いついていない感じなので、転職レベルにかなり悩んでいる状態です。スキル構成的に70必須なんだけどなぁ・・・。たぶん、70まで上げると思いますが。そして魚岩の方も上げたいんですが、とりあえずはHiMEが落ち着いてからということでごめんなさい。書きたいことはいっぱいあるんだー。
ということで、今回はR化後初となるHiMEの狩場情報になります。しかも、先日配置変更されたばかりのニブルヘイムフィールド01。通称、秘境の村です。非常に湧きが良くなったことで有名なこのMAPですが、以前もMEプリの登竜門的な感じで狩場としては機能していました。管理人は、残念ながら転生前は殴りだったのでここでの狩り経験に乏しいのですが、比較して書けない分現在の詳細な情報を伝えられたらいいなと思っています。
それでは、以下からどうぞー。
■ニブルヘイムフィールド01(秘境の村)

【mob情報】
※配置変更により詳細なmob数・湧き時間・ドロップが不明な為、カットします。
『ディスガイズ(6333/5756)』
『デュラハン(10162/6666)』
『ジビット(9024/4104)』
『キューブ(1242/918)』
『ルード(1176/740)』
※ディスガイズ・キューブ・ルードから、黒・黄・白い粉を高確率でドロップ
※湧き時間調整とあるので、おそらく全て即湧きに変更?
【MAP特徴】
墓場がそこかしこにたくさんあるホラー系のMAP。
BGMはそんな雰囲気に似つかわしくなく、ノリが良く感じる。
基本S字のようなルート取りだが、途中分かれ道もあり選択に迷う。
ここに来るには、ウンバラからイグ幹を通って行く方法が正規。
亜種として、ゲフェンからヴィゾフニルの羽を使ってイグ幹に行く方法もある。
ウンバラでメモを取る余裕があれば、そちらの方が楽かも。
【管理人のキャラクターステータス】
INT=DEX>VIT,HiME。INT124、DEX128調整。
【狩り方】
歩きorテレポ索敵で範囲内のmobをまとめて直ME。
人が少ない場合は歩き、多い場合はテレポがオススメ。
量が多い時はバックサンクやSWを駆使する。
ディスガイズが落ちにくいので、特にME中に来たのはLA推奨。
落ちる収集品の数が多いので、殲滅時間<拾う時間になることもしばしば。
湧きすぎで詠唱を始めてしまった時のために、ヒールスクロールがあると便利。
その場合は落ち着いてスクロールキャンセルで回復に務める。
【装備、消耗品】
アコセでもいいが、MATKの関係でディバインクロス(DX)推奨。
過剰品だとなおよい。今回は+8DXを使用。
DXにはスピリンセットも忘れずに。
アコセの場合、SoCを使うのはここではやめた方が無難。
ディレイカット装備は毎回ながら有効。MEとはかなり相性が良い。
上記スクロールは現地調達もできるがあらかじめ数個持っておく方が安心。
スクロールの代わりに白Pでもいいが重いためおすすめできない。
【注意すべきこと】
場所によってはとんでもないMHになってることもあるので注意。
たまりやすい場所はだいたい決まっている。
ここのmob中ではデュラハンが一番ATKが高い。複数いる場合は注意。
キューブがストーンカースとSP吸収攻撃を使ってくる。
石化進行中はMEのHitがなくなり何も行動ができないので注意。
SP吸収も体感2割ほど持っていかれるが、頻度はそこまで高くない。
呪い攻撃も闇鎧で防げなくなってるが、プリならブレスがある分だいぶマシ。
【効率】
3.2~3.4M前後/30min。時給換算で6.4~6.8M前後/h。
30分前後で重量超過するため、超過したら戻って再度突撃しています。
青石消費量は、70~75程度/30min。1時間で150個前後。
収集品収入が素売りで『230k程度/30min』だったのでOC10で285k前後。
また、材料になるものもあるので露天売りすれば300kは超えるかと。
青石代を差し引いても、大幅黒字の狩場。レアはデュラハンアイぐらい?
デュラハンアイはリング型アクセなので見逃さないように。
ただし、上記の通り拾う時間が殲滅時間と同じぐらいなので
ドロップを完全に無視すれば倍近くの効率が出る可能性もある。
【感想】
mobの大量追加に経験値大幅UPと、一躍MEにおけるTOPクラスの狩場へと進化したこのMAP。おそらく、GD3よりも効率が出ているんじゃないかと思います。Jobも割と高めなので、バランスは良さそうですね。他にも、メカニックや修羅にRKなど、強力な範囲攻撃を持つキャラがソロ狩りに来ている様が見受けられました。特にメカニックはグリードという超便利スキルがあるので、傍から見てうらやましい限りでした。また、PT狩りで来ている人たちもぼちぼちいたようで。このmob構成なら70台の大人数でわいわいやるのもいいですし、WizプリペアもMSで十分にありじゃないかなと感じました。
GD3との比較を出したいところですが、R化後GDへは数えるほどしか行ってないのでそのうち時給だけでも出してこようと思います。上でも書いた通り、おそらくこちらの方が時給が良いと思われますが、MEがみんなこっちに流れて来ているとすると、快適になったGDも侮れないんじゃないかと睨んでいます。向こうは向こうでホドcの夢がありますし、収集品単価も高いですからね。
そしていつもの動画を貼っておきますね。
今回、zoomeが有料化してしまったため試験的にfc2動画に戻して投稿しています。ちょっと確認してみましたが、ブログで見るとかなり画質が粗いですね・・・。文字も見えづらいですし。こりゃ、ちょっと他のところを考えないと厳しそうです。移転先を見つけ次第、こちらの動画も差し替え予定ということで、今回は申し訳ないですがこちらの動画でよろしくお願いします。

【mob情報】
※配置変更により詳細なmob数・湧き時間・ドロップが不明な為、カットします。
『ディスガイズ(6333/5756)』
『デュラハン(10162/6666)』
『ジビット(9024/4104)』
『キューブ(1242/918)』
『ルード(1176/740)』
※ディスガイズ・キューブ・ルードから、黒・黄・白い粉を高確率でドロップ
※湧き時間調整とあるので、おそらく全て即湧きに変更?
【MAP特徴】
墓場がそこかしこにたくさんあるホラー系のMAP。
BGMはそんな雰囲気に似つかわしくなく、ノリが良く感じる。
基本S字のようなルート取りだが、途中分かれ道もあり選択に迷う。
ここに来るには、ウンバラからイグ幹を通って行く方法が正規。
亜種として、ゲフェンからヴィゾフニルの羽を使ってイグ幹に行く方法もある。
ウンバラでメモを取る余裕があれば、そちらの方が楽かも。
【管理人のキャラクターステータス】
INT=DEX>VIT,HiME。INT124、DEX128調整。
【狩り方】
歩きorテレポ索敵で範囲内のmobをまとめて直ME。
人が少ない場合は歩き、多い場合はテレポがオススメ。
量が多い時はバックサンクやSWを駆使する。
ディスガイズが落ちにくいので、特にME中に来たのはLA推奨。
落ちる収集品の数が多いので、殲滅時間<拾う時間になることもしばしば。
湧きすぎで詠唱を始めてしまった時のために、ヒールスクロールがあると便利。
その場合は落ち着いてスクロールキャンセルで回復に務める。
【装備、消耗品】
アコセでもいいが、MATKの関係でディバインクロス(DX)推奨。
過剰品だとなおよい。今回は+8DXを使用。
DXにはスピリンセットも忘れずに。
アコセの場合、SoCを使うのはここではやめた方が無難。
ディレイカット装備は毎回ながら有効。MEとはかなり相性が良い。
上記スクロールは現地調達もできるがあらかじめ数個持っておく方が安心。
スクロールの代わりに白Pでもいいが重いためおすすめできない。
【注意すべきこと】
場所によってはとんでもないMHになってることもあるので注意。
たまりやすい場所はだいたい決まっている。
ここのmob中ではデュラハンが一番ATKが高い。複数いる場合は注意。
キューブがストーンカースとSP吸収攻撃を使ってくる。
石化進行中はMEのHitがなくなり何も行動ができないので注意。
SP吸収も体感2割ほど持っていかれるが、頻度はそこまで高くない。
呪い攻撃も闇鎧で防げなくなってるが、プリならブレスがある分だいぶマシ。
【効率】
3.2~3.4M前後/30min。時給換算で6.4~6.8M前後/h。
30分前後で重量超過するため、超過したら戻って再度突撃しています。
青石消費量は、70~75程度/30min。1時間で150個前後。
収集品収入が素売りで『230k程度/30min』だったのでOC10で285k前後。
また、材料になるものもあるので露天売りすれば300kは超えるかと。
青石代を差し引いても、大幅黒字の狩場。レアはデュラハンアイぐらい?
デュラハンアイはリング型アクセなので見逃さないように。
ただし、上記の通り拾う時間が殲滅時間と同じぐらいなので
ドロップを完全に無視すれば倍近くの効率が出る可能性もある。
【感想】
mobの大量追加に経験値大幅UPと、一躍MEにおけるTOPクラスの狩場へと進化したこのMAP。おそらく、GD3よりも効率が出ているんじゃないかと思います。Jobも割と高めなので、バランスは良さそうですね。他にも、メカニックや修羅にRKなど、強力な範囲攻撃を持つキャラがソロ狩りに来ている様が見受けられました。特にメカニックはグリードという超便利スキルがあるので、傍から見てうらやましい限りでした。また、PT狩りで来ている人たちもぼちぼちいたようで。このmob構成なら70台の大人数でわいわいやるのもいいですし、WizプリペアもMSで十分にありじゃないかなと感じました。
GD3との比較を出したいところですが、R化後GDへは数えるほどしか行ってないのでそのうち時給だけでも出してこようと思います。上でも書いた通り、おそらくこちらの方が時給が良いと思われますが、MEがみんなこっちに流れて来ているとすると、快適になったGDも侮れないんじゃないかと睨んでいます。向こうは向こうでホドcの夢がありますし、収集品単価も高いですからね。
そしていつもの動画を貼っておきますね。
今回、zoomeが有料化してしまったため試験的にfc2動画に戻して投稿しています。ちょっと確認してみましたが、ブログで見るとかなり画質が粗いですね・・・。文字も見えづらいですし。こりゃ、ちょっと他のところを考えないと厳しそうです。移転先を見つけ次第、こちらの動画も差し替え予定ということで、今回は申し訳ないですがこちらの動画でよろしくお願いします。
Last Modified :