【狩場情報】 氷の洞窟02
SSフォルダの容量が大変なことになっています。管理人です、こんばんは。
別フォルダに退避させればいいだけの話ですが、300枚程度で400MBとか今までで一番でかくなったような気がします。まぁBMP保存していれば大きくなるのは当たり前ですが。ROのJPEG圧縮って結構汚かったりするんですよね。ブログで掲載するんだからそれなりに綺麗な方がいいなと管理人は思いまして、ブログ開設に当たり保存方式をBMPに変えたわけです。
BMPで保存したからといってそのまま切り取って使えるわけでもなく。FC2鯖はBMP形式に対応していないので、別の形式に変換する必要があります。簡単にできるものとしては、Windowsに標準で付いているペイントを使う方法。これで切り取って保存するときにPNG形式を指定すれば、画質もそれほど落ちることなくファイルサイズも小さくすることができます。間違ってもペイントでJPEG保存はしないように。ペイントのJPEG圧縮も結構惨く粗が目立ちます。
他のサイトさんを見ても、綺麗なSSを貼っている方が多いのでそんなの知ってるよーっていう人が多いかもしれませんが、一つの例として参考になれば!自前の画像加工ソフトでやってる人も多そうな気がします。
以上、簡単ブログ用SS講座でしたー。
さて、今回も狩場情報。水ときたらまたもや水ということで、氷の洞窟2Fに行ってきました。伊豆4層とは違ってmobの攻撃が痛いので直JT狩りはできませんが、メインmobにFWが効きます。カードに夢見れるこの狩場。果たしてどのような感じなのか!?
それでは以下からどうぞー。
別フォルダに退避させればいいだけの話ですが、300枚程度で400MBとか今までで一番でかくなったような気がします。まぁBMP保存していれば大きくなるのは当たり前ですが。ROのJPEG圧縮って結構汚かったりするんですよね。ブログで掲載するんだからそれなりに綺麗な方がいいなと管理人は思いまして、ブログ開設に当たり保存方式をBMPに変えたわけです。
BMPで保存したからといってそのまま切り取って使えるわけでもなく。FC2鯖はBMP形式に対応していないので、別の形式に変換する必要があります。簡単にできるものとしては、Windowsに標準で付いているペイントを使う方法。これで切り取って保存するときにPNG形式を指定すれば、画質もそれほど落ちることなくファイルサイズも小さくすることができます。間違ってもペイントでJPEG保存はしないように。ペイントのJPEG圧縮も結構惨く粗が目立ちます。
他のサイトさんを見ても、綺麗なSSを貼っている方が多いのでそんなの知ってるよーっていう人が多いかもしれませんが、一つの例として参考になれば!自前の画像加工ソフトでやってる人も多そうな気がします。
以上、簡単ブログ用SS講座でしたー。
さて、今回も狩場情報。水ときたらまたもや水ということで、氷の洞窟2Fに行ってきました。伊豆4層とは違ってmobの攻撃が痛いので直JT狩りはできませんが、メインmobにFWが効きます。カードに夢見れるこの狩場。果たしてどのような感じなのか!?
それでは以下からどうぞー。
■氷の洞窟02

【mob情報】
『スノウアー(5882/2699)』
主なドロップ:氷心臓30.01%、氷片10.01%、白ハブ5.01%
『シロマ30(2230/1005)』
主なドロップ:氷心臓10.01%、氷片5.01%、クリブル0.21%
『アイスタイタン7(13872/7928)』
主なドロップ:
『ゲイズティ15(5758/2075)』
主なドロップ:
『アイシクル19(5/5)』
主なドロップ:
※ゲイズティは4分湧き。
※アイシクルは2匹が14分、1匹が15分、4匹が16分
※6匹が17分、3匹が18分、3匹が22分湧き。
※他は全て即湧き。
【MAP特徴】
雪の結晶のような形をしているMAP。
外周はグルグル回ることができるが、行き止まりのところもある。
↑のWP付近は3Fで狩りしてる人たちの2PC支援キャラが多く溜まっている。
道幅は案外狭い。しかもMAP構造上mobが溜まることが多い。
行き方は、ラヘル→↑↑↑↑。テレポか蝿がないときついかも。
ちなみに、氷の洞窟の一歩手前のMAPではポタメモが可能。
【管理人のキャラクターステータス】
Lv98、INT=DEX廃Wiz。INT120、DEX115調整。
【狩り方】
ウアーの属性は水2。ゆえにFWが効くのでFWで足止めしながらの狩りになる。
基本、FW→JT9×2。TSやLoVがあればなお良い。管理人は・・・(以下略。
JTは10でも良いが確殺できない上にノックバック距離が多くなるため9推奨。
残ることは稀だが残ったら低LvJTで追撃を。FWのダメはあまり期待できない。
タイタンはFWが効かないので、SWからのJT連打か戦うのは避ける。
経験値が欲しければ積極的に狩りたいmobではある。
シロマはドロップをルートするので面倒でも倒した方が無難。
気づかないうちにカードがルートされていたら泣くに泣けない。
ゲイズティはJT2発必要な上に若干攻撃が痛い。無視するのが無難か。
MH対策にQMをショートカットに入れておく。
【装備、消耗品】
INT120あってもSP消費が激しい。だいたい15分ぐらいで切れる感じ。
なのでマーブルクッキーが必須。のんびり狩る場合は必要なし。
安全な休憩ポイントがないに等しいので持っていったほうが無難。
3FWP付近が一応安全といえば安全。場合によっては助けてもらえることも。
装備は水鎧にINT120にできる装備。アイシラcや無形盾もあると便利。
杖は持ち替えしなければQシルフロッドがベスト。(pさんのコメントに感謝)
素WizだとINTが足りないかも。その場合はスタッフやアクワンなどで調整を。
水鎧も言うほど必要ないかも。タイタンのFD対策ぐらいか。
【注意するべきこと】
ウアーの攻撃射程はどうやら2ある模様。FW後の移動位置に注意。
またウアーはHFを使ってくるので接近は厳禁。スタン=死。
アイシクルは嫌なところにいたりする。黒い影が目印。何気に痛い。
SP管理はしっかりすること。MHも多いのでいざというときにSPがないと辛い。
【効率】
『Base経験値』
1.5M前後/h。慣れてくればもっと出る可能性もある。
やはり範囲風魔法が欲しいところ。あれば2M台も見えてくる!?
『金銭効率』
1時間の成果。氷心臓105、氷片40、エル原4、クリブル6、白ハブ20。
収集品はおまけ程度で考えておいた方が良い。
もちろん、狙い目はスノウアーカード。鯖にもよるが10M台で取引されている。
【感想】
どちらかというと、金銭効率狩場になるのかな。時給もそれなりに出ますが。
ここに来る人の大半がカード狙いでしょう。ちらほらと人を見かけます。ソロだったりペアだったり。カードがなんであんなに高いのか管理人にはわかりかねますが、どうもアイスの回復量や重量が結構良いらしいんですよね。ドロップ率も結構な確率だとか?重量に余裕のある職だと回復剤として優秀なようです。STRのある職なんて持ってないよ!
それと狩りに来る人もあまりいないんでしょうかねー。上記の通り、管理人が狩りをした時に目撃できたのはペアが1組とソロが1人でした。割と良い狩場だと思うのですが・・・。時間帯の問題なのかな。まぁこういうカード狙いに来る管理人みたいなプレイヤーには嬉しい狩場なんですけどね。
問題のカードはまだ出ず。そうそう出るわけないですが、前回の伊豆4Fの例があるのでフィーバーしないかなーと淡い期待をしながら狩りをしています。最低、1枚出るまでは篭りますかね。
カード狙いならアリスが一番効率が良いと思うんですが、機械工場だとテレポできないし時間湧きだし。タナトスタワーだと即湧きなのは良いのですが、他のmobがえらい邪魔で狩りにならないんですよねー。一時期両方とも行ってましたが、そんなわけでここに流れてきた感じです。ま、のんびり狩ることにしますー。
例によって動画も撮ってみたので、参考までにどうぞー。
ランキング参加中。記事がためになったなと思ったら、支援よろしくお願いします!


【mob情報】
『スノウアー(5882/2699)』
主なドロップ:氷心臓30.01%、氷片10.01%、白ハブ5.01%
『シロマ30(2230/1005)』
主なドロップ:氷心臓10.01%、氷片5.01%、クリブル0.21%
『アイスタイタン7(13872/7928)』
主なドロップ:
『ゲイズティ15(5758/2075)』
主なドロップ:
『アイシクル19(5/5)』
主なドロップ:
※ゲイズティは4分湧き。
※アイシクルは2匹が14分、1匹が15分、4匹が16分
※6匹が17分、3匹が18分、3匹が22分湧き。
※他は全て即湧き。
【MAP特徴】
雪の結晶のような形をしているMAP。
外周はグルグル回ることができるが、行き止まりのところもある。
↑のWP付近は3Fで狩りしてる人たちの2PC支援キャラが多く溜まっている。
道幅は案外狭い。しかもMAP構造上mobが溜まることが多い。
行き方は、ラヘル→↑↑↑↑。テレポか蝿がないときついかも。
ちなみに、氷の洞窟の一歩手前のMAPではポタメモが可能。
【管理人のキャラクターステータス】
Lv98、INT=DEX廃Wiz。INT120、DEX115調整。
【狩り方】
ウアーの属性は水2。ゆえにFWが効くのでFWで足止めしながらの狩りになる。
基本、FW→JT9×2。TSやLoVがあればなお良い。管理人は・・・(以下略。
JTは10でも良いが確殺できない上にノックバック距離が多くなるため9推奨。
残ることは稀だが残ったら低LvJTで追撃を。FWのダメはあまり期待できない。
タイタンはFWが効かないので、SWからのJT連打か戦うのは避ける。
経験値が欲しければ積極的に狩りたいmobではある。
シロマはドロップをルートするので面倒でも倒した方が無難。
気づかないうちにカードがルートされていたら泣くに泣けない。
ゲイズティはJT2発必要な上に若干攻撃が痛い。無視するのが無難か。
MH対策にQMをショートカットに入れておく。
【装備、消耗品】
INT120あってもSP消費が激しい。だいたい15分ぐらいで切れる感じ。
なのでマーブルクッキーが必須。のんびり狩る場合は必要なし。
安全な休憩ポイントがないに等しいので持っていったほうが無難。
3FWP付近が一応安全といえば安全。場合によっては助けてもらえることも。
装備は水鎧にINT120にできる装備。アイシラcや無形盾もあると便利。
杖は持ち替えしなければQシルフロッドがベスト。(pさんのコメントに感謝)
素WizだとINTが足りないかも。その場合はスタッフやアクワンなどで調整を。
水鎧も言うほど必要ないかも。タイタンのFD対策ぐらいか。
【注意するべきこと】
ウアーの攻撃射程はどうやら2ある模様。FW後の移動位置に注意。
またウアーはHFを使ってくるので接近は厳禁。スタン=死。
アイシクルは嫌なところにいたりする。黒い影が目印。何気に痛い。
SP管理はしっかりすること。MHも多いのでいざというときにSPがないと辛い。
【効率】
『Base経験値』
1.5M前後/h。慣れてくればもっと出る可能性もある。
やはり範囲風魔法が欲しいところ。あれば2M台も見えてくる!?
『金銭効率』
1時間の成果。氷心臓105、氷片40、エル原4、クリブル6、白ハブ20。
収集品はおまけ程度で考えておいた方が良い。
もちろん、狙い目はスノウアーカード。鯖にもよるが10M台で取引されている。
【感想】
どちらかというと、金銭効率狩場になるのかな。時給もそれなりに出ますが。
ここに来る人の大半がカード狙いでしょう。ちらほらと人を見かけます。ソロだったりペアだったり。カードがなんであんなに高いのか管理人にはわかりかねますが、どうもアイスの回復量や重量が結構良いらしいんですよね。ドロップ率も結構な確率だとか?重量に余裕のある職だと回復剤として優秀なようです。STRのある職なんて持ってないよ!
それと狩りに来る人もあまりいないんでしょうかねー。上記の通り、管理人が狩りをした時に目撃できたのはペアが1組とソロが1人でした。割と良い狩場だと思うのですが・・・。時間帯の問題なのかな。まぁこういうカード狙いに来る管理人みたいなプレイヤーには嬉しい狩場なんですけどね。
問題のカードはまだ出ず。そうそう出るわけないですが、前回の伊豆4Fの例があるのでフィーバーしないかなーと淡い期待をしながら狩りをしています。最低、1枚出るまでは篭りますかね。
カード狙いならアリスが一番効率が良いと思うんですが、機械工場だとテレポできないし時間湧きだし。タナトスタワーだと即湧きなのは良いのですが、他のmobがえらい邪魔で狩りにならないんですよねー。一時期両方とも行ってましたが、そんなわけでここに流れてきた感じです。ま、のんびり狩ることにしますー。
例によって動画も撮ってみたので、参考までにどうぞー。
ランキング参加中。記事がためになったなと思ったら、支援よろしくお願いします!

Last Modified :