【RO】 NPC売り金額オーバーフロー
■こんなことになるのか...!

NPC取引でマイナスとか初めて見た。
さすがに怖くてそのまま売りはしませんでしたが、新たな知識を得た。
当ブログ:【RO】 NPC売り1Gz
昔こんな記事書いたけど、そういえば所持上限金額超えるとどうなるの?と、ふと思ったわけで。
ROの所持上限金額は、2,147,483,647z。
今ではN鯖も実装されて、高額取引に苦労するということはなくなったと思います。
G単位の取引も珍しくない時代。

上限範囲内であれば、このように問題なし。
証単体での上限はここだけど、おそらく所持上限まではマイナスが付かないはず。
というわけでいろいろ調べてわかったことは、どうやら上限を超えた分は消失するらしいということ。
ぜにーの虎様:高額取引と所持金上限
だいぶ古い記事ですが、最後の方に所持上限に関しての記述が。
リンク先は、hangameでログインできた時代のページなので、さすがに残っていませんでした。
画像で残しておいてもらえたのはありがたい。
-余談-
ハンゲ垢民とか懐かしい。移行で一悶着あった気がする。
高額取引の担保問題とかもありましたね。
今まで自分が関わった高額取引は、暴走知力靴の購入と1枚目の超兄貴c売却のときぐらいかな。
どっちもN鯖ない時代で、担保たててもらったような気がする。
-余談ここまで-
公式本家にも載ってないか探したところ、なんとか見つけました。

公式HPの最上部のプレイマニュアル→初心者指南・アイテムについて。
めっさ小さい!
一応、所持上限金額もここで確認できますね。
まとめると、以下の感じ。
他者様のブログの画像をそのまま拝借するわけにもいかないので、こちらにも箇条書きしておこう。
◆所持金の上限を超えてしまうと...?
【上限以上に獲得したZenyは失われます】
1.使うと所持金が増えるアイテム(豪華箱、お年玉、給与明細等)を使用した場合
2.スキル「露店開設」でアイテムを販売した場合
3.NPCにアイテムを売却した場合
4.スキル「スティールコイン」でモンスターからZenyを獲得した場合
5.武器「ゼニーナイフ」を装備して、モンスターを倒した場合
6.カード「クランプカード」を装着した防具を装備して、モンスターを倒した場合
【取引がキャンセルされます】
1.他のキャラクターとの取引を行った場合
(2.スキル「露店開設」でアイテムを販売した場合)
※上記2番に関しては、現在取引キャンセル...というか買えなくなっているはずです。
こんなところかな?
まぁ上限を超えるNPC売りなんてまずないし、気にしなくてOKですね。
開封に関しては上限近くまでZenyを持たない。
今は為替もあるし、なおのこと。
為替貯金してる人が大半なんじゃないかな?
4~6に関しては、今使ってる人いるの?っていうレベルなので問題なし。
結果、今回のパターンでは所持上限以上のZenyは消えるってことですね。
こうやって調べてみると、昔懐かしの情報が出てきたりして面白いです。
あの頃は~とか、振り返りにもなって楽しい。
そう思うと、かなり改善されてきた方なのかもしれない。

NPC取引でマイナスとか初めて見た。
さすがに怖くてそのまま売りはしませんでしたが、新たな知識を得た。
当ブログ:【RO】 NPC売り1Gz
昔こんな記事書いたけど、そういえば所持上限金額超えるとどうなるの?と、ふと思ったわけで。
ROの所持上限金額は、2,147,483,647z。
今ではN鯖も実装されて、高額取引に苦労するということはなくなったと思います。
G単位の取引も珍しくない時代。

上限範囲内であれば、このように問題なし。
証単体での上限はここだけど、おそらく所持上限まではマイナスが付かないはず。
というわけでいろいろ調べてわかったことは、どうやら上限を超えた分は消失するらしいということ。
ぜにーの虎様:高額取引と所持金上限
だいぶ古い記事ですが、最後の方に所持上限に関しての記述が。
リンク先は、hangameでログインできた時代のページなので、さすがに残っていませんでした。
画像で残しておいてもらえたのはありがたい。
-余談-
ハンゲ垢民とか懐かしい。移行で一悶着あった気がする。
高額取引の担保問題とかもありましたね。
今まで自分が関わった高額取引は、暴走知力靴の購入と1枚目の超兄貴c売却のときぐらいかな。
どっちもN鯖ない時代で、担保たててもらったような気がする。
-余談ここまで-
公式本家にも載ってないか探したところ、なんとか見つけました。

公式HPの最上部のプレイマニュアル→初心者指南・アイテムについて。
めっさ小さい!
一応、所持上限金額もここで確認できますね。
まとめると、以下の感じ。
他者様のブログの画像をそのまま拝借するわけにもいかないので、こちらにも箇条書きしておこう。
◆所持金の上限を超えてしまうと...?
【上限以上に獲得したZenyは失われます】
1.使うと所持金が増えるアイテム(豪華箱、お年玉、給与明細等)を使用した場合
3.NPCにアイテムを売却した場合
4.スキル「スティールコイン」でモンスターからZenyを獲得した場合
5.武器「ゼニーナイフ」を装備して、モンスターを倒した場合
6.カード「クランプカード」を装着した防具を装備して、モンスターを倒した場合
【取引がキャンセルされます】
1.他のキャラクターとの取引を行った場合
(2.スキル「露店開設」でアイテムを販売した場合)
※上記2番に関しては、現在取引キャンセル...というか買えなくなっているはずです。
こんなところかな?
まぁ上限を超えるNPC売りなんてまずないし、気にしなくてOKですね。
開封に関しては上限近くまでZenyを持たない。
今は為替もあるし、なおのこと。
為替貯金してる人が大半なんじゃないかな?
4~6に関しては、今使ってる人いるの?っていうレベルなので問題なし。
結果、今回のパターンでは所持上限以上のZenyは消えるってことですね。
こうやって調べてみると、昔懐かしの情報が出てきたりして面白いです。
あの頃は~とか、振り返りにもなって楽しい。
そう思うと、かなり改善されてきた方なのかもしれない。
Last Modified :