ソロ狩り道中Wiz栗毛

Radgrid鯖にて活動中のとあるアークメイジによる自由気ままなブログ。

【狩場情報】 イズルード海底洞窟4層

雨の日が恋しい管理人です、こんばんは。

milktea.jpg
※クリックで拡大(別窓)

ついつい買ってしまいました。新しいもの好きにも困ったものです。
肝心の味の方は、可もなく不可もなく・・・といったところ。紅茶花伝 ロイヤルミルクティーを薄くして、ほんのりさくらんぼの香りを入れたような感じ。紅茶好きの人は普通に飲めると思います。でも一本でいいかなー。気になる人は飲んでみるといいと思います。他の2種については、惹かれる要素がないので管理人は飲みませぬ。炭酸系はちょっち苦手っぽいです;;
付いていたクジの方は、当然のごとく?ハズレ。1枚で当てようっていうほうが無謀ですよねー。3枚で入場券と交換したいですが、ゲーム内露天に結構新装備が溢れているんですよね。悩むなぁ。なんだかんだ言って3本買って入場券を手に入れてしまいそうな気がしますが。

さて、今回は久しぶりに狩場情報をお届けいたします。当初、時計4をレポートする予定でしたが、実際に行ってみてソロは厳しいと判断したため内容を変更してお送りします。ごめんなさい;; 代わりと言っては何ですが、普通Wizでは行かないであろう狩場である伊豆4Fを紹介したいと思います。全てのmobが水属性のこの狩場。一見FWが効かないように見えるが、1匹を除けばちゃんと効果があるので有効です。しかし、今回はちょっと特異な狩り方をしてみたので、よければ読んでみてください。
それでは以下からどうぞー。


■イズルード海底洞窟4層

izu4.png

【mob情報】
『フェン45(357/226)』
主なドロップ:魚尻尾55%、鋭鱗20.01%、背びれ5.01%

『マルク40(988/625)』
主なドロップ:トゲえら90%、背びれ10.01%、白ハブ7.01%

『ヒドラ40(59/40)』
主なドロップ:触手55%、べと液15.01%、ディトミリン0.21%

『ソードフィッシュ40(1251/638)』
主なドロップ:鋭鱗90%、トゲえら6.01%、エル原0.51%

『マリンスフィアー20(461/284)』
主なドロップ:血管50%、雷管25.01%、s3チェイン0.11%

『半漁人3(4500/3000)』
主なドロップ:古代魚唇13.01%、レモン4.01%、聖水3.01%

※半漁人は3匹共に30分湧き。
※ヒドラは29匹が5分、1匹が49分、10匹が即湧き。
※他は全て即湧き。

【MAP特徴】
伊豆の海底洞窟。というか海中洞窟。呼吸はどうしてるんだ!
水の中という設定の割にはWBが使えない。はず(未検証)
水没都市と言ったほうがしっくりくるかも。SSスポットもあり。
ほぼ一本道のMAP構造なため、歩き狩りがしやすい。
mobが溜まりやすい場所もある。数が多いのでMHに注意。
商圏投票がジョンダの時、3Fまで4kzで飛ばしてもらえるので便利。
普通に行く場合はイズルード北東の船からバイラン島へ。

【管理人のキャラクターステータス】
Lv98、INT=DEX廃Wiz。INT124、DEX115調整。

【狩り方】
mobの大半が水2なため、まとめてFWからのLoVやTSが普通。
しかし、管理人はどちらも持っていないので別な狩り方を。
オル服またはフェン固定で直JTという、ごり押しスタイル。
mobのATKがそれほど高くないおかげで可能な狩り方。
INTは120あれば十分。120以下でも可能だがその場合JTのLv調節を。
マルクはJT7。その他はJT5でほぼ落ちる。半漁はJT1連打が理想。
ただし、マルクはJT7だと体感8割ぐらいしか落ちない。
8のほうが安定するかも。剣魚も5だとごく稀に落ちないことがある。
MH時には、人がいなければ飛ぶかFWをショトカにセットしておく。
回復はヒルクリで。SPがきつければヒールスクロールという手もある。

【装備、消耗品】
INTは120あれば十分。フェン固定のためできるだけDEXを上げておきたい。
付け替えが理想だが頻度が非常に高いので狩りのテンポが悪くなる。
剣魚のWB対策にあれば水鎧を。なくても高INTならばさほど気にならない。
直JT狩りの場合、魔力書があるとかなり便利。スタンで被ダメを減らせる。
理想はラフレシア魔力書だが、そこまでして作る意味もない気がする。
汎用性を考えるなら、ホド魔力書がベターか。
あとは、アイシラc挿し頭装備があれば効果が発動した時ハッスルできる。
消耗品はSP切れ対策にマーブルクッキーをいくつか持っていくと良い。

【注意するべきこと】
マルクのスタン攻撃には注意。HPは常に7割以上、できれば満タンで。
JTの性質上ノックバックがあるのでタゲ移りには気をつけること。
人はそんなにいないのでまずないはず。いても2~3人程度(鯖による)
突然の半漁人襲来はキケン。FW狩りをする人は特に注意すること。
3匹30分湧きなので、会うこと自体めずらしいといえばめずらしい。

【効率】
『Base経験値』
30分で重量オーバーしてしまったのでその効率を。
 170k前後/30min。
正直、経験値は期待できない。

『金銭効率』
30分で以下のものを取得。
 トゲえら83、鋭鱗93、魚尻尾54、血管13、雷管3、触手26、べと液10
 背びれ15、白ハブ6、オリ原1、エル原2、エンベ1、肉16、s3鎖1、剣魚c1
カードが出れば一角千金。どれも鯖によるがMを超えるものばかり。
特にフェンとマルクは需要も高いので、それなりの値がつくはず。
他にも、収集品の中には製薬材料だったりクエストで使えるものも多い。
神器1次クエストでは、魚類の収集品が必要なので覚えておくと吉。
あとトゲえらは水矢の材料なので弓系を持っているなら矢筒にして売却。

【感想】
経験値はイマイチでしたが、金銭的には良狩場でした。
カードに夢見れる狩場ってやはりいいものですねー。SD4もカードがそれなりの価値の狩場でしたが、アヌビス以外落としてくれませんでしたし・・・。監獄に至っては、今やもうほとんどのカードが暴落してしまっていますしねぇ。狩場のどのmobもM級のカードだというのは大きなポイントだと思います。
昔は人形さんで蔓延っていた伊豆4ですが、今やその面影も無く平和な狩場と化しています。見かけたのもアサシンやモンク、騎士やローグぐらいでしたかね。その中で廃Wizがソロ狩りしてるもんですから、特異な目で見られていたかもしれません。き、気分転換で来てるんだからねっ!?
なんだか楽しくて思わず日曜に2時間ほど篭ってしまいましたが、なんかレア運がおかしかったです。

izu4result.png

いや、出すぎだから!
今まででこんなにフィーバーしたことなんてなかったですよ!?半漁は除くとしても、あとマリンスフィアーcが出ればコンプとかいうわけのわからない事態になってます。他に狩りに来てた人はカード出てたのかなー。その人達の分のカード運まで吸ってしまっていたような気がしないでもない、まじごめんなさい。でも、おいしくいただきます。
こんなことがあったので、しばらくはここに通いそうな勢いです。マリンスフィアーcが出るまでいようかなー。ここまできたらやはりコンプしたいもの。でも監獄の悪夢の再来にならないと願いたいところです。あの時は、いくら狩ってもシャアcだけ出なかった苦い思い出があるので・・・。転生前95ぐらいから篭り始めて、転生80台後半でやっと出たぐらいの勢いでしたからね。良い思いでといえば良い思いで・・・なのか!?
まぁ気分転換には良い狩場だと思うので、一風変わったところで狩りをしてみたいという方はぜひ行ってみてください。5Fはさすがに行けないよなぁ。他にもこのような狩場を探したいところですね!

動画も撮ってみたので、興味のある方はどぞー。




ランキング参加中。記事がためになったなと思ったら、支援よろしくお願いします!




Last Modified :

Comments







非公開コメント
杖は風特化杖ですかねぇ~それともDEX優先でQDでしょうか。
数少ないLOVが活躍できる狩場です・・・(^^;
2009-03-17-10:56 p
[ 返信 * 編集 ]
>pさん
杖は+7SoPだったりしますー。
風特化杖とか持ってるのに気づかなかった・・・!
LoVとTSだけと勘違いする人多そうですね。管理人もその一人です。
倉庫で埃かぶってますよ、えぇ;;
いちおう水と念特化以外は作ってあるのですが・・・。
持ち替えさえしなければ風特化で十分いけそうですね。
JTのLvも下げられそうですし。
倉庫整理ついでにそのあたりも見直しておかないと・・・。
2009-03-19-22:10 ダル@管理人
[ 返信 * 編集 ]