【金銭狩場】アインブロックフィールド06
Wiz生活にマンネリ気味の管理人です。こういう時は気分転換にいろいろ狩場を回ってみるのも一つの手。ひょんなことから新たな発見があったりするかもしれないですからね~。
今回は経験値効率ではなくて金銭効率の良い狩場の紹介。Wizはある程度装備が揃ってしまえば、狩りで消耗品を使うことがほとんどありません。ゆえに、狩場で拾ったものがそのまま収入になるわけです。装備品も他職に比べて揃えるものが少なめなのも相まって、割とお金稼ぎに向いてる職だと思います。そりゃあ効率を追求するとなると、それなりのお金はかかるわけですけどね。それはそれ、これはこれとして。
そんなわけで、まず手始めに名無しパッチで需要が急激に上がった緑ハーブのドロップが期待できる狩場、アインブロックフィールド06から中継してみたいと思います。同時に空き瓶も稼げる良い狩場ですよね。
それでは以下から続きをどぞ~。
今回は経験値効率ではなくて金銭効率の良い狩場の紹介。Wizはある程度装備が揃ってしまえば、狩りで消耗品を使うことがほとんどありません。ゆえに、狩場で拾ったものがそのまま収入になるわけです。装備品も他職に比べて揃えるものが少なめなのも相まって、割とお金稼ぎに向いてる職だと思います。そりゃあ効率を追求するとなると、それなりのお金はかかるわけですけどね。それはそれ、これはこれとして。
そんなわけで、まず手始めに名無しパッチで需要が急激に上がった緑ハーブのドロップが期待できる狩場、アインブロックフィールド06から中継してみたいと思います。同時に空き瓶も稼げる良い狩場ですよね。
それでは以下から続きをどぞ~。
■アインブロックフィールド06

【mob情報】
『ゴート55(3357/2015)』『ハーピー5(3562/2133)』
『ガイアス2(495/301)』『プパ10(2/4)』
※ハーピーは30分、ガイアスは60分湧き
※他は即湧き
※ハーピーのみアクティブmob
【MAP特徴】
ジュノーから二つ下に行ったところにあるMAP。
街から近いので、補給も容易にできる。
だいぶ狭いので、ゴートが1箇所に密集していることもある。
ほぼ一方通行のようなものなので、歩き狩りで問題ない。
木がたくさんあるため、ゴートが隠れていることも。
【管理人のキャラクターステータス】
Lv95、INT>DEX廃Wiz。INT115、DEX115調整。
【狩り方】
狩り方はいろいろある。以下は管理人が用いた方法。
AMP→直SG8で上記ステータスなら3Hitで確殺。
ゴートが動き終わった後にSGを打つようにすれば次に動き出すまでに間に合う。
ゴートはリンク属性のため、周りに複数ゴートがいる場合、SG後わざとダメージを食らうようにすれば発動中のSGに巻き込むことができる。
SPがきつくなるので、スクワットをすることで幾分か楽になる。
INT120+SignのSG10で9割方ゴートは落ちるが、直で置くには詠唱が長いため移動後を狙っても逃げられる可能性がある。
-----------------------------------------------------------------------------
「別の狩り方」
①MCなどでタゲを取りIW1枚ハメ→SG
②FD→AMP→JT
①はIW1枚ハメをするとゴートがノンアクティブになってしまうため、SGの詠唱が遅いと逃げられてしまうことがある。2枚ハメをすれば防げるが、今度はドロップが拾いづらくなる。
②は未検証。一応、一発で凍るとしてINT120+Signで9割方落ちる。
※あとはMCなどでタゲ取り→SW→SGなどがあるが、青石の使用は金銭効率の観点から考えて除外した。
-----------------------------------------------------------------------------
【装備、消耗品】
歩き狩りの場合はペコHBかウィングセットがあると便利。管理人は後者を使用。
ハーピーは沈黙攻撃をしてくるので、緑Pを複数個持っていく。
SGの詠唱の関係でDEX装備推奨。
被弾は少ないのでなくても大丈夫だが、動物盾があると被ダメを減らせる。
【注意すべきこと】
タゲを取らない狩り方は他の人がいる場合迷惑になることもある。
周りに十分注意すること。
IWバグは未だに健在。こちらも使用には注意が必要。
ハーピーの沈黙攻撃は射程が長い。十分距離を取って戦うこと。
SGの効果が切れる直前にゴートが範囲に入ってタゲを取ってしまうこともある。
この場合は無理にもう一度SGを詠唱しようとせずにIWハメに移行した方が良い。
【効率】
重量の関係で1時間も滞在できないことが多い。しかし、狩場復帰は割りと容易。
金銭効率はサーバーによって上下するので、収集品の個数を掲載する。
黄20、緑50、赤4、青8、空き瓶43、角35、皮20(各、前後)/20min。
目安として、20分1セットでだいたいSPが切れる。2セットで重量50%超え。
ちなみに、経験値は1セットあたり300k前後。悪くはない数字。
時給換算すると、金銭は狼鯖で400k/h前後。経験値は900k/h前後。
【感想】
なかなかの金銭効率が出てたんじゃないでしょうか。特に緑ハーブは、名無し島前提クエストで大量に必要なため、一気に需要が上がりましたからね。管理人は1300枚使用してやっと通過しましたよ・・・トホホ。
ただ、やはり重量の問題は厳しいですね。一回セーブポイントに戻っちゃうと、意気が削がれちゃうなんて人も多いんじゃないですかねぇ。重量が少なくて単価の高い収集品を狙う方が、結果的に見ていいのかな?ここのところも検証していきたいところです。
このMAPのように、金銭効率はいいけど重量が・・・の『スリッパMAP』がありますが、こちらとの比較もしてみたいですね。でも、向こうは狩場までが若干遠いので一概に良いとは言えませんが・・・。
金銭効率の方は、ローグだと時給1Mも夢じゃないらしいですが、Wizでどこまで迫ることができるのか?!と考えるのも面白いですよね!
ランキング参加中。記事がためになったなと思ったら、支援よろしくお願いします!


【mob情報】
『ゴート55(3357/2015)』『ハーピー5(3562/2133)』
『ガイアス2(495/301)』『プパ10(2/4)』
※ハーピーは30分、ガイアスは60分湧き
※他は即湧き
※ハーピーのみアクティブmob
【MAP特徴】
ジュノーから二つ下に行ったところにあるMAP。
街から近いので、補給も容易にできる。
だいぶ狭いので、ゴートが1箇所に密集していることもある。
ほぼ一方通行のようなものなので、歩き狩りで問題ない。
木がたくさんあるため、ゴートが隠れていることも。
【管理人のキャラクターステータス】
Lv95、INT>DEX廃Wiz。INT115、DEX115調整。
【狩り方】
狩り方はいろいろある。以下は管理人が用いた方法。
AMP→直SG8で上記ステータスなら3Hitで確殺。
ゴートが動き終わった後にSGを打つようにすれば次に動き出すまでに間に合う。
ゴートはリンク属性のため、周りに複数ゴートがいる場合、SG後わざとダメージを食らうようにすれば発動中のSGに巻き込むことができる。
SPがきつくなるので、スクワットをすることで幾分か楽になる。
INT120+SignのSG10で9割方ゴートは落ちるが、直で置くには詠唱が長いため移動後を狙っても逃げられる可能性がある。
-----------------------------------------------------------------------------
「別の狩り方」
①MCなどでタゲを取りIW1枚ハメ→SG
②FD→AMP→JT
①はIW1枚ハメをするとゴートがノンアクティブになってしまうため、SGの詠唱が遅いと逃げられてしまうことがある。2枚ハメをすれば防げるが、今度はドロップが拾いづらくなる。
②は未検証。一応、一発で凍るとしてINT120+Signで9割方落ちる。
※あとはMCなどでタゲ取り→SW→SGなどがあるが、青石の使用は金銭効率の観点から考えて除外した。
-----------------------------------------------------------------------------
【装備、消耗品】
歩き狩りの場合はペコHBかウィングセットがあると便利。管理人は後者を使用。
ハーピーは沈黙攻撃をしてくるので、緑Pを複数個持っていく。
SGの詠唱の関係でDEX装備推奨。
被弾は少ないのでなくても大丈夫だが、動物盾があると被ダメを減らせる。
【注意すべきこと】
タゲを取らない狩り方は他の人がいる場合迷惑になることもある。
周りに十分注意すること。
IWバグは未だに健在。こちらも使用には注意が必要。
ハーピーの沈黙攻撃は射程が長い。十分距離を取って戦うこと。
SGの効果が切れる直前にゴートが範囲に入ってタゲを取ってしまうこともある。
この場合は無理にもう一度SGを詠唱しようとせずにIWハメに移行した方が良い。
【効率】
重量の関係で1時間も滞在できないことが多い。しかし、狩場復帰は割りと容易。
金銭効率はサーバーによって上下するので、収集品の個数を掲載する。
黄20、緑50、赤4、青8、空き瓶43、角35、皮20(各、前後)/20min。
目安として、20分1セットでだいたいSPが切れる。2セットで重量50%超え。
ちなみに、経験値は1セットあたり300k前後。悪くはない数字。
時給換算すると、金銭は狼鯖で400k/h前後。経験値は900k/h前後。
【感想】
なかなかの金銭効率が出てたんじゃないでしょうか。特に緑ハーブは、名無し島前提クエストで大量に必要なため、一気に需要が上がりましたからね。管理人は1300枚使用してやっと通過しましたよ・・・トホホ。
ただ、やはり重量の問題は厳しいですね。一回セーブポイントに戻っちゃうと、意気が削がれちゃうなんて人も多いんじゃないですかねぇ。重量が少なくて単価の高い収集品を狙う方が、結果的に見ていいのかな?ここのところも検証していきたいところです。
このMAPのように、金銭効率はいいけど重量が・・・の『スリッパMAP』がありますが、こちらとの比較もしてみたいですね。でも、向こうは狩場までが若干遠いので一概に良いとは言えませんが・・・。
金銭効率の方は、ローグだと時給1Mも夢じゃないらしいですが、Wizでどこまで迫ることができるのか?!と考えるのも面白いですよね!
ランキング参加中。記事がためになったなと思ったら、支援よろしくお願いします!

Last Modified :