【金銭狩場】 フベルゲルミルの泉(イグドラシルの幹)
昨日付けで、ブログのアクセス数が10kHitを超えました。
ブログ開設から10ヶ月。あと2ヶ月で開設1周年となります。
一日に何百件、何千件もアクセスがあるサイトさんから比べれば小さなことかと思いますが、管理人にとっては大きな一歩だと思っています。これも、ひとえにこのブログを見てくださっている方々のおかげです。本当にありがとうございます。
相も変わらず更新頻度はそんなに高くないと思いますが、自由気ままにこのブログを書いていければいいなと思っています。これからもこのブログをよろしくお願い致します。
とまぁ堅苦しい挨拶はここまでにしておいて。
今回は、金銭狩場ということで草狩りのメッカ、通称イグ幹に行ってきました。とあるアイテムのおかげで、現地までの移動が格段に楽になったこの場所ですが、Wizとの相性はどうなのか・・・。草狩りをしたことある方もしたことのない方も必見!?
それでは以下からどうぞー。
ブログ開設から10ヶ月。あと2ヶ月で開設1周年となります。
一日に何百件、何千件もアクセスがあるサイトさんから比べれば小さなことかと思いますが、管理人にとっては大きな一歩だと思っています。これも、ひとえにこのブログを見てくださっている方々のおかげです。本当にありがとうございます。
相も変わらず更新頻度はそんなに高くないと思いますが、自由気ままにこのブログを書いていければいいなと思っています。これからもこのブログをよろしくお願い致します。
とまぁ堅苦しい挨拶はここまでにしておいて。
今回は、金銭狩場ということで草狩りのメッカ、通称イグ幹に行ってきました。とあるアイテムのおかげで、現地までの移動が格段に楽になったこの場所ですが、Wizとの相性はどうなのか・・・。草狩りをしたことある方もしたことのない方も必見!?
それでは以下からどうぞー。
■フベルゲルミルの泉(イグドラシルの幹)
<MAP Infomation … No Data>
【mob情報】
『赤い草15』
主なドロップ:赤ハーブ55%、若芽10.01%、メント0.51%
『緑色草26』
主なドロップ:緑ハーブ70%、植物茎30.01%、アロエ0.51%
『黄色草5』
主なドロップ:黄ハーブ55%、若芽10.01%、花びら0.03%
『白い草5』
主なドロップ:白ハーブ55%、植物茎30.01%、ヒナレ0.51%
『青い草15』
主なドロップ:青ハーブ55%、ブドウ10.01%、マステラ0.51%
『輝く草26』
主なドロップ:青ハーブ55%、ハチ蜜5.01%、イグ実0.51%
※草系mobは経験値が全て0なため省略。
※HPは輝く草が20。他は全て10固定。
※緑と赤は1分湧き。黄と白は20分湧き。
※青は10本が20分湧き、5本が30分沸き。
※輝は10本が20分沸き、6本が30分沸き、10本が1時間沸き。
【MAP特徴】
この場所はミニMAPに表示されないため、全体像がわからない。
しかし、くさむしれやRO2で大まかな図が公開されているので参考に。
草の楽園。他mobは一切存在しない。
ここに入るためには、ウンバラDの最深部からか後述のアイテムが必要。
ニブルヘイム側からは入れないので注意。
ちなみに、ここでログアウトするとセーブポイントまで戻される。
【管理人のキャラクターステータス】
Lv97、INT>DEX廃Wiz。INT117、DEX112調整。
【装備、消耗品】 ※狩りを楽にするための必須アイテムがあるため先に紹介。

まずはこれ。RODSの特典アイテムだが、割と安価で露天に置いてある。
これを所持してゲフェ南カプラ西にいるNPCと会話すると泉に転送してもらえる。
次にジョーカーc挿しのアクセサリー。これがあれば、ドロップは実質2倍。
さらに、ウィングセット。Lv85↑限定だが、移動速度増加はあると便利。
ペコHBでも代用できなくはないが、詠唱速度に影響するため微妙。
持ち替えの手間や詠唱速度を気にしないのであればこちらでも良い。
必須アイテムは以上。全て揃えてもしばらく篭れば余裕で黒字化できるはず。
残りの空いている装備欄はDEX装備などで調整すると良い。
ただし、余計なアイテムや装備はできる限り持たないこと。
【狩り方】
スティール→JT8。以上。輝く草にはJT8×2。
基本、1時間で2回行くことになる。30分で1回が目安。
1回あたりの所要時間は10~15分程。慣れれば10分でいける。
先客がいると狩りにならない。その場合は時間をずらす。
草のある場所は、何度も行って覚える。微妙に毎回違う。
重量の関係上、緑草は放置する方が良い。高値で売れる場合は狩る。
その場合は毎回倉庫を開いてアイテムを預けること。
緑草を狩らない場合は、倉庫を開くのは2回に1回で良い。
【注意するべきこと】
SPと重量管理はしっかりすること。毎回倉庫を開くなら問題ないが、
1時間(2回)分だと重量が50%を超えることが多い。
草は出現位置が大体決まっているが、家出する場合がある。注意。
スティール放置してある場合もあるので、あまりにも成功しないなと思ったら
意固地にならず、さっさと狩ること。SPと時間の無駄になる。
WP近くの草はJTを撃つ方向に気をつけること。
WP上にアイテムが落ちたら目も当てられない。(管理人経験済み;;)
【効率】
『金銭効率』

2回(1時間)でだいたい上記のアイテムが手に入る。
メインは青ハーブ。少ない時で70、多い時は100枚ほど。
あとは輝く草からのイグドラシル実と種やエンペリウム。
白ハーブや植物茎も地味においしい。
そして裏メインになるが、赤い草からのメントも見逃せない。
割とドロップ率が良く、1時間で多いと2~3個出る場合もある。
メントが出ないと金銭狩場としては微妙・・・か?
慣れれば実質20分なので、湧き時間を考慮しなければ時給は高そう。
【感想】
ひさびさの金銭狩場紹介。Wizだと基本、消耗品にお金がかからない分、収集品を拾えばどこでもコンスタントに稼げるイメージがあるんですよねー。ゆえに高効率の場所が探しづらいといいますか・・・。安定してると言ったほうがいいのかな。消耗品全開で狩って金銭狩場ですーと言っても説得力がない気がしますし。結果的に黒字ならいいのか。あれ?
まぁそんな話は置いといて。
この場所に限って言えば、Wiz以上に適した職業もいないと思います。たぶん。
高INTによる豊富なSPと高DEXによるスティールの成功率と詠唱速度。成功率に関しては本職に及びませんが、高DEXJTに勝る草狩りスキルは無いのではないでしょうか。ASPD190でも厳しいんじゃないかなぁ。SPの問題もありますしね。
実際、狩りではテンポ良く進むので不満など無い感じですし。先客がいると萎えますが;;フィゲルのモンスターレースほどまではいきませんが、片手間にできる程度の狩場だとは思いますよー。他キャラで狩りをしながら時間になったらキャラチェンジとかね。
時間空いてるときは積極的に行ってます。ただ、欠点があるとすればそのWizで狩りにいけないこと・・・かな。ゲフェでセーブしておいて、蝶で戻ってくれば狩り自体には行けますが、装備の変更とかめんどくさいですしね。しかも20分ごとに戻されたんじゃ、モチベーションが保てないと思います。
あと、青ハーブに関してですが、製薬ケミがいれば青ポにしたほうが値段次第ですが利益が上がるかも。青ポはOC10だと3100zで売れますからね。ちょっとした豆知識。
こんなもんでしょうか。
今回、狩場情報ですが動画は無いのであしからず。
草狩り動画なんて見ても面白くないですからね。
参考にはなるかもしれませんけど・・・。
とりあえず、代替物として輝く草のSSでも。

割と固まって生えてることが多いです。
ランキング参加中。記事がためになったなと思ったら、支援よろしくお願いします!

<MAP Infomation … No Data>
【mob情報】
『赤い草15』
主なドロップ:赤ハーブ55%、若芽10.01%、メント0.51%
『緑色草26』
主なドロップ:緑ハーブ70%、植物茎30.01%、アロエ0.51%
『黄色草5』
主なドロップ:黄ハーブ55%、若芽10.01%、花びら0.03%
『白い草5』
主なドロップ:白ハーブ55%、植物茎30.01%、ヒナレ0.51%
『青い草15』
主なドロップ:青ハーブ55%、ブドウ10.01%、マステラ0.51%
『輝く草26』
主なドロップ:青ハーブ55%、ハチ蜜5.01%、イグ実0.51%
※草系mobは経験値が全て0なため省略。
※HPは輝く草が20。他は全て10固定。
※緑と赤は1分湧き。黄と白は20分湧き。
※青は10本が20分湧き、5本が30分沸き。
※輝は10本が20分沸き、6本が30分沸き、10本が1時間沸き。
【MAP特徴】
この場所はミニMAPに表示されないため、全体像がわからない。
しかし、くさむしれやRO2で大まかな図が公開されているので参考に。
草の楽園。他mobは一切存在しない。
ここに入るためには、ウンバラDの最深部からか後述のアイテムが必要。
ニブルヘイム側からは入れないので注意。
ちなみに、ここでログアウトするとセーブポイントまで戻される。
【管理人のキャラクターステータス】
Lv97、INT>DEX廃Wiz。INT117、DEX112調整。
【装備、消耗品】 ※狩りを楽にするための必須アイテムがあるため先に紹介。

まずはこれ。RODSの特典アイテムだが、割と安価で露天に置いてある。
これを所持してゲフェ南カプラ西にいるNPCと会話すると泉に転送してもらえる。
次にジョーカーc挿しのアクセサリー。これがあれば、ドロップは実質2倍。
さらに、ウィングセット。Lv85↑限定だが、移動速度増加はあると便利。
ペコHBでも代用できなくはないが、詠唱速度に影響するため微妙。
持ち替えの手間や詠唱速度を気にしないのであればこちらでも良い。
必須アイテムは以上。全て揃えてもしばらく篭れば余裕で黒字化できるはず。
残りの空いている装備欄はDEX装備などで調整すると良い。
ただし、余計なアイテムや装備はできる限り持たないこと。
【狩り方】
スティール→JT8。以上。輝く草にはJT8×2。
基本、1時間で2回行くことになる。30分で1回が目安。
1回あたりの所要時間は10~15分程。慣れれば10分でいける。
先客がいると狩りにならない。その場合は時間をずらす。
草のある場所は、何度も行って覚える。微妙に毎回違う。
重量の関係上、緑草は放置する方が良い。高値で売れる場合は狩る。
その場合は毎回倉庫を開いてアイテムを預けること。
緑草を狩らない場合は、倉庫を開くのは2回に1回で良い。
【注意するべきこと】
SPと重量管理はしっかりすること。毎回倉庫を開くなら問題ないが、
1時間(2回)分だと重量が50%を超えることが多い。
草は出現位置が大体決まっているが、家出する場合がある。注意。
スティール放置してある場合もあるので、あまりにも成功しないなと思ったら
意固地にならず、さっさと狩ること。SPと時間の無駄になる。
WP近くの草はJTを撃つ方向に気をつけること。
WP上にアイテムが落ちたら目も当てられない。(管理人経験済み;;)
【効率】
『金銭効率』

2回(1時間)でだいたい上記のアイテムが手に入る。
メインは青ハーブ。少ない時で70、多い時は100枚ほど。
あとは輝く草からのイグドラシル実と種やエンペリウム。
白ハーブや植物茎も地味においしい。
そして裏メインになるが、赤い草からのメントも見逃せない。
割とドロップ率が良く、1時間で多いと2~3個出る場合もある。
メントが出ないと金銭狩場としては微妙・・・か?
慣れれば実質20分なので、湧き時間を考慮しなければ時給は高そう。
【感想】
ひさびさの金銭狩場紹介。Wizだと基本、消耗品にお金がかからない分、収集品を拾えばどこでもコンスタントに稼げるイメージがあるんですよねー。ゆえに高効率の場所が探しづらいといいますか・・・。安定してると言ったほうがいいのかな。消耗品全開で狩って金銭狩場ですーと言っても説得力がない気がしますし。結果的に黒字ならいいのか。あれ?
まぁそんな話は置いといて。
この場所に限って言えば、Wiz以上に適した職業もいないと思います。たぶん。
高INTによる豊富なSPと高DEXによるスティールの成功率と詠唱速度。成功率に関しては本職に及びませんが、高DEXJTに勝る草狩りスキルは無いのではないでしょうか。ASPD190でも厳しいんじゃないかなぁ。SPの問題もありますしね。
実際、狩りではテンポ良く進むので不満など無い感じですし。先客がいると萎えますが;;フィゲルのモンスターレースほどまではいきませんが、片手間にできる程度の狩場だとは思いますよー。他キャラで狩りをしながら時間になったらキャラチェンジとかね。
時間空いてるときは積極的に行ってます。ただ、欠点があるとすればそのWizで狩りにいけないこと・・・かな。ゲフェでセーブしておいて、蝶で戻ってくれば狩り自体には行けますが、装備の変更とかめんどくさいですしね。しかも20分ごとに戻されたんじゃ、モチベーションが保てないと思います。
あと、青ハーブに関してですが、製薬ケミがいれば青ポにしたほうが値段次第ですが利益が上がるかも。青ポはOC10だと3100zで売れますからね。ちょっとした豆知識。
こんなもんでしょうか。
今回、狩場情報ですが動画は無いのであしからず。
草狩り動画なんて見ても面白くないですからね。
参考にはなるかもしれませんけど・・・。
とりあえず、代替物として輝く草のSSでも。

割と固まって生えてることが多いです。
ランキング参加中。記事がためになったなと思ったら、支援よろしくお願いします!

Last Modified :