【雑記】 廃Wizの特殊な型について考えてみる
そういえば今日はメンテなかったんですよね。管理人です、こんばんは。
今週と来週はGWの関係でメンテ日変更になっています。気をつけましょう。ちなみに変更日は以下の通り。
・04/28(火)→04/30(木)
・05/05(火)→05/07(木)
時間は変わりありません。関係があるのは05/05(火)ぐらいでしょうか。毎回恒例の祝日なのでメンテ日変更ですね。素直にうれしいです。今週のメンテ日変更は平日→平日なので、どういう意図があるのかよくわかりませんが・・・。来週に合わせた調整・・・なのかな?何か新要素が来るのではないかと邪推してみたり。
さて、今回は廃Wizのステータスのお話。最近見始めたんですが、殴り廃Wizのエライ人のところで興味深い記事をみつけまして。これは考えるの面白そうだなということで、管理人も少しシミュレートしてみたわけです。その結果を考察してみたので興味のある方は読んでみてください。
それでは以下からどうぞー。
今週と来週はGWの関係でメンテ日変更になっています。気をつけましょう。ちなみに変更日は以下の通り。
・04/28(火)→04/30(木)
・05/05(火)→05/07(木)
時間は変わりありません。関係があるのは05/05(火)ぐらいでしょうか。毎回恒例の祝日なのでメンテ日変更ですね。素直にうれしいです。今週のメンテ日変更は平日→平日なので、どういう意図があるのかよくわかりませんが・・・。来週に合わせた調整・・・なのかな?何か新要素が来るのではないかと邪推してみたり。
さて、今回は廃Wizのステータスのお話。最近見始めたんですが、殴り廃Wizのエライ人のところで興味深い記事をみつけまして。これは考えるの面白そうだなということで、管理人も少しシミュレートしてみたわけです。その結果を考察してみたので興味のある方は読んでみてください。
それでは以下からどうぞー。
■廃Wiz特殊型について
魔法を主力とする廃Wizの型は、一般的にINTをベースにDEX型・AGI型・VIT型に分かれることが多い。用途やその人の性格によって好みが分かれ、そこが個性の出しどころでもある。また、スキル取りでも同じことが言える。
そんなセオリーを無視し、新たな可能性を見出そうというのが今回の記事の趣旨である。スキルについては今回は見送り。ステータスにおいてまず見かけないだろうという型について、その利点と欠点について考えてみることにする。
今回、シミュレートしてみる型はINT>LUK型。
一見、廃WizにおけるLUKというのは利点があまりないのではないかと思われる。しかし、昨今実装され続けているの新装備の効果により、あながち欠点だらけというわけではないと個人的に思っている。では、実際にシミュレートしてみよう。
【LUKの効果】(マジスレテンプレより)
1毎に、クリティカル率+0.3%・完全回避+0.1%
5毎に、ATK+1
その他、全状態異常耐性上昇・全状態異常減算耐性 (LUK÷10の耐性)
【着目した部分】
1毎に、完全回避+0.1%
最近は、装備やカードによって完全回避上昇効果があるものが多い。
それとステータスをLUKに振ることによって、完全回避型INT廃Wizについて考察してみようというのが今回の狙い。
【完全回避の効果】(帰去来兮さんより)
・攻撃を無条件で回避。FLEE依存の回避とは別判定
・FLEEによる回避と違い、囲まれても低下しない
・発動すると「LUCKY!」というエモーションが頭上に現れる
・判定はFLEEによる回避の前
・完全回避しなかったと判定されてはじめて、FLEEによる回避判定が行われる
・LUKにより確率が上昇する。計算式は『1+LUK÷10+装備補正』%
【ステータス振り】
Base92/Job62、INT99+16/LUK90+3 他、初期値
※Job57でLUK+3
【装備】
・フォーチュンソード → LUK+5、完全回避+20
・ポリンカード → LUK+2、完全回避+1
・+7ヴァルキリーマント → 完全回避+(5+14)
・チョコカード → 完全回避+5
・いたずらな妖精 → 完全回避+3
・ロザリオ×2 → LUK+2
・ヨーヨーカード×2 → 完全回避+10
---------------------------------------------------------------------------
・ホドレムリンカード → 被弾時、一定確率で10秒間完全回避+30
---------------------------------------------------------------------------
【合計】
LUK+8料理 → LUK+8 (作るのが割と楽な為)
計、LUK90+20、完全回避70.0
ホドレムリンカード効果発動時、10秒間完全回避100.0
※頭上段、盾(カード除く)、鎧(カード除く)、靴がフリー
※これは目安。装備次第ではまだ上が望める
【利点】
・ホドc効果発動時、AGIでも超えられない壁回避100%を達成できる
・完全回避100で通常攻撃に対しては無敵
・回避と違い、何体に囲まれようが完全回避は低下しない
【欠点】
・杖が装備できないので、MATKの底上げができない
・SoPやSoCも装備できないので、相対的に魔法の威力が下がる
・完全回避100を達成するには、上記ステ装備だとポリンcが不可欠
・ゆえに、属性鎧が着られない
・対策としては、V肩の精錬値を上げるかLUKを他で+12するしかない
・V肩が非常に高価。さらに過剰品にチョコcを挿すのはもったいない
【感想】
利点よりも欠点が浮き彫りになったような結果ですね・・・。
ホドcの効果に頼ると確実性に欠けるので、安定とは呼べないかも。しかも、無いと7割しか回避できない。それならAGIで回避したほうが・・・となってしまうような気がします。いくら囲まれようが、回避率が一定というのは魅力的なんですけどね。さらに、完全回避が7割あるとホドcの効果が発動しづらくなるような気がします。被弾時に一定確率で発動・・・ですからね。ホドcの発動率自体はどれぐらいなんでしょうかね。いろいろ悩みの種はありそうです。
さすがに、DEX型やAGI型と比べてしまうと見劣りしてしまいます。ただ、一つの浪漫としてこの型はありなんじゃないかと個人的には思っています。LUKに90振る対価が完全回避+9しかないというのも涙ぐましいです;; ただ、INTはあるので育てるにはそれほど苦労はしないと思います。アイシラcなどをうまく使えば、詠唱が遅い点もカバーできますからね。
これを素Wizでと考える方もいるかもしれませんが、V肩の関係で素WizでのLUK型は正直困難を極めるかと。どうあがいても完全回避100は達成不可能ですし、完全な浪漫でメリットを見出しづらいと思います。
作るかどうかは別として、面白い結果になったんじゃないかと思います。
と、いろいろ考えてみましたが、机上の空論でも考えている最中は楽しいものです。結果よりも過程が大事と言われてるのと同じ考え方だと思います。いろいろシミュレートしていると、意外なことがわかったり気づいたりするものですからねー。それが今に生かすことができれば無駄だったとは言えませんし。
また、機会があれば他の型も考えてみたいなーとおもった管理人でした。
ランキング参加中。記事がためになったなと思ったら、支援よろしくお願いします!

魔法を主力とする廃Wizの型は、一般的にINTをベースにDEX型・AGI型・VIT型に分かれることが多い。用途やその人の性格によって好みが分かれ、そこが個性の出しどころでもある。また、スキル取りでも同じことが言える。
そんなセオリーを無視し、新たな可能性を見出そうというのが今回の記事の趣旨である。スキルについては今回は見送り。ステータスにおいてまず見かけないだろうという型について、その利点と欠点について考えてみることにする。
今回、シミュレートしてみる型はINT>LUK型。
一見、廃WizにおけるLUKというのは利点があまりないのではないかと思われる。しかし、昨今実装され続けているの新装備の効果により、あながち欠点だらけというわけではないと個人的に思っている。では、実際にシミュレートしてみよう。
【LUKの効果】(マジスレテンプレより)
1毎に、クリティカル率+0.3%・完全回避+0.1%
5毎に、ATK+1
その他、全状態異常耐性上昇・全状態異常減算耐性 (LUK÷10の耐性)
【着目した部分】
1毎に、完全回避+0.1%
最近は、装備やカードによって完全回避上昇効果があるものが多い。
それとステータスをLUKに振ることによって、完全回避型INT廃Wizについて考察してみようというのが今回の狙い。
【完全回避の効果】(帰去来兮さんより)
・攻撃を無条件で回避。FLEE依存の回避とは別判定
・FLEEによる回避と違い、囲まれても低下しない
・発動すると「LUCKY!」というエモーションが頭上に現れる
・判定はFLEEによる回避の前
・完全回避しなかったと判定されてはじめて、FLEEによる回避判定が行われる
・LUKにより確率が上昇する。計算式は『1+LUK÷10+装備補正』%
【ステータス振り】
Base92/Job62、INT99+16/LUK90+3 他、初期値
※Job57でLUK+3
【装備】
・フォーチュンソード → LUK+5、完全回避+20
・ポリンカード → LUK+2、完全回避+1
・+7ヴァルキリーマント → 完全回避+(5+14)
・チョコカード → 完全回避+5
・いたずらな妖精 → 完全回避+3
・ロザリオ×2 → LUK+2
・ヨーヨーカード×2 → 完全回避+10
---------------------------------------------------------------------------
・ホドレムリンカード → 被弾時、一定確率で10秒間完全回避+30
---------------------------------------------------------------------------
【合計】
LUK+8料理 → LUK+8 (作るのが割と楽な為)
計、LUK90+20、完全回避70.0
ホドレムリンカード効果発動時、10秒間完全回避100.0
※頭上段、盾(カード除く)、鎧(カード除く)、靴がフリー
※これは目安。装備次第ではまだ上が望める
【利点】
・ホドc効果発動時、AGIでも超えられない壁回避100%を達成できる
・完全回避100で通常攻撃に対しては無敵
・回避と違い、何体に囲まれようが完全回避は低下しない
【欠点】
・杖が装備できないので、MATKの底上げができない
・SoPやSoCも装備できないので、相対的に魔法の威力が下がる
・完全回避100を達成するには、上記ステ装備だとポリンcが不可欠
・ゆえに、属性鎧が着られない
・対策としては、V肩の精錬値を上げるかLUKを他で+12するしかない
・V肩が非常に高価。さらに過剰品にチョコcを挿すのはもったいない
【感想】
利点よりも欠点が浮き彫りになったような結果ですね・・・。
ホドcの効果に頼ると確実性に欠けるので、安定とは呼べないかも。しかも、無いと7割しか回避できない。それならAGIで回避したほうが・・・となってしまうような気がします。いくら囲まれようが、回避率が一定というのは魅力的なんですけどね。さらに、完全回避が7割あるとホドcの効果が発動しづらくなるような気がします。被弾時に一定確率で発動・・・ですからね。ホドcの発動率自体はどれぐらいなんでしょうかね。いろいろ悩みの種はありそうです。
さすがに、DEX型やAGI型と比べてしまうと見劣りしてしまいます。ただ、一つの浪漫としてこの型はありなんじゃないかと個人的には思っています。LUKに90振る対価が完全回避+9しかないというのも涙ぐましいです;; ただ、INTはあるので育てるにはそれほど苦労はしないと思います。アイシラcなどをうまく使えば、詠唱が遅い点もカバーできますからね。
これを素Wizでと考える方もいるかもしれませんが、V肩の関係で素WizでのLUK型は正直困難を極めるかと。どうあがいても完全回避100は達成不可能ですし、完全な浪漫でメリットを見出しづらいと思います。
作るかどうかは別として、面白い結果になったんじゃないかと思います。
と、いろいろ考えてみましたが、机上の空論でも考えている最中は楽しいものです。結果よりも過程が大事と言われてるのと同じ考え方だと思います。いろいろシミュレートしていると、意外なことがわかったり気づいたりするものですからねー。それが今に生かすことができれば無駄だったとは言えませんし。
また、機会があれば他の型も考えてみたいなーとおもった管理人でした。
ランキング参加中。記事がためになったなと思ったら、支援よろしくお願いします!

Last Modified :