【RO】 激ムズ!?ROライフQuiz
■ひっそりと応募してました。

※クリックで拡大
先日の12thアニバ生放送内で答え合わせがあったわけですが、ものの見事に惨敗。さすが激ムズ。初級1個、地獄級1個の正解のみとなりました。
ちなみに、正解は以下の通り。
【第1問】
A.サラの記憶

圧倒的だったようです。
普通に考えればサラだなーとは思っていたんですが、転生2次の追い込みぐらいしか使わないんじゃないかなというのと、GHMDは複数キャラで回してる人が多いんじゃないかなと思ってこれにしたんですけどね。
【第2問】
A.ゲフェンフィールド05(GH→→)

これはおしかった。3位との差がほぼなかったにもかかわらず、ゲフェ05の方に軍配があがったようです。
GH前って取ってる人やっぱり多いんだなぁ。
ちなみに管理人のメインABのポタ地点は、プロ(西カプラ前)・駐屯地(猫職員前)・ベインス07(名無し前)でした。
【第3問】
A.アークビショップ

まぁこれはABの絶対数も多そうですし、特に♀ABの染色率は高そうだなぁと睨んでの回答でした。
管理人のメインABもEXカラー2の方になっています。ハイプリ(緑)時代の名残ですね。
【第4問】
A.豪火絢爛!アマツ桜花幻燈祭

あれだけ大好評だったイベントだったので、新垢を取ってでもポイントを集めた人は多かっただろうとのことで、案の定でした。
2位のアカデミー入学は盲点だったというか、考えてみればキャラ作成したら教範もらえるしすぐ転職できるしでやらない理由はほぼないですよね。
【第5問】
A.2005年

これは完全に勘。わかるわけないよ!
4問目のを踏まえていいとこまでいってるんじゃないかなと思って選択したら、1位だったというオチ。
【第6問】
A.ブラジリス

行く頻度としては、アイス販売があるのでそこそこあるんじゃないかなと思っていましたが、よくよく考えてみればアイス買うのに宿屋なんて使いませんよね。
2位とおしかったのですが、選択した理由として強制的に視点が変わるのというのがあったので使いづらいんじゃないかなーと思っていました。だが、宿屋がどこにあるかは知りません!
こんな感じでした。なかなかこういう情報を見れる機会がないので、新鮮でおもしろかったです。
ちなみにこのQuiz、応募が6000人ほどあったそうですが、全問正解者が1人しかいなかったそうです。すげぇ。
来年もこんな感じでやってもらえると楽しめるんじゃないかなと思います。

※クリックで拡大
先日の12thアニバ生放送内で答え合わせがあったわけですが、ものの見事に惨敗。さすが激ムズ。初級1個、地獄級1個の正解のみとなりました。
ちなみに、正解は以下の通り。
【第1問】
A.サラの記憶

圧倒的だったようです。
普通に考えればサラだなーとは思っていたんですが、転生2次の追い込みぐらいしか使わないんじゃないかなというのと、GHMDは複数キャラで回してる人が多いんじゃないかなと思ってこれにしたんですけどね。
【第2問】
A.ゲフェンフィールド05(GH→→)

これはおしかった。3位との差がほぼなかったにもかかわらず、ゲフェ05の方に軍配があがったようです。
GH前って取ってる人やっぱり多いんだなぁ。
ちなみに管理人のメインABのポタ地点は、プロ(西カプラ前)・駐屯地(猫職員前)・ベインス07(名無し前)でした。
【第3問】
A.アークビショップ

まぁこれはABの絶対数も多そうですし、特に♀ABの染色率は高そうだなぁと睨んでの回答でした。
管理人のメインABもEXカラー2の方になっています。ハイプリ(緑)時代の名残ですね。
【第4問】
A.豪火絢爛!アマツ桜花幻燈祭

あれだけ大好評だったイベントだったので、新垢を取ってでもポイントを集めた人は多かっただろうとのことで、案の定でした。
2位のアカデミー入学は盲点だったというか、考えてみればキャラ作成したら教範もらえるしすぐ転職できるしでやらない理由はほぼないですよね。
【第5問】
A.2005年

これは完全に勘。わかるわけないよ!
4問目のを踏まえていいとこまでいってるんじゃないかなと思って選択したら、1位だったというオチ。
【第6問】
A.ブラジリス

行く頻度としては、アイス販売があるのでそこそこあるんじゃないかなと思っていましたが、よくよく考えてみればアイス買うのに宿屋なんて使いませんよね。
2位とおしかったのですが、選択した理由として強制的に視点が変わるのというのがあったので使いづらいんじゃないかなーと思っていました。だが、宿屋がどこにあるかは知りません!
こんな感じでした。なかなかこういう情報を見れる機会がないので、新鮮でおもしろかったです。
ちなみにこのQuiz、応募が6000人ほどあったそうですが、全問正解者が1人しかいなかったそうです。すげぇ。
来年もこんな感じでやってもらえると楽しめるんじゃないかなと思います。
Last Modified :