【クエスト】 クエストのススメ1
RO内の変化が激しい時期ですね、管理人ですこんばんは。
今日はディファ有明でROの感謝祭イベントが行われたそうで。感謝祭限定くじや6thアニバーサリーパッケージの先行販売やらで賑わっていたようです。どうせゲーム内で買えるという理由で、管理人はスルー。さっそく、午後にもなると感謝祭の目玉でもあるアニバパッケ品が露天に現れ始めました。

13時ごろのSSです。さすがに他に誰も出してないので、高額で置いてありました。売れたのかどうかは不明。まぁこの値段で買う人なんていないとは思いますが・・・。夜には他の人も帰ってきてるので、この半値以下で売られていましたけどね。だいたい、23時現在で6~8Mほどの品物が多かったですかねー。11月14日には一般販売が控えているので、その後はもっと下がりそうな気配。前に『風の道標』は欲しいと書きましたが、5M程度ならすぐにでも買ってしまいそうな勢いです。それぐらいで売られないかなー。とりあえず、明日もう一度露天を徘徊してみて決めようかと思います。
また、上の『管理人のつぶやき』にも書きましたが、23日からハンゲームとの提携でスクルド鯖が再び限定オープンしたようです。ハンゲは管理人もちょくちょくやっていますが、さすがにそっちからの接続はしないです。普通に新アカウントを作っても繋げるみたいですからね。どうやら期間中は経験値1.5倍になっている模様。その影響で、本鯖でも28日のメンテ後から経験値1.5倍が来るようで。久しぶりの経験値アップかなーと思いつつも、便乗して廃Wizのレベル上げをしたいなーと考えています。
さて、またもや前置きが長くなってしまいましたが、今回はRO内のクエストについてちょっと書いてみたいと思います。一応、1と銘打っておりまして、今回は準備編ということでさらりと書いていきたいと思います。何気に無視できないクエストでもらえる経験値。はたして、どの程度有用なのか!?
それでは以下からどうぞ~。
今日はディファ有明でROの感謝祭イベントが行われたそうで。感謝祭限定くじや6thアニバーサリーパッケージの先行販売やらで賑わっていたようです。どうせゲーム内で買えるという理由で、管理人はスルー。さっそく、午後にもなると感謝祭の目玉でもあるアニバパッケ品が露天に現れ始めました。

13時ごろのSSです。さすがに他に誰も出してないので、高額で置いてありました。売れたのかどうかは不明。まぁこの値段で買う人なんていないとは思いますが・・・。夜には他の人も帰ってきてるので、この半値以下で売られていましたけどね。だいたい、23時現在で6~8Mほどの品物が多かったですかねー。11月14日には一般販売が控えているので、その後はもっと下がりそうな気配。前に『風の道標』は欲しいと書きましたが、5M程度ならすぐにでも買ってしまいそうな勢いです。それぐらいで売られないかなー。とりあえず、明日もう一度露天を徘徊してみて決めようかと思います。
また、上の『管理人のつぶやき』にも書きましたが、23日からハンゲームとの提携でスクルド鯖が再び限定オープンしたようです。ハンゲは管理人もちょくちょくやっていますが、さすがにそっちからの接続はしないです。普通に新アカウントを作っても繋げるみたいですからね。どうやら期間中は経験値1.5倍になっている模様。その影響で、本鯖でも28日のメンテ後から経験値1.5倍が来るようで。久しぶりの経験値アップかなーと思いつつも、便乗して廃Wizのレベル上げをしたいなーと考えています。
さて、またもや前置きが長くなってしまいましたが、今回はRO内のクエストについてちょっと書いてみたいと思います。一応、1と銘打っておりまして、今回は準備編ということでさらりと書いていきたいと思います。何気に無視できないクエストでもらえる経験値。はたして、どの程度有用なのか!?
それでは以下からどうぞ~。
■ROクエスト情報
ROでのレベル上げは、大半の人が狩りによるものが多い。だが、中には狩りによるレベル上げが難しい型の職業が何種類かある。BSやケミの製造・製薬タイプが最も一般的な例だが、このタイプは各々の職業の戦闘タイプに比べると効率が半分以下、ヘタすると1/3から1/4程度まで落ち込んでしまう。
そんな育成の大変なキャラや、中だるみしがちなBase70台を一気に駆け抜けようという目的でクエストを用いるのが一般的に良いとされている。うまく使えば短時間で高効率を叩き出すことも可能である。大半のクエストが、戦闘を行わずして経験値を獲得できるのも魅力の一つ。
しかし、中には話の内容が非常に良いものもあり、これを攻略サイトの情報のみでクリアしてしまうのはもったいないものもある。特に、近年に実装されているクエストにその傾向が多い。できれば、始めてやるクエストは話を飛ばしたりせず一度じっくりやってみることをお勧めする。その後、経験値が欲しいキャラでやれば、一度やっているのでスムーズにクエストを行うことができる。
クエストを楽しむか、経験値目的のみでやるかはその人次第だ。
■準備の前の前提として
クエストでもらえる経験値は、Baseのみというのが非常に多い。Jobを40程度まで上げてから開始するのが望ましいが、その場合Baseは75程度上がってしまうと思われる(転職レベルや狩場によって前後する)。
ここでは、Base70/Job33のセージ(Job50転職)を用いて話を進めることにする。もちろん、クエストは一つもやっていないことが前提。
また現在、初心者修練所を通れば『分厚い戦闘教範』をタダで10個もらうことができる。短時間で効率良くレベルを上げるには、これが必須なので必ずもらっておくこと。
■準備編
Base70~85までの必要経験値は、約38.5M。
管理人が考えている主要クエストを行うことで得られる経験値は、25.5M。
これに教範を使えば38.25Mとなり、+少しの狩りでBase85まで上げられる。
気をつけたいのは、クエストでもらえる経験値の上限とレベル制限。
レベル制限については、次回の記事のクエスト名の横に追記する予定。
経験値の上限は、ROクエスト案内所によると『現レベルから次レベルまでに必要な全経験値×2-(取得済み経験値+1)』とのこと。例えば、Base70の0%時点で考えると次のレベルに必要な経験値は1,473,746。これの2倍-(取得済み経験値(0)+1)となるので、2,947,491まで取得可能となる。これは、Base71の84.1%まで上がることを意味し、それ以上の経験値は切り捨てられることをも意味している。クエストには、レベル制限がなく高経験値をもらえるものも存在するため、限りあるクエストの経験値を無駄にしないためにもよく考えなければならない。
また、クエストの中にはいくつかのアイテムが必要なものもある。高経験値がもらえるクエストは、露天で必要アイテムを売っていることが多いので、そちらから調達するのが良い。なかった場合は、自力で調達するしかない。こちらも、次回の記事で必要アイテムを追記予定。
■感想
ここまで書いてきましたが、肝心の内容は次回以降の記事ということで。
教範の効果を最大限に活用するため、紹介するクエストは全て経験値がもらえる直前まで進めておくのが前提となります。その上で、周る順序などの考察を次回の記事で書ければいいなと思っています。さらに、ネットカフェの特典を使えば経験値を上乗せすることが可能です。近くにある方は、そちらも併用するとクエストの経験値が1.5倍から2倍に跳ね上がるのでお勧めです。ただし、アカウントハックにだけは気をつけてください。十分に対策をしてから行く方が賢明です。
次回は、いよいよ本編ということでお楽しみに!現時点でまだクエスト自体をやっていないし、アイテムもまだ集めていないので少し時間がかかるかもしれません。
それと、あくまでも経験値重視なのでクエストの詳細などには触れません。攻略も省きますので、前述のROクエスト案内所を参考にしてください。
ランキング参加中。記事がためになったなと思ったら、支援よろしくお願いします!
ROでのレベル上げは、大半の人が狩りによるものが多い。だが、中には狩りによるレベル上げが難しい型の職業が何種類かある。BSやケミの製造・製薬タイプが最も一般的な例だが、このタイプは各々の職業の戦闘タイプに比べると効率が半分以下、ヘタすると1/3から1/4程度まで落ち込んでしまう。
そんな育成の大変なキャラや、中だるみしがちなBase70台を一気に駆け抜けようという目的でクエストを用いるのが一般的に良いとされている。うまく使えば短時間で高効率を叩き出すことも可能である。大半のクエストが、戦闘を行わずして経験値を獲得できるのも魅力の一つ。
しかし、中には話の内容が非常に良いものもあり、これを攻略サイトの情報のみでクリアしてしまうのはもったいないものもある。特に、近年に実装されているクエストにその傾向が多い。できれば、始めてやるクエストは話を飛ばしたりせず一度じっくりやってみることをお勧めする。その後、経験値が欲しいキャラでやれば、一度やっているのでスムーズにクエストを行うことができる。
クエストを楽しむか、経験値目的のみでやるかはその人次第だ。
■準備の前の前提として
クエストでもらえる経験値は、Baseのみというのが非常に多い。Jobを40程度まで上げてから開始するのが望ましいが、その場合Baseは75程度上がってしまうと思われる(転職レベルや狩場によって前後する)。
ここでは、Base70/Job33のセージ(Job50転職)を用いて話を進めることにする。もちろん、クエストは一つもやっていないことが前提。
また現在、初心者修練所を通れば『分厚い戦闘教範』をタダで10個もらうことができる。短時間で効率良くレベルを上げるには、これが必須なので必ずもらっておくこと。
■準備編
Base70~85までの必要経験値は、約38.5M。
管理人が考えている主要クエストを行うことで得られる経験値は、25.5M。
これに教範を使えば38.25Mとなり、+少しの狩りでBase85まで上げられる。
気をつけたいのは、クエストでもらえる経験値の上限とレベル制限。
レベル制限については、次回の記事のクエスト名の横に追記する予定。
経験値の上限は、ROクエスト案内所によると『現レベルから次レベルまでに必要な全経験値×2-(取得済み経験値+1)』とのこと。例えば、Base70の0%時点で考えると次のレベルに必要な経験値は1,473,746。これの2倍-(取得済み経験値(0)+1)となるので、2,947,491まで取得可能となる。これは、Base71の84.1%まで上がることを意味し、それ以上の経験値は切り捨てられることをも意味している。クエストには、レベル制限がなく高経験値をもらえるものも存在するため、限りあるクエストの経験値を無駄にしないためにもよく考えなければならない。
また、クエストの中にはいくつかのアイテムが必要なものもある。高経験値がもらえるクエストは、露天で必要アイテムを売っていることが多いので、そちらから調達するのが良い。なかった場合は、自力で調達するしかない。こちらも、次回の記事で必要アイテムを追記予定。
■感想
ここまで書いてきましたが、肝心の内容は次回以降の記事ということで。
教範の効果を最大限に活用するため、紹介するクエストは全て経験値がもらえる直前まで進めておくのが前提となります。その上で、周る順序などの考察を次回の記事で書ければいいなと思っています。さらに、ネットカフェの特典を使えば経験値を上乗せすることが可能です。近くにある方は、そちらも併用するとクエストの経験値が1.5倍から2倍に跳ね上がるのでお勧めです。ただし、アカウントハックにだけは気をつけてください。十分に対策をしてから行く方が賢明です。
次回は、いよいよ本編ということでお楽しみに!現時点でまだクエスト自体をやっていないし、アイテムもまだ集めていないので少し時間がかかるかもしれません。
それと、あくまでも経験値重視なのでクエストの詳細などには触れません。攻略も省きますので、前述のROクエスト案内所を参考にしてください。
ランキング参加中。記事がためになったなと思ったら、支援よろしくお願いします!

Last Modified :