【雑記】 調神社(つきじんじゃ)
■行ってきた!

えぇ、もちろんシンフォギアAXZの影響ですとも。
9話にそっくりそのまま出てましたね。
まさかシンフォギアで聖地巡礼できるようになるとは思いもよらず。
場所は、埼玉県さいたま市浦和区。
旧浦和市。県庁のあるところですね。
浦和駅を降りて、西口から歩いて10分ほどでした。
本当は9話後すぐの休みに行きたかったのですが、バタバタしてて結局行けず。
こちら方面に用事があったので、それならばと行ってきた次第です。
いくつか写真を撮ってきたので、続きは以下からどうぞ。

えぇ、もちろんシンフォギアAXZの影響ですとも。
9話にそっくりそのまま出てましたね。
まさかシンフォギアで聖地巡礼できるようになるとは思いもよらず。
場所は、埼玉県さいたま市浦和区。
旧浦和市。県庁のあるところですね。
浦和駅を降りて、西口から歩いて10分ほどでした。
本当は9話後すぐの休みに行きたかったのですが、バタバタしてて結局行けず。
こちら方面に用事があったので、それならばと行ってきた次第です。
いくつか写真を撮ってきたので、続きは以下からどうぞ。
■手水舎

水がうさぎの口から出ていて、かわいい。
これ、結構子供さんとか喜ぶんじゃないかな。
実際に子連れで訪れている方もいらっしゃいました。

アニメでもこんなシーンありましたね。
■拝殿


せっかくなので、お賽銭してきました。
アニメ中でも語られましたが、2拝2拍手1拝という札がちゃんと立てられています。
先日、雨の日に階段から滑り落ちて腰を強打してしまったので、しっかりと健康祈願してきました。
■かけ絵馬納所

うさぎが描かれた絵馬が非常にかわいかったです。
あとは、学業成就のものも多かったかな。
それとやはりアニメ効果か、適合者が訪れた形跡もありました。
シンフォギアライブ当選祈願・・・だとッ!?
そういえば、2018もライブやるんですよね。
またDVD買ってしまいそうだ。
■ため池


ここにもうさぎが・・・!
全部は数え切れませんでしたが、割といたるところにうさぎの像がいたりします。
探して数えてみるのも楽しいかもしれませんね。
■お守り


記念にお守りを買ってきました。
今流行の御朱印はもらってきませんでしたが、これだけでも十分でしょう。
また来る機会があったら御朱印も考えようかな。
アニメの方でも、ちゃんとうさぎが描かれていましたね。
普段よく使うバッグに付けておこう。
これ以外にも、神社のすぐ隣に調公園があるので、神社を回ったあともゆっくりできるスポットだと思います。
神社の目の前が旧中仙道という道路で、交通量がかなり多いところですが、その割には神社自体も非常にゆったりしていますし、公園で羽を休めるにも申し分ないですね。
水遊びができそうなスペースがあったけど、夏場は水を張ったりしてるのだろうか。
以上、今回は埼玉県浦和区にある調神社でした。
別名、調宮(つきのみや)とも呼ばれているそうで、つきとツキを掛けてパワースポットとしても紹介されているようです。
興味のある方は、是非足を運んでみてください。

水がうさぎの口から出ていて、かわいい。
これ、結構子供さんとか喜ぶんじゃないかな。
実際に子連れで訪れている方もいらっしゃいました。

アニメでもこんなシーンありましたね。
■拝殿


せっかくなので、お賽銭してきました。
アニメ中でも語られましたが、2拝2拍手1拝という札がちゃんと立てられています。
先日、雨の日に階段から滑り落ちて腰を強打してしまったので、しっかりと健康祈願してきました。
■かけ絵馬納所

うさぎが描かれた絵馬が非常にかわいかったです。
あとは、学業成就のものも多かったかな。
それとやはりアニメ効果か、適合者が訪れた形跡もありました。
シンフォギアライブ当選祈願・・・だとッ!?
そういえば、2018もライブやるんですよね。
またDVD買ってしまいそうだ。
■ため池


ここにもうさぎが・・・!
全部は数え切れませんでしたが、割といたるところにうさぎの像がいたりします。
探して数えてみるのも楽しいかもしれませんね。
■お守り


記念にお守りを買ってきました。
今流行の御朱印はもらってきませんでしたが、これだけでも十分でしょう。
また来る機会があったら御朱印も考えようかな。
アニメの方でも、ちゃんとうさぎが描かれていましたね。
普段よく使うバッグに付けておこう。
これ以外にも、神社のすぐ隣に調公園があるので、神社を回ったあともゆっくりできるスポットだと思います。
神社の目の前が旧中仙道という道路で、交通量がかなり多いところですが、その割には神社自体も非常にゆったりしていますし、公園で羽を休めるにも申し分ないですね。
水遊びができそうなスペースがあったけど、夏場は水を張ったりしてるのだろうか。
以上、今回は埼玉県浦和区にある調神社でした。
別名、調宮(つきのみや)とも呼ばれているそうで、つきとツキを掛けてパワースポットとしても紹介されているようです。
興味のある方は、是非足を運んでみてください。
Last Modified :