ソロ狩り道中Wiz栗毛

Radgrid鯖にて活動中のとあるアークメイジによる自由気ままなブログ。

【雑記】 橋立吊り橋とローズテラス

■再び伊豆へ。

前回行ったのが山焼きの時だから、半年ぶりぐらい。
お盆の時期でちょうど休みが取れたので、気分転換を兼ねて行ってきました。

今回は城ヶ崎海岸から伊豆高原の方まで。
行くたび、じわじわと範囲を広げていく作戦。
目的は後述のローズテラスの方だけど、近くに前に行った門脇吊り橋とは別の吊り橋があるとのことだったので、こちらへ先に向かうことにしました。

城ヶ崎海岸行ったときの記事はこちら。

o094.png

伊豆高原駅のすぐ近くに無料駐車場があるんですが、そこから一本道で吊り橋方面まで向かえます。
こんな感じで遊歩道になっているので、日差しも避けられてGood。
ただ、道幅がかなり狭いので人とすれ違う際には注意が必要ですね。
あいさつしてくれる人もいて気持ち良かった。

例によって写真多めなので、続きは以下からどうぞ。


o095.png

吊り橋の前に、まずは分かれ道を左に行って対島(たじま)の滝へ。
ここまでだいたい10分ぐらい。
残念ながらこの日は水量が少なくて、ちょろっとしか流れていませんでした。
日によって水量が大きく変わるみたいです。

参考:伊東の定番スポット 城ヶ崎海岸 | 伊東観光協会オフィシャルサイト


o096.png

海側。
天気も良く、潮風も気持ちいいぐらいでした。
ここ展望台になっているのですが、どうやら後付けで設置されたみたいですね。

次は、引き返して吊り橋方面へ。

o097.png

吊り橋手前にある大淀、小淀。
子供さんが気持ちよさそうに泳いでいました。
残念ながら水着は持ってきていなかったので眺めるだけ。
泳げると知っていたら持ってきていたかも。

o098.png

こっちはたぶん吊り橋の下。
角度の関係で、下から吊り橋も一緒に撮れなかった…。
もっと奥に行くべきだったか。
水が澄んでいてきれいでした。

ただ、ここの大淀、小淀。

o099.png

この急な道を降りてこなければ行けないわけで、なかなかに苦労しました。
降りる時の方が滑りそうで怖かったっていうね。
手すりなかったらアウトだったなこれ。

o100.png

戻ってまたしばらく道なりに行くと、ようやく吊り橋へ。
こちらの名前は、橋立(はしだて)吊橋。
しっかりしているように見えますが、普通に歩いて渡るだけでも結構揺れます!
私は平気でしたが、苦手な方はご注意を。

o101.png

反対側から。
苦手な人用に、ちゃんと迂回路があるのはすばらしい。
端っこから海側を見るだけでもきれいに見えるので、十分に行く価値はあるんじゃないかな。
さっき見てきた大淀、小淀も吊り橋の上から見えます。

ここから先もまだあるようでしたが、ここまでで切り上げて駐車場まで戻りました。
計50分ぐらい。
要所要所ではゆっくりと眺めていましたが、歩くスピードはちょっと早めだったかな。
先ほどの観光協会のHPによると、このルートでだいたい1時間ぐらいが目安になっていますね。
道中、自販機とかは一切ないので、飲み物だけは1本持っていった方がいいと思います。

さてお次は、目的のローズテラスへ。
伊豆高原駅から徒歩8分なので、こちらの駐車場からもかなり近かったです。

伊豆高原 雑貨/カフェ/ギャラリー ローズテラス

o102.png

o103.png

来てみたかった理由はいわずもがな、あまんちゅ2期でそのままの名前で出てたから!
原作でも、らしきカフェは登場してますね。
土曜日ということもあり、お店周辺は結構な賑わいでした。
大変雰囲気が良く、もっとゆっくりしてくればよかったと後悔。
カレーが非常においしそうだったので、次回来たときは食事もしてこよう。

o104.png

店内でも食べられるけど、外のこのテラスが非常に雰囲気がよさそうだった。

o105.png

せっかくなので、手ごろに食べられるソフトクリームを注文。
帰りながら食べたけど、非常に濃厚でおいしかった。

今回は以上。
あまんちゅ2期も終わっちゃったけど、まだまだ行けていない場所も多いので、伊豆へ行った際にはまたいろいろ回ってきたいと思います。
そういえば、大室山の山焼きまでギリギリ放送されましたね。
進行ペース的にどうかなーと思ってたんですが、ちょうど2月に見たのをそのままアニメでも見れて良かった。

o106.png

最後にお土産。
いつも買ってる伊豆ホーリーズのジャム3種類(キウイ、イチゴ、パイーン)と、ローズテラスでおすすめされた塩鰹のお茶漬けとネーブルオレンジのジャムを買ってきました。
塩鰹の茶漬けは、西伊豆の郷土料理らしいですね。
これからおいしくいただきたいと思います。

ジャムはちょっと多く買いすぎたので、ヨーグルトで消費かなー!


Last Modified :

Comments







非公開コメント