ソロ狩り道中Wiz栗毛

Radgrid鯖にて活動中のとあるアークメイジによる自由気ままなブログ。

【狩場情報】 オークの記憶

気づいたらもう7月も下旬。2桁更新できるのか?管理人です、こんばんは。
せっかくの3連休で更新しようと思っても、やはりなかなかうまくはいかないもので。予定に予定が重なる・・・といった感じでしょうか。こんなに忙しくなるとは思っていませんでしたよ!でもまぁ合間をみてできるだけ更新していきたいと思っています。

ROでは、今日からまた無料鯖スクルドがオープンするようで。どこに統合されるのか書いてなかったような気もしますが、今回は期間が若干長いようです。7/21~8/11までなので、ちょうど3週間。ちょうど学生も夏休みに入ったようですし、人が結構集まりそうな雰囲気です。さらにスクルド1周年として何かイベントをやるようですね。暇があればちょっと覗いてみようと思っています。

さてさて。今回は久々の狩場情報。といっても新ダンジョンの1つですね。純粋な狩場情報にはなりませんが、こんな感じなのかーと雰囲気を察してもらえれば幸いです。しかも、レベル制限のため廃Wizでは行けずに教授でのレポとなってしまいました。廃Wizでのレポを期待していた人には申し訳ありませんが、ご了承のほどよろしくお願いしますー。
それでは、以下からどうぞー。


■オークの記憶

【特徴】
・Base30~80の制限があるメモリアルダンジョンの一つ
・PTを作ればソロでも挑戦可能
・ET(エンドレスタワー)のようなダンジョン生成システム
・よって生成までの待機時間が発生する
・レベル制限をクリアしていればPTメンツは同じダンジョンにに入ることができる
・攻略時間は1時間制限
・再入場まで4時間の制限がある
・ダンジョン消滅までの時間内再入場は不可
・ダンジョン内でPTを抜けると強制退場させられる
・GvG開始の6時間前から終了まではダンジョンの生成が制限される
・全2階層。1階層につき4区画
・1階層は特定mobの撃破、2階層は4箇所の松明点灯で次の区画へ

【仕様】
・デスペナあり
・mobデータは通常MAPを同一とのこと
・一部、専用mobがおりステータスや使用スキルに違いがある
・スキル使用制限あり
  (テレポ、IW、インティミ、蜘蛛、油、太陽と月と星の感情)
・アイテム使用制限もあり
  (蝿、アゾート、ハイローc)
・キーmobをテイミングすると続行不可能
・目標mob以外を倒すと規定数ごとにその階層の第4区画にmobが追加される

【キャラクターステータス】
Base80、AGI>INT、FCAS教授。魂カアヒあり。

【装備、消耗品】
オークは人型。よって人盾推奨。
FCASセージや教授の場合は、DシロマやDインプがあると便利。
消耗品は多少の回復剤があると心強い。
他職で触媒を使うなら、青石など忘れないように。

【動画】

※かなり長いです。注意!(40分弱)
※画質がかなり悪くなってしまいました;; すみませぬ。

【感想】
見事に最後のオークヒーローで撃沈。最初から倒せるとは思っていませんでしたが・・・。全体的に、ソロでは厳しそうな印象を受けました。PTでわいわいやるほうが楽しそうですね。レベル制限もあることですし。この制限のおかげで、教授でしか行くことができなかったわけですが。廃Wizで行ってみたかったなー。Wizがいれば、これだけmobが多くてもSGで安定しそうです。
アクセサリーはDシロマで行きましたが、正直Dインプの方がよかったかも。廃オクのいるところはASCBに切り替えて突破という感じですかね。mobがとにかく多いので、少しづつ釣らないとすぐに圧死してしまいます。ただ、道中他のmobを倒さず目標のmobだけ倒せばこんなに多くはならないみたいなんですよね。2PCの関係で特定mobだけーというのは厳しかったので、大まかに撃破してました。
このダンジョン限定mobの各区画に現れる中ボス・・・。こいつが非常に強かったです。HPありすぎでしょーあれは!魂がなかったらと思うと・・・ガクガク。なんか全然避けられなかった気もしますし。あのmobのステータスとかどうなっているんでしょうね。激しく気になります。
まぁ最後の場面は当然として、せめて巫女の姿を拝みたかった・・・。どんな形のmobだったんでしょうかねー。また機会があればーと言いたいところですが、たぶん教授のレベルを上げてしまうと思うので、別キャラを作ったときにでもまた行ければいいかなーと思っています。またソロで行くなら、相応の対策を練っていかないといけませんがね!SpPとか反則過ぎる。あと、情報によると爆裂やEQまで使ってくるそうですよ、あのオークヒーロー。ゴスは必須なのかな;;

でも、それなりに楽しめたダンジョンでした。行けるレベルのキャラを持っている人は、試しに行ってみると面白いかもしれませんよー。


ランキング参加中。記事がためになったなと思ったら、支援よろしくお願いします!




Last Modified :

Comments







非公開コメント