【RO】 2017年精錬祭終了 俺たちの戦いはこれからだ
■結局ラストミラクルまでかかってしまった。
※メンテ時間は特に変更がないようですが、オーバーリミットは8:59までなので注意。
※また、3%回復剤の交換は5/30メンテまで可能なので、ポイントは多少残しておくと吉。
以下、結果。

+7になったのはこんな感じ。
正直、事前準備が全く足りてなかったので、何を叩くかすごい困った。
初回に叩いたもの以外は、ほぼ精錬祭中に買い足したものばかり。
下二つは予想以上にポイントが余ったので、14(日)に追加したぐらい。
本当は、この余ったポイントを別キャラに移動できればよかったんだけどなぁ。
それはまた後述。
例のオーキッシュ剣斧群は、無事全て+5まで精錬完了。
この期間中に出た分もあったので、結構大変だった。主に倉庫が。
数は、別途叩く時に数えたいと思います。
少量ながら、+6になっているものもあります。
s3ゲラドリアは、イベント前に作った33本+期間中にドロップしたのをSEしたもの+5本。
+6が19本、+5が18本、+4が1本という結果に。
これだけあれば+9は狙えるんじゃないかな・・・!
ただ、ゲラドリアの精錬に関してはほんときつかった。
サブ垢に剣士系いくつかいたよなぁと思って始まってから確認したら、なんと1人しかいない。
作り直ししてもイベント参加できないので、なんとかポイントをやりくりした結果が上記の結果というわけです。
今回ほどポイントの移動したいと思ったことはなかった・・・。
告知・・・というかゲラドリアSEした時点で確認しとけって話ですよね。
当然、稼げるポイントだけでは足りなかったので・・・。

貯めるに貯めたゲフェンコイン貯金を切り崩しました。
こういうときでもないと使う機会ないと思うので、思い切って計60,000枚。

1着1,350枚なので、30,000枚で約22着。

1着あたりの溶解ポイントはこんな感じ。
44着で、しめて16,544ポイントでした。
初回はバコナワ鎧がかなりポイント効率がよかった気がするんですが、来年はまた戻してくれないかなぁ。
倉庫にいっぱい溜まってるねん・・・。
ついでに、ビョウウンゴさんのもお願いします!
というわけで、2017年精錬祭も無事終了。
後日に大精錬祭を開催の流れになりそうです。
オリ・・・集められるかな・・・。
倉庫見たら、700個しかない。
絶対足りないな、コレは。
まずは、オリ集めから始めたいと思います。
※メンテ時間は特に変更がないようですが、オーバーリミットは8:59までなので注意。
※また、3%回復剤の交換は5/30メンテまで可能なので、ポイントは多少残しておくと吉。
以下、結果。

+7になったのはこんな感じ。
正直、事前準備が全く足りてなかったので、何を叩くかすごい困った。
初回に叩いたもの以外は、ほぼ精錬祭中に買い足したものばかり。
下二つは予想以上にポイントが余ったので、14(日)に追加したぐらい。
本当は、この余ったポイントを別キャラに移動できればよかったんだけどなぁ。
それはまた後述。
例のオーキッシュ剣斧群は、無事全て+5まで精錬完了。
この期間中に出た分もあったので、結構大変だった。主に倉庫が。
数は、別途叩く時に数えたいと思います。
少量ながら、+6になっているものもあります。
s3ゲラドリアは、イベント前に作った33本+期間中にドロップしたのをSEしたもの+5本。
+6が19本、+5が18本、+4が1本という結果に。
これだけあれば+9は狙えるんじゃないかな・・・!
ただ、ゲラドリアの精錬に関してはほんときつかった。
サブ垢に剣士系いくつかいたよなぁと思って始まってから確認したら、なんと1人しかいない。
作り直ししてもイベント参加できないので、なんとかポイントをやりくりした結果が上記の結果というわけです。
今回ほどポイントの移動したいと思ったことはなかった・・・。
告知・・・というかゲラドリアSEした時点で確認しとけって話ですよね。
当然、稼げるポイントだけでは足りなかったので・・・。

貯めるに貯めたゲフェンコイン貯金を切り崩しました。
こういうときでもないと使う機会ないと思うので、思い切って計60,000枚。

1着1,350枚なので、30,000枚で約22着。

1着あたりの溶解ポイントはこんな感じ。
44着で、しめて16,544ポイントでした。
初回はバコナワ鎧がかなりポイント効率がよかった気がするんですが、来年はまた戻してくれないかなぁ。
倉庫にいっぱい溜まってるねん・・・。
ついでに、ビョウウンゴさんのもお願いします!
というわけで、2017年精錬祭も無事終了。
後日に大精錬祭を開催の流れになりそうです。
オリ・・・集められるかな・・・。
倉庫見たら、700個しかない。
絶対足りないな、コレは。
まずは、オリ集めから始めたいと思います。
Last Modified :