ソロ狩り道中Wiz栗毛

Radgrid鯖にて活動中のとあるアークメイジによる自由気ままなブログ。

【狩場情報】 ピラミッドダンジョンB3F

杉花粉の次には檜花粉に悩まされている管理人です、こんばんは。
目のかゆみはなくなったのですごく楽になったのですが、今度は鼻。鼻水がすごくてティッシュを突っ込んでいないと垂れてくることもしばしば。檜は耐性あったと思ったんだけどなー。まだしばらくは花粉に手を焼かされそうです。
先日設置しました杖同盟のアイコンなのですが、無理言ってぽりさんにSoPのアイコンを!とお願いしたところ、快く作成してくださいました。まさかこんなに早く作ってくださるとは思ってもいなかったので、内心ビクビク。本当にありがとうございます!さっそくアイコンを差し替えさせてもらいました。やっぱりSoPだと色合いが良くていいですねー。

さて、今回は狩場情報。例の配置変更で劇的な変化を遂げ一気に効率の増したピラミッド地下3Fです。アヌビスが出張してきたことにより、元からいたTUプリは歓喜。他の職もちらほら見かけるようになり、地上4FほどではないにしろPT狩りで来てる人も見受けられます。そんな進化をしたピラB3。DEXWizで・・・と言いたいところですが、mobの性質上それは若干厳しめ。DEXWizでも狩れないことはないですが、それなら素直にSD4Fに行った方がいいと思います。代わりにAGIセージでの考察となりますが、AGIWizに置き換えて読んでいただければ大丈夫かと。基本的なことはほとんど変わらないので。
それでは以下からどうぞー。


■ピラミッドダンジョンB3F

piraB3.png

【mob情報】
『ミミック20(165/165)』
主なドロップ:拡大鏡30.01%、エル原石2.71%、青箱0.46%

『アクラウス20(860/1000)』
主なドロップ:丸形皮35.01%、ジャルゴン25.01%、けっ皮8.01%

『エンシェントマミー20(8040/3499)』
主なドロップ:腐包帯44.14%、死者遺品18.01%、銀指輪1.51%

『アヌビス15(28000/22000)』
主なドロップ:神官仮面45.01%、腐包帯30.01%、治癒杖0.03%

『ベリット10(835/517)』
主なドロップ:止心臓90.00%、ジャルゴン7.01%、白ハブ6.01%

§Warning§
『アモンラー1(87264/35891)』(MVPBOSS)
主なドロップ:ロゼッタストーンの欠片77.60%、エル38.81%、イグ実30.01%

※アモンラーは1時間~1時間27分湧き。
※他は全て即湧き。

【MAP特徴】
古代ファラオの王室・・・のようなMAP。じめじめしてそう。
入り口から中央の広間まではほぼ一方通行。ゆえにテレポ狩りが適している。
mob密度が割と高めに感じる。MHには注意。
MAPの白矢印(現在地)はアモンラーが固定で湧く位置。
アヌビスが移住してくる前からTUプリに人気のあった狩場。
辻支援をもらえることも多い。感謝感謝。

【管理人のキャラクターステータス】
AGI>INTセージ。INT122、Flee228調整。(INT+6、AGI+4料理使用)

【狩り方】
使うスキルはほぼFW一本のみ。被ダメ減少のためにECも使う。
ミミックやベリット用に低LvFBやFBlがあると便利。
基本は、縦FWを1マスづつ全段Hitさせていく。縦FWを重ねるのも有効。
斜めFWをうまく使える人はそちらを用いた方がSPの節約になる。
目安としてINT120+WSignで古代マミはFW3枚,アヌビスはFW4枚で落ちる。
なるべく3体以上かかえないように動くようにする。

【装備、消耗品】
SPが非常に葛藤するので、月光剣またはRoW必須。
RoWを常時装備する方が安定か。盾は人盾がベスト。
アイシラcがあればかなり楽になる。ほぼ常時発動状態。
アクセは威力を上げるために、今回はWSignを使用した。
ここはその人の好みで変えても良い。
あとは、緊急時の回復剤と使うなら料理各種に蝶を忘れずに。
回復剤は重量の問題もあるので、魚を少数持って行くのがベストか。

【注意するべきこと】
なんといっても、アヌビスのSB。ダメージは即死級。
EC+SP満タン+人盾で耐えられることも。振幅が大きいので何とも言えない。
FW3枚制限に注意。FWがメイン火力なため引っかかることが多い。
FWはしっかり踏ませ、重ねる場合とどめの一枚は1マスずらすこと。
アヌビスのJTやFWも注意。FWへ誘導中に使われることは多々ある。
とにかくmobコントロールに重点を。3体以上かかえるとFleeが下がる。
4体以上に囲まれてアヌビスが混ざっている場合は飛ぶことも視野に。
また、アモンラーが湧いている時間帯はMSやFPに注意。即死級。
対策に蝿を持つか倒せるキャラが別にいればあらかじめ待機させておく。

【効率】
『Base効率』
3M前後/h。(料理使用時)
上記効率は狩場が空いている時。混雑時は500k~1M前後落ちる場合もある。
どれだけアヌビスに会えるかがカギ。

『金銭効率』
収集品を拾っていればそれなりの稼ぎにはなる。
ミミックも積極的に倒せば青箱や紫箱も狙える。ただし、効率と引き換え。
アヌビスの治癒杖も割と出やすい。カードはアヌビスぐらいか。
また、ノンアクティブのベリットを倒したかによっても金銭効率が変わってくる。
止まらない心臓はベリットしかドロップしない。これは製薬の材料。
割と需要の高いものでそれなりの値がつく。
ルート属性もあるので、他の収集品をドロップすることもしばしば。
近くにいればついでに倒しておくと金銭効率が上昇する。

【感想】
FWだけの狩りの割には意外と効率が出たというのが正直な感想。
似たような狩場にカタコンがありますが、あれの延長上のような狩場だと思っていただければいいかと。即死級の敵スキルがある分、危険といえば危険ですけどね。mobコントロールさえちゃんとできていればそこまで難易度は高くないかと。今回の考察はセージで行ったものになっていますが、AGIWizで行けばQMがある分、もっと楽に狩りができるだろうなーと思いました。Flee228だとアヌビスの95%回避にギリギリなんですよね;; アイシラcの効果(発動時Flee+30)でなんとかなってはいましたがやはり怖いものがあります。
DEXWizでは、最初にも書きましたがいくらアヌビスの数が多かろうがおとなしくSD4に行った方がいいと思います。壁もあるので一見狩りやすそうには見えますが、その他のmobを見たときにやはりミノパサナに見劣りするなーと。時給を計っていないのでなんともいえませんが、おそらくSD4の方が上でしょう。実際、配置変更があってからSD4はガラガラとまではいかないまでも、人は確実に減ったと思いますし。やはりこっちに流れてきている人が多そうです。
アモンラーは、セージで狩りしてる分には邪魔者。しかし、発見し次第放置されていれば廃Wizで狩ってたり。対抗がいなければ5分ほどで終わります。ドロップは今のところめぼしいものはC帳ぐらいですが、カードに夢見つつみつけたら狩る方向でやってます。
今現在、セージは98の40%ほど。まだまだ道のりは長いですが、ここで発光を迎えることになりそうです。

また、例によって動画を撮ってみたので参考にどうぞー。




ランキング参加中。記事がためになったなと思ったら、支援よろしくお願いします!




Last Modified :

Comments







非公開コメント
FW4枚でアヌビスいけるんですかぁ・・・知らなかった。即SBもらって以来近づきたくない今日この頃です。

アモンは昔狩ってたけど(拳聖狩りが始まる前)、帖くらいしか出なかったなぁ・・・・

と思って久々狩りに行ったら、初SRが。調子に乗って次に行ったら・・・FP直で死にましたとさ。
2009-04-16-13:24 p
[ 返信 * 編集 ]
>pさん
ホントぎりぎりですけどね、FW4枚。
たぶん最後の火柱は14Hit中1~2Hit程度しか残ってない感じです。
なので、他mobが1匹でも混じると追加が必要になります。
DSign前提っていうのもちょっとネックですよねー。

SRおめでとうございますー。
カードを除けば一番高価なドロップかな?
ゴールデンな時間帯は大概人がいることが多くて狩れないんですけどね。
FPはほんと気をつけたいです。
テレポで直下に出た場合、蝿で回避可能らしいので持ち歩くようにしています。
2009-04-17-01:15 ダル@管理人
[ 返信 * 編集 ]
油断していてSCにハエが入ってなかった・・・そんなオチですw

朝早起きしてアモン食べるのが日課になりました(^^;自分もいつかCを・・・と思っても廃wizのINTが92なので終わってます。
2009-04-18-09:51 p
[ 返信 * 編集 ]
>pさん
ありますねぇ・・・蝿すら用意し忘れたり。
それでデスペナ食らうと、かなりテンション下がるんで困ったものです。
料理とか使っていればなおさら・・・。

早朝アモン狩りはいい感じですねー。
管理人は朝弱い方なので、なかなか真似はできないですが;;
カードの恩恵にはあずかれないかもしれませんが、換金すればもっといいものを買えるんじゃないかと。
でもWizにとってアモンcは靴カードの中で最高峰になるんですかねー。ヤファとかも捨てがたい感じです。
2009-04-19-12:16 ダル@管理人
[ 返信 * 編集 ]