ソロ狩り道中Wiz栗毛

Radgrid鯖にて活動中のとあるアークメイジによる自由気ままなブログ。

【狩場情報】 蟻地獄ダンジョンB1F

昨日は一部地域で皆既日食が見られたそうですね。管理人です、こんばんは。
どうやら21年ぶりの現象のようで、6分ほど認知できたようです。1963年の皆既日食が35秒だったことを考えると、6分といえどもすごく長い時間に感じられるんでしょうねー。一度でいいから自分の地元で見てみたいものです。次回はいつになるのでしょうか。

ROでは、サマーキャンペーンを称してドロップ1.5倍と、またまたきましたネットカフェダンジョンの再実装が行われています。ドロップ1.5倍といっても、カードがすごく出やすくなるというわけでもないし、収集品で稼ぐにしても狩場はいっぱいあるので悩むところです。ネカフェDの方は今回は見送りかなー。教授で狩れればいいのですが、まだFleeが未完成なのもあって厳しいような気がします。
また、公式ブログによるとこのキャンペーンのメインは第2弾にあるとのこと。待望の何かが実装されるようですが、いろいろありすぎて妄想は膨らむばかりです。個人的に、キャラスロットの6個目開放だったりすると非常に嬉しいのですが・・・!来週のメンテで詳細が判明するようなので、これは今から期待ですね!

さて、今回はドロップ1.5倍にあやかって金銭効率狩場の紹介をしたいと思います。場所は、空き瓶拾いで有名な蟻地獄ダンジョンB1F。いわゆる卵割りですね。特に危険もなく、範囲攻撃を持つ職ならば気軽に来れるこの狩場。果たして、どれだけの数の空き瓶を拾うことができるのでしょうか。
それでは、以下からどうぞー。


■蟻地獄ダンジョンB1F

ariD1.png

【mob情報】
※卵しか狩らないので卵のmob情報のみ記述

『蟻の卵87(5/4)』
主なドロップ:空き瓶20.01%、ゼロピ20.01%、プラコン3.21%

§Warning§
『マヤパープル1(10496/3893)』
主なレア:黄金1.01%、料理本10Lv0.03、マヤパープルc0.02%

※蟻の卵は全て1分湧き。孵化あり。
※マヤパープルは2時間湧き。

【MAP特徴】
モロク崩壊により、次元の狭間からしか来れなくなったダンジョン。
道中は危険が伴うが、数は多くないのでそれほど心配する必要も無い。
ゴールデンタイムにはよく人がいるので場所が確保できない場合も。
おそらく、短時間で最も効率良く空き瓶が集められる場所。
現在はモロク→MAP(狭間01)に入り口が置かれている。
移動して少し右に行ったところに1F、右上には2F直通の入り口がある。
ちなみにこのMAPはテレポ可。不可なのは2F。

【管理人のキャラクターステータス】
INT=DEX廃Wiz。INT117、DEX111調整。

【狩り方】
密集した卵地帯をSG1で倒していくのが基本。1Hitで落ちる。
ariD1point.png
赤マルで記したところが、今回用いた卵割りポイント。
他にも何箇所かポイントはあるらしい。でもこの2箇所が一番楽かと。
人がいなければ、2箇所を歩いて回る。いるならばどっちか固定。
下のポイントの方が卵の数は多いかな?
2箇所を回る場合、片方を潰して戻るとちょうど卵が湧いてる。
つまり、移動と狩り時間を含めて片方1分程度で潰していることになる。
もちろん、SGの詠唱時間に左右されるのでこの限りではない。
SG設置のポイントを考えれば、SG回数が減らせる可能性あり。
上は2回固定。下は3回におさめたいところ。1・2個の余りはFBで。
重量は50%を超えても狩り続け、SPが切れたところで帰還。

【装備、消耗品】
卵を割るだけなので、これといって特別な装備が必要なわけではない。
ドロップ系の装備があると収入が増す。具体的には以下のもの。
ミストケースc挿し頭装備、プラズマc挿しアクセ、ミミックc挿しアクセなど。
管理人は、前半のものを1つづつとウィングセットを併用してます。
あと、ドロップをできるだけ多く拾えるように余計なものは持っていかないこと。
帰り用の蝶の羽は忘れずに持っていこう。無いと意外に面倒。

【注意するべきこと】
先客がいた場合は時間を変えて来ると吉。譲り合いの精神で。
間違っても、強引に狩り始めたりしないこと。トラブルの元になる。
卵は孵化するため、たまに卵があまりいないこともある。
その場合は、MAP内の蟻を狩るしかない。どれかわからないのが玉に瑕。
蟻はルートmobなので、せっかく出した空き瓶などを消化されないように。

【効率】
経験値はまるで期待できないので省略。
得られたドロップの数とかかった時間を以下に記載する。

※ドロップ1.5倍期間の数値です。
回数時間空き瓶プラコンカードプレ箱レジストポーション
1回目forget2573712火1:水8:風7:地4:計20
2回目26min2805111火5:水3:風3:地4:計15
3回目20min2724502火4:水5:風1:地7:計17
4回目32min2935105火6:水7:風5:地4:計22


【感想】
さすが1.5倍期間を言うべきか、多ければ1時間で空き瓶約800個!もの数を稼ぐことができるようです。通常時は3分の2になるので、530個前後かな?それでもすごい数ですねー。人がいなければの話ですが。このMAPは、空き瓶収集ポイントとして割と知られている場所なので人もそれなりに来ると思います。早朝とか来れば間違いないとは思いますが・・・!空き瓶のために早起きできるかと聞かれたら・・・うーん?普通はしないですよねー。
今回狩っている時も、他に人がいることが結構多かったです。どちらかに固定だと30分程度かかり、両方使えれば20分程度でSPが切れるみたいですね。固定は固定で時間がかかりますが、片手間にできるというメリットもあります。管理人は、モンスターレースのような類のものでないと片手間にやるということがないので、できるだけ両方空いているときに来たいところです。
今更ながら、プラコンは拾わないで滞在時間を延ばしたほうがよかった・・・かも。プラコンって売値500zじゃなくて100zだったんですね。激しく勘違い。よくよく考えてみると、重量1あたりの金銭効率が5z。だめだこりゃー。
副産物の方もなかなかでしたね。とりあえず、30分ほどで蟻の卵cが2枚出たときは泣きそうになりました!こんなことならアリスでも狩ってればよかったー;; そしてアリス狩りに行くとカードが出ないという・・・。よくある話ですよね。まぁそんな話は置いといて。今度ここで狩るときは、ミミックcの導入も検討したいところですねー。プラズマは1個しか装備してなかったので、2個でもよかったかも。ミミックc2個とプラズマc2個では、どちらのほうが金銭の期待値は上かなー?
最後に、なぜ空き瓶かというとワイン作成のブドウジュースを作るために空き瓶が必要なのですよ。ちょうど在庫が切れていたのとドロップ1.5倍が重なったのでいいかなーと思った次第です。葡萄は既に確保してあるので、あとはキノコ胞子を買い集めるだけかな。意外にしんどいです、胞子集め。自分で狩りに行ったほうがいいのか!?と思った管理人でした。

今回は見てもつまらないと思ったので、動画は無いです。まる。


ランキング参加中。記事がためになったなと思ったら、支援よろしくお願いします!




Last Modified :

Comments







非公開コメント
自分も最終日に卵狩にいきましたよ~
装備は
・ミストケ 
・薔薇
・ゼニナイフ
・レジポ
・青箱
というガチガチに固めてSG2を打ってきました。

昔は、鎧や肩、盾など重いものを置いて篭ったものです。今回は、ccして荷物拾いの商人を置いてやりました。 
2009-08-08-18:11 p
[ 返信 * 編集 ]
>pさん
どうもおひさしぶりですー。
お返事遅くなってごめんなさい;;
銭剣とは目から鱗。
魔法にも乗るし、ちょっとした小遣い稼ぎになるみたいですねー。
安いのあったら買ってみようかな?
薔薇も使いたいところですが、イマイチ踏ん切りがつかないところ。
こういったドロップ目当ての狩りでは、重量を減らすのがベターですよねー。
魔力書とか何気に重量100と重かったり。
CC商人は怖くてなかなかできないです。
特に今は、鯖キャンなどするとクライアントごと落ちますからね・・・。
昔の仕様だったらまだ安心できたかもしれませんが。
空き瓶はたくさん拾えましたかね!
2009-08-12-20:11 ダル@管理人
[ 返信 * 編集 ]