【雑記】 伊豆稲取キンメマラソン2019
■※私が参加したわけではありません。
伊豆稲取キンメマラソン
兄が走るというので、早朝から電車に乗って行ってきました。

最寄りは、伊豆稲取駅。いずいなとり。なとり。なとなとォ!?
伊東からでも電車で1時間10分と結構距離あります。
前に桜を見に行った河津のちょっと手前ですね。

ゴール地点。駅からは歩いて2、3分ぐらい。
あいにくの空模様でしたが、傘差すほどではなかったのでよかった。
ここだとランナーが一度通り過ぎて、折り返し地点まで行ってから戻ってきてゴールなので、2度見れてお得。
すぐ脇で、職人さんが氷像作ってたのも見ごたえがあった。
キンメマラソンの題名通り金目鯛を作っていたり、優勝カップらしきものを作っている方もいらっしゃいました。
実は、芸能人も走っていたそうです。
ハリー杉山とLiLiCo。
他にも、金目鯛のスーツ着てた人がいたり、なぜかガチャピンの人もいたりで、見ていてなかなか面白かったです。
兄もきっちり完走していました。
ゴール後には、キンメ汁が無料で振舞われていました。
当日気温も低めだったので、あったかいキンメ汁は体に染み渡ります。
ランナーさんには非常にうれしいですね。

せっかく来たので、腹ごしらえも。
会場内に出店があって、多種多様な物販が行われていました。
地元の物も多かった印象。
私は、サザエ飯と搾りたてのみかんジュースをいただきました。
キンメの釜めしとかあったけど、手を出せず。
次回来ることがあれば、こちらもいただきたいところですね。
伊豆稲取キンメマラソン
兄が走るというので、早朝から電車に乗って行ってきました。

最寄りは、伊豆稲取駅。いずいなとり。なとり。なとなとォ!?
伊東からでも電車で1時間10分と結構距離あります。
前に桜を見に行った河津のちょっと手前ですね。

ゴール地点。駅からは歩いて2、3分ぐらい。
あいにくの空模様でしたが、傘差すほどではなかったのでよかった。
ここだとランナーが一度通り過ぎて、折り返し地点まで行ってから戻ってきてゴールなので、2度見れてお得。
すぐ脇で、職人さんが氷像作ってたのも見ごたえがあった。
キンメマラソンの題名通り金目鯛を作っていたり、優勝カップらしきものを作っている方もいらっしゃいました。
実は、芸能人も走っていたそうです。
ハリー杉山とLiLiCo。
他にも、金目鯛のスーツ着てた人がいたり、なぜかガチャピンの人もいたりで、見ていてなかなか面白かったです。
兄もきっちり完走していました。
ゴール後には、キンメ汁が無料で振舞われていました。
当日気温も低めだったので、あったかいキンメ汁は体に染み渡ります。
ランナーさんには非常にうれしいですね。

せっかく来たので、腹ごしらえも。
会場内に出店があって、多種多様な物販が行われていました。
地元の物も多かった印象。
私は、サザエ飯と搾りたてのみかんジュースをいただきました。
キンメの釜めしとかあったけど、手を出せず。
次回来ることがあれば、こちらもいただきたいところですね。
Last Modified :