【狩場情報】 アインブロックフィールド04
明日は一日お出かけの予定なので急遽本日に更新。管理人です、こんばんは。
天気予報で雨とか言ってるんですが、大丈夫かな・・・明日。午後には一時的に雷雨とかも書いてあるので油断できませんね、こりゃ。基本的に屋内なので、関係ないっちゃ関係ないんですけどね。移動の時降ってなければいいなー。
ROではメモリアルパッケージの一般発売も始まり、露天にもそれなりに出てきているようです。値段はまだ若干しか下がってない雰囲気。もう2、3日もすれば狙っていた値段で出されるかなーとか勝手に思っています。また値上がる前に手に入れておきたいところです。カチューシャは過剰物が欲しいけど、そこまでする必要があるのか疑問。とりあえずダメージが20%上昇になる+5あたりの購入を考えています。安めで出されればいいなー。
さて、今回は告知したとおり狩場情報。せっかくDインプアクセを手に入れたので、それを生かせる狩場。いろいろ考えたんですが、手始めにジオ園に行ってみようということで行ってきました。ジオは地3なため火属性が200%。若干MDEFが高めですが十分ダメージは通る方だと思います。しかし、FB10でも1確にはかなりのINTが必要であり現実的ではないと思われてきました。そんな中、インプcの実装によりその敷居は格段と下がり十分現実的な範囲となりました。AMPも必要としないので素Wizでも可能。そんなわけで、今回はジオ園の考察になります。
それでは、以下からどうぞー。
天気予報で雨とか言ってるんですが、大丈夫かな・・・明日。午後には一時的に雷雨とかも書いてあるので油断できませんね、こりゃ。基本的に屋内なので、関係ないっちゃ関係ないんですけどね。移動の時降ってなければいいなー。
ROではメモリアルパッケージの一般発売も始まり、露天にもそれなりに出てきているようです。値段はまだ若干しか下がってない雰囲気。もう2、3日もすれば狙っていた値段で出されるかなーとか勝手に思っています。また値上がる前に手に入れておきたいところです。カチューシャは過剰物が欲しいけど、そこまでする必要があるのか疑問。とりあえずダメージが20%上昇になる+5あたりの購入を考えています。安めで出されればいいなー。
さて、今回は告知したとおり狩場情報。せっかくDインプアクセを手に入れたので、それを生かせる狩場。いろいろ考えたんですが、手始めにジオ園に行ってみようということで行ってきました。ジオは地3なため火属性が200%。若干MDEFが高めですが十分ダメージは通る方だと思います。しかし、FB10でも1確にはかなりのINTが必要であり現実的ではないと思われてきました。そんな中、インプcの実装によりその敷居は格段と下がり十分現実的な範囲となりました。AMPも必要としないので素Wizでも可能。そんなわけで、今回はジオ園の考察になります。
それでは、以下からどうぞー。
■アインブロックフィールド04

【mob情報】
『ジオグラファー80(2715/2000)』
主なドロップ:食人花62%、食人根55%、ヒール5Lv1.01%
『メタリン50(429/249)』
主なドロップ:ジュビリ50%、チューブ40.01%、でかゼロピ10.01%
『モルデン20(268/172)』
主なドロップ:土竜髭50%、土竜爪50%、スパノビ帽0.51%
『ガイアス10(495/301)』
主なドロップ:妖精髭55%、石炭1.51%、妖精耳0.02%
『ミネラル5(3563/1768)』
主なドロップ:水晶欠片30.01%、エンベ8.01%、トパーズ5.01%
『赤色草10(0/0)』
主なドロップ:赤ハブ55%、植物茎5.01%、メント0.51%
『緑色草10(0/0)』
主なドロップ:緑ハブ70%、植物茎30.01%、アロエ0.51%
『黄色草10(0/0)』
主なドロップ:黄ハブ55%、植物茎5.01%、花びら0.03%
※ガイアスとミネラルは各1時間湧き。草は1分湧き。他は即湧き。
【MAP特徴】
アインブロックから1個上のMAP。アクセスはかなり良い。
ジオ生息地域で最多の数を誇るMAP。
しかも、MAP右下にはジオが半固定で即湧きするポイントがある。
その所為か、主に弓職に非常に人気のあるMAP。
その他に、2PCお座りや2PC支援での狩りによく利用されている。
殲滅力がまだ未熟ならば、普通に歩くかテレポ狩りをしたほうが良い。
【管理人のキャラクターステータス】
INT=DEX廃Wiz。INT120、DEX108調整。
【狩り方】
ひたすらFB10。これでもかというぐらいFB10。
INT120では確殺ではないので若干残る場合があるが、それも5%程度。
確殺にするには、INTが126かINT120+女神仮面あたりが必要になってくる。
即湧き場では上半分が陣取れればほぼ移動せずに狩り続けられる。
ただし、下半分で狩っている人がいることが前提。
そこはなんとなく雰囲気で察したいところ。
【装備、消耗品】
Dインプが前提。無いと1確には到底及ばないし、効率がガタ落ちする。
他は、INT120が確保できるだけの装備とヒルクリ。
ウィングセットがあれば策敵に非常に便利。
ペコHBでも可だが、持ち替えが非常に面倒になる。
INTが足りない場合は、料理などで調節すると良い。
【注意するべきこと】
タゲ被りはしないよう注意をすること。
MAPの性質上、弓職が多いのでよくタゲが被る。
発言はしないまでも、せめてSorryエモは用意しておこう。
暗黙の了解があるように感じられるが、それは自分ルールなのを肝に銘じておく。
たまに、タゲを気にせず全てにDSをぶちかます困ったちゃんも湧いたりする。
そういう場合は、時間を置くか別の狩場へ避難したほうが精神衛生上良い。
【効率】
『Base経験値』
1.3M前後/h。ただし混雑時。空いていればもう少し上が望める。
転生後ならば、ディレイ減少装備と組み合わせるとさらに上がるかも。
『金銭効率』
あまりよろしくない。収集品の単価も低い上にカードも微妙。
完全に割り切る必要あり。
【感想】
Dインプのすごさがよくわかった今回の狩りでした。やっぱりダメージが1.5倍というのは凄まじいですね。しかも詠唱も半減。値段に見合うだけの価値のあるカードだと素直に思いました。ただ、やはりJTと違ってどうしてもディレイが気になりますね。消費SP高ディレイ無しのJTと消費SP低ディレイ中のFB。やはり一長一短あるものです。ちなみに、今回の狩りでSPが切れることはありませんでした。スクワットも特にしていないです。FBのSP効率の良さがよくわかりますね。
経験値的に見ると、結構残念な結果に。狩った数はかなり多いはずなんですけどね・・・。やはり単価がイマイチなんですかね。この程度では監獄に劣る上に金銭的にもまずいという、下位互換スパイラルに陥ってしまいます。余計なこと考えなくていいので、楽といえば楽なんですけどね。楽しくは・・・ないかも?
まあ、こういう残念な結果になってしまったので、次は窓手あたりで結果を出せればいいなと思っています。本当のところ、こういうボルトダメージアップ系列はセージ向きの装備なんじゃないかと思い始めてきました。教授がいるので使えるからいいのですが、Wiz向きとは言えないのかもしれません。どっちにしろ、次の狩り場で結果を出せなければその証明になってしまいそうなんですけどね。さて、どうなることやら・・・。引き続き、狩場の調査をしていきたいと思います。
さて、今回も例によって動画を撮ってみました。興味のある方は以下のをどうぞー。動画撮るの久しぶりだったんで、撮影の方法やエンコの設定なんかを若干忘れていたのは秘密です。
ランキング参加中。記事がためになったなと思ったら、支援よろしくお願いします!


【mob情報】
『ジオグラファー80(2715/2000)』
主なドロップ:食人花62%、食人根55%、ヒール5Lv1.01%
『メタリン50(429/249)』
主なドロップ:ジュビリ50%、チューブ40.01%、でかゼロピ10.01%
『モルデン20(268/172)』
主なドロップ:土竜髭50%、土竜爪50%、スパノビ帽0.51%
『ガイアス10(495/301)』
主なドロップ:妖精髭55%、石炭1.51%、妖精耳0.02%
『ミネラル5(3563/1768)』
主なドロップ:水晶欠片30.01%、エンベ8.01%、トパーズ5.01%
『赤色草10(0/0)』
主なドロップ:赤ハブ55%、植物茎5.01%、メント0.51%
『緑色草10(0/0)』
主なドロップ:緑ハブ70%、植物茎30.01%、アロエ0.51%
『黄色草10(0/0)』
主なドロップ:黄ハブ55%、植物茎5.01%、花びら0.03%
※ガイアスとミネラルは各1時間湧き。草は1分湧き。他は即湧き。
【MAP特徴】
アインブロックから1個上のMAP。アクセスはかなり良い。
ジオ生息地域で最多の数を誇るMAP。
しかも、MAP右下にはジオが半固定で即湧きするポイントがある。
その所為か、主に弓職に非常に人気のあるMAP。
その他に、2PCお座りや2PC支援での狩りによく利用されている。
殲滅力がまだ未熟ならば、普通に歩くかテレポ狩りをしたほうが良い。
【管理人のキャラクターステータス】
INT=DEX廃Wiz。INT120、DEX108調整。
【狩り方】
ひたすらFB10。これでもかというぐらいFB10。
INT120では確殺ではないので若干残る場合があるが、それも5%程度。
確殺にするには、INTが126かINT120+女神仮面あたりが必要になってくる。
即湧き場では上半分が陣取れればほぼ移動せずに狩り続けられる。
ただし、下半分で狩っている人がいることが前提。
そこはなんとなく雰囲気で察したいところ。
【装備、消耗品】
Dインプが前提。無いと1確には到底及ばないし、効率がガタ落ちする。
他は、INT120が確保できるだけの装備とヒルクリ。
ウィングセットがあれば策敵に非常に便利。
ペコHBでも可だが、持ち替えが非常に面倒になる。
INTが足りない場合は、料理などで調節すると良い。
【注意するべきこと】
タゲ被りはしないよう注意をすること。
MAPの性質上、弓職が多いのでよくタゲが被る。
発言はしないまでも、せめてSorryエモは用意しておこう。
暗黙の了解があるように感じられるが、それは自分ルールなのを肝に銘じておく。
たまに、タゲを気にせず全てにDSをぶちかます困ったちゃんも湧いたりする。
そういう場合は、時間を置くか別の狩場へ避難したほうが精神衛生上良い。
【効率】
『Base経験値』
1.3M前後/h。ただし混雑時。空いていればもう少し上が望める。
転生後ならば、ディレイ減少装備と組み合わせるとさらに上がるかも。
『金銭効率』
あまりよろしくない。収集品の単価も低い上にカードも微妙。
完全に割り切る必要あり。
【感想】
Dインプのすごさがよくわかった今回の狩りでした。やっぱりダメージが1.5倍というのは凄まじいですね。しかも詠唱も半減。値段に見合うだけの価値のあるカードだと素直に思いました。ただ、やはりJTと違ってどうしてもディレイが気になりますね。消費SP高ディレイ無しのJTと消費SP低ディレイ中のFB。やはり一長一短あるものです。ちなみに、今回の狩りでSPが切れることはありませんでした。スクワットも特にしていないです。FBのSP効率の良さがよくわかりますね。
経験値的に見ると、結構残念な結果に。狩った数はかなり多いはずなんですけどね・・・。やはり単価がイマイチなんですかね。この程度では監獄に劣る上に金銭的にもまずいという、下位互換スパイラルに陥ってしまいます。余計なこと考えなくていいので、楽といえば楽なんですけどね。楽しくは・・・ないかも?
まあ、こういう残念な結果になってしまったので、次は窓手あたりで結果を出せればいいなと思っています。本当のところ、こういうボルトダメージアップ系列はセージ向きの装備なんじゃないかと思い始めてきました。教授がいるので使えるからいいのですが、Wiz向きとは言えないのかもしれません。どっちにしろ、次の狩り場で結果を出せなければその証明になってしまいそうなんですけどね。さて、どうなることやら・・・。引き続き、狩場の調査をしていきたいと思います。
さて、今回も例によって動画を撮ってみました。興味のある方は以下のをどうぞー。動画撮るの久しぶりだったんで、撮影の方法やエンコの設定なんかを若干忘れていたのは秘密です。
ランキング参加中。記事がためになったなと思ったら、支援よろしくお願いします!

Last Modified :