ソロ狩り道中Wiz栗毛

Radgrid鯖にて活動中のとあるアークメイジによる自由気ままなブログ。

【息抜き】 ROmusic特集

なにやら今週はいろいろと発表がありましたね。管理人です、こんばんは。
ラグくじやアニバーサリーパッケージの発表、それに来週の月曜にログイン方法の変更に伴い臨時メンテナンスも予定されていますね。なんかブラウザ起動になるらしいですけど、大丈夫かなぁ・・・。
ラグくじでも新装備が続々と。今回はラインナップが良くなかったのか、あまり数を見かけなかったような気がします。でも、木曜開始だったので週末にやる人がいると思うので、土日で一気に数が出てきそうですね。
あと、個人的に目がいったのがアニバーサリーバッケージ。風の道標とダークネスアイズが高額になりそうな気配です。風の道標の頭装備でテレポLv1使用可とか、ソロ狩り向けの一品じゃないでしょうかね。ダークネスアイズの中段DEX+1の影響も大きそうです。今まで中段だと望遠鏡しかありませんでしたからね。見た目もよさそうですし欲しいとは思いますが、サングラス固定の私にとっては悩みどころです。

さて、そんな話をぶったぎって今回は音楽のお話。皆さん、狩り中や雑談中などの時、BGMはONにしていますか?RO内BGMはユーザーに評価が高いと聞きます。かくいう私も良い曲が多いと思っています。好きな曲はその人によって様々ですが、個人的にお気に入りのBGMをちょっと紹介してみたいと思います。他にも、アレンジしたものや今後実装予定の曲についても少々。
それでは以下からどうぞ~。


■BGM概要
RO内の音楽は、SoundTeMPという韓国の音楽家集団が手がけている。質の高い音楽を作成することで知られているらしい。クライアントのデータとして今現在BGMは128個存在するが、2008年9月26日現在で122番までがBGMとして使われている。残りの6個はモロク崩壊パッチ第2弾と第3弾で実装される予定の戦場システムやメモリアルダンジョンなどのBGMになっている。この未実装のBGMも、実装されていないだけでデータとしては存在するため、実は聞くことができる。
BGMの詳細は、ragnarok soundsで確認できる。
基本的に全てゲーム内で聞けるものばかりだが、いくつかはイベント時に使用されるものもあり直接ファイルを再生しないと聞けないものもある。

■管理人のお気に入り
・Theme of Al de Baran(国境都市アルデバラン)
・Aeon(時計塔地上1~4F)
・High Roller Coaster(幻想の島コモド)
・Can't go home again, baby(畳の迷宮)
・Steel Me(鋼鉄の都市アインブロック)
・Underneath The Temple(フレイヤ大神殿聖域1~5F)
・Monastery In Disguise(名も無き島修道院1~3F)
---------------ここまで実装済み---------------
----------------ここから未実装----------------
・Into The Arena!(ティエラ峡谷)
・New World Orde(ミッドガルド連合駐屯地)
・Splendid Dreams(スプレンディッドフィールド)

■アレンジ曲
けもりぅ/管理人:ひとおおかみ】
・can't go home again, baby -桜花乱舞 mix- (畳の迷宮アレンジ)
・through the tower -cawing clow mix- (GD3Fアレンジ)
・wanna be free!! -Spring Wind Mix- (GvGアレンジ)
MiddleIsland/管理人:中島 岬】
・Aeon (時計塔地上アレンジ)
ニコニコ動画内コンテンツ
・決意の果てに (畳の迷宮アレンジ)
ニコニコ動画内コンテンツ
・Not so far away ヴィオラで弾いてみた (コンロンアレンジ)

■感想
やはり、よく通っていた狩場のBGMが印象に残りやすいですね。時計塔なんかはもろにその影響を受けています。今でも好きですよ~。名無し島のBGMは結構衝撃的でした。クエストぐらいでしか行っていませんが、なんかこう一発で好きになれる曲調ですよねー。このBGM好きな人、結構いるんじゃないでしょうか?
未実装曲に関しては一通り聞いてみましたが、3曲をピックアップ。中でも最後のSplendid Dreamsは割とお気に入りです。実装されるのはいつになるのかなぁ。早くゲーム内で聞きたいものです。
アレンジ曲は、よくお世話になっているサイトさんから拝借。どれもすばらしいアレンジばかりなので、気になる曲がありましたらぜひリンクから飛んでみてください~。他にもこんなアレンジ曲知ってるよ!というのがありましたらコメントで紹介していただければ幸いです。ニコニコ動画のやつは、アカウント持ってなくて見れないよーという方がいましたらコメントで言っていただければ、追記で見れるように配慮します。

ここのところ、息抜きの記事ばかりで申し訳ないのですが、次回あたりは狩場情報の記事を書きたいなと思っています。たぶん。


ランキング参加中。記事がためになったなと思ったら、支援よろしくお願いします!
Last Modified :

Comments







非公開コメント