【装備】 SBP&QPRセットとインプc
GWも終わりもうすぐ夏の季節になります。管理人です、こんばんは。
先日の土日でかなり気温が上がったのか寝苦しく感じることがありました。実際、暑かったですしね。普段なら6月、遅くとも7月から使い始める扇風機を押入れから引っ張り出してきまして。さっそく運転開始です。例年に比べるとかなり早い気がしますが、暑いものは暑いのだから仕方がない。エアコンに頼るよりはマシといった感じです。んまぁずっとつけているわけでもないので、そんなに気にすることではないんですけどね。今週は結構暑くなる様子。もうちょっと春の陽気を楽しみたかったなー。
ROの方では、これといったアップデートはなし。明日でネカフェ専用Dが閉まるぐらいですかね。あとは『アマツ夜桜幽玄会』も明日のメンテ前までですね。クエストがまだ終わってなかったり、何か買い忘れたものがあったりする方は今のうちに行っておきましょう。
さて、昨日になりますが前々から欲しいと思っていた装備が完成しまして。


SBPとQPRのセットとインプcです。アクセサリーの方はだいぶ前から揃っていたのですが、カードの方がなかなか露天に出回らなかったんです。今回、ようやく揃えることができたので、それに伴っていくつか考察を書けると思うので期待して待っていてくださいね。
そして今回は、その中の考察の一つ。といっても概要的なものですが、このセット効果の詳細とカード効果の詳細。及び、それを用いて行けそうな狩場の考察になります。実際に行くのはまたの機会になりますが、どんな狩場があるのかだけでも先に書いておきたいと思います。
それでは以下からどうぞー。
先日の土日でかなり気温が上がったのか寝苦しく感じることがありました。実際、暑かったですしね。普段なら6月、遅くとも7月から使い始める扇風機を押入れから引っ張り出してきまして。さっそく運転開始です。例年に比べるとかなり早い気がしますが、暑いものは暑いのだから仕方がない。エアコンに頼るよりはマシといった感じです。んまぁずっとつけているわけでもないので、そんなに気にすることではないんですけどね。今週は結構暑くなる様子。もうちょっと春の陽気を楽しみたかったなー。
ROの方では、これといったアップデートはなし。明日でネカフェ専用Dが閉まるぐらいですかね。あとは『アマツ夜桜幽玄会』も明日のメンテ前までですね。クエストがまだ終わってなかったり、何か買い忘れたものがあったりする方は今のうちに行っておきましょう。
さて、昨日になりますが前々から欲しいと思っていた装備が完成しまして。


SBPとQPRのセットとインプcです。アクセサリーの方はだいぶ前から揃っていたのですが、カードの方がなかなか露天に出回らなかったんです。今回、ようやく揃えることができたので、それに伴っていくつか考察を書けると思うので期待して待っていてくださいね。
そして今回は、その中の考察の一つ。といっても概要的なものですが、このセット効果の詳細とカード効果の詳細。及び、それを用いて行けそうな狩場の考察になります。実際に行くのはまたの機会になりますが、どんな狩場があるのかだけでも先に書いておきたいと思います。
それでは以下からどうぞー。
■SBP&QPRセット、インプcの効果概要
【スモールブックペンダント[1]】 ※長いのでSBPと省略
DEF:0、重量:10、装備可能Lv:制限なし、装備可能職:全職業
不死、悪魔型mobから受けるダメージ2%減少
人間、魚類、動物型mobから受けるダメージ1%減少
QPRとSBPを同時に装備した時、無属性攻撃に対する耐性+3%
また、BaseLvの3倍MHPが増加、JobLv分のMSPが増加
【クイールペンリング[1]】 ※長いのでQPRと省略
DEF:1、重量:10、装備可能Lv:制限なし、装備可能職:全職業
MDEF+1
QPRとSBPを同時に装備した時、無属性攻撃に対する耐性+3%
また、BaseLvの3倍MHPが増加、JobLv分のMSPが増加
【インプカード】
ファイアーボルトで与えるダメージ+25%、詠唱時間25%減少
■このアクセサリーを選んだ理由
①Lv、職制限がなく軽い
②セット効果が他のアクセと比べると優秀
主にこの2点。カードを挿せるものの中ではトップクラスの使いやすさ。値段も手ごろで入手しやすい。特に①の理由が大きい。効果だけ見るなら古代アクセやオル手、コンチ印章など効果の高いアクセはいろいろあるが、その場合Lv制限がネックとなる。低Lv時から使えるのは非常に大きいメリット。Lv制限だけならクリップやナイルローズという手もある。しかし、前述の効果を見ると圧倒的にこちらのセットの方が上である。ある程度育ったキャラでしか使わないというのならば別だが、今後新しくキャラを作るかもしれない状況ではこちらを選択した方が使い勝手が良い。
カードの仕様上、必然的にほぼマジシャン系とスパノビに限られる現状では、このセットが一番恩恵を受けられるだろう。
■狩場での運用
普段の狩りでFBを多用するならば十分に恩恵を受けられる。
しかし、このカード効果を最大限に発揮することにより行ける狩場が広がったり、効率が激変したりする可能性がある。今のところ考えているのは、以下の狩場。(ダブルインプ前提)
【モスコビアダンジョン01:森】
ウッドゴブリン ・・・ INT120FB6、またはFB10INT98で確殺
レス ・・・ INT120FB3、またはFB10INT70で確殺
【龍之城フィールド01】
土星 ・・・ INT120FB8、またはFB10INT99で確殺
【アインブロックフィールド04】
ジオグラファー ・・・ INT121FB10ネクロc3枚で確殺
【グラストヘイム地下水路03】
スティング ・・・ INT126FB10で確殺
■問題点
一番の悩みの種が、JTと違ってFBはディレイがそれなりに長いこと。
ゆえに連発はできない。ただし、SP効率は断然に良い。
それがどれだけ効率に直結してくるかはまだ未知数である。
廃Wizならば、ディレイ減少装備を用いることで変化があるかも!?
あとは、2PCが用意できるならば固定ブラギで変化のある狩場もあるかも。
■感想
上記のような結果になりました。この構想は、インプcが実装された頃からずっとありましたが、当時はカード自体がべらぼーに高く手が出ない状態だったのでこんな時期まで延ばし延ばしとなってしまったわけです。今なら鯖によりますが割と価格も下がってきているんじゃないかと思います。ただ、トール火山で狩りをする人が多い鯖でないと、露天に出る確率は極端に下がってしまうとは思います。
さて、結果だけみても実際狩りをしてみないとわからないのは言うまでもありません。ただ、データを見る限り現実的な範囲に収まったと思うので、今度実際に狩りしてこようと思います。中でも、ジオ園は固定湧きのポイントがあるので、そこで狩ることができれば高効率を望めるのではないかと睨んでいます。ブラギも用意できなくはないですが、他に人がいると迷惑になる可能性があるのでこれはちょっと保留ですね。人のいない時間帯に試しにやってみるだけならアリかも。
廃Wizでの運用を一番に考えていましたが、低LvマジやFCASセージでも使えそうなのでこれらの考察も書ければいいなと思っています。
ランキング参加中。記事がためになったなと思ったら、支援よろしくお願いします!

【スモールブックペンダント[1]】 ※長いのでSBPと省略
DEF:0、重量:10、装備可能Lv:制限なし、装備可能職:全職業
不死、悪魔型mobから受けるダメージ2%減少
人間、魚類、動物型mobから受けるダメージ1%減少
QPRとSBPを同時に装備した時、無属性攻撃に対する耐性+3%
また、BaseLvの3倍MHPが増加、JobLv分のMSPが増加
【クイールペンリング[1]】 ※長いのでQPRと省略
DEF:1、重量:10、装備可能Lv:制限なし、装備可能職:全職業
MDEF+1
QPRとSBPを同時に装備した時、無属性攻撃に対する耐性+3%
また、BaseLvの3倍MHPが増加、JobLv分のMSPが増加
【インプカード】
ファイアーボルトで与えるダメージ+25%、詠唱時間25%減少
■このアクセサリーを選んだ理由
①Lv、職制限がなく軽い
②セット効果が他のアクセと比べると優秀
主にこの2点。カードを挿せるものの中ではトップクラスの使いやすさ。値段も手ごろで入手しやすい。特に①の理由が大きい。効果だけ見るなら古代アクセやオル手、コンチ印章など効果の高いアクセはいろいろあるが、その場合Lv制限がネックとなる。低Lv時から使えるのは非常に大きいメリット。Lv制限だけならクリップやナイルローズという手もある。しかし、前述の効果を見ると圧倒的にこちらのセットの方が上である。ある程度育ったキャラでしか使わないというのならば別だが、今後新しくキャラを作るかもしれない状況ではこちらを選択した方が使い勝手が良い。
カードの仕様上、必然的にほぼマジシャン系とスパノビに限られる現状では、このセットが一番恩恵を受けられるだろう。
■狩場での運用
普段の狩りでFBを多用するならば十分に恩恵を受けられる。
しかし、このカード効果を最大限に発揮することにより行ける狩場が広がったり、効率が激変したりする可能性がある。今のところ考えているのは、以下の狩場。(ダブルインプ前提)
【モスコビアダンジョン01:森】
ウッドゴブリン ・・・ INT120FB6、またはFB10INT98で確殺
レス ・・・ INT120FB3、またはFB10INT70で確殺
【龍之城フィールド01】
土星 ・・・ INT120FB8、またはFB10INT99で確殺
【アインブロックフィールド04】
ジオグラファー ・・・ INT121FB10ネクロc3枚で確殺
【グラストヘイム地下水路03】
スティング ・・・ INT126FB10で確殺
■問題点
一番の悩みの種が、JTと違ってFBはディレイがそれなりに長いこと。
ゆえに連発はできない。ただし、SP効率は断然に良い。
それがどれだけ効率に直結してくるかはまだ未知数である。
廃Wizならば、ディレイ減少装備を用いることで変化があるかも!?
あとは、2PCが用意できるならば固定ブラギで変化のある狩場もあるかも。
■感想
上記のような結果になりました。この構想は、インプcが実装された頃からずっとありましたが、当時はカード自体がべらぼーに高く手が出ない状態だったのでこんな時期まで延ばし延ばしとなってしまったわけです。今なら鯖によりますが割と価格も下がってきているんじゃないかと思います。ただ、トール火山で狩りをする人が多い鯖でないと、露天に出る確率は極端に下がってしまうとは思います。
さて、結果だけみても実際狩りをしてみないとわからないのは言うまでもありません。ただ、データを見る限り現実的な範囲に収まったと思うので、今度実際に狩りしてこようと思います。中でも、ジオ園は固定湧きのポイントがあるので、そこで狩ることができれば高効率を望めるのではないかと睨んでいます。ブラギも用意できなくはないですが、他に人がいると迷惑になる可能性があるのでこれはちょっと保留ですね。人のいない時間帯に試しにやってみるだけならアリかも。
廃Wizでの運用を一番に考えていましたが、低LvマジやFCASセージでも使えそうなのでこれらの考察も書ければいいなと思っています。
ランキング参加中。記事がためになったなと思ったら、支援よろしくお願いします!

Last Modified :