【狩場情報】グラストヘイム地下水路3
皆さんは、思い入れの深い狩場ってありますか?ソロ狩りにしろPT狩りにしろ、誰しもあるものだと思います。そのMAPの雰囲気が好きだったり、BGMが好きだったり、mobが好きだったり。はたまた、経験値や金銭効率がいいから~という人もいますよね。
そんな中でも、今では配置変更で見る影もなく過疎ってしまったMAPもあると思います。旧エルダ森や旧赤芋峠などがいい例ですね。そういう、昔のMAPが好きだった・・・という人もいるかと思います。できるなら、そんな昔の配置のMAPで懐かしいと思いながら狩りをしてみたいなぁという管理人の戯言でした。イベントか何かでそういうのやったりしてくれないですかね!と期待をしてみたり。
さてさて、前置きが長くなりましたが。今回の狩場紹介は、グラストヘイムより地下水路3です。スティング、通称『窓手』が多く住むこのMAPですが、Wizソロ狩りにおいては通らない人はまずいないでしょう。腕と装備があれば、マジシャン時代から通える上にJob経験値が優秀な狩場でもありますからね。
狩場まで遠いのが難点といえば難点ですが、それを補うかのような倒しやすいmobがたくさんいるMAPです。
それでは、例によってMAP情報から見ていきましょう!
そんな中でも、今では配置変更で見る影もなく過疎ってしまったMAPもあると思います。旧エルダ森や旧赤芋峠などがいい例ですね。そういう、昔のMAPが好きだった・・・という人もいるかと思います。できるなら、そんな昔の配置のMAPで懐かしいと思いながら狩りをしてみたいなぁという管理人の戯言でした。イベントか何かでそういうのやったりしてくれないですかね!と期待をしてみたり。
さてさて、前置きが長くなりましたが。今回の狩場紹介は、グラストヘイムより地下水路3です。スティング、通称『窓手』が多く住むこのMAPですが、Wizソロ狩りにおいては通らない人はまずいないでしょう。腕と装備があれば、マジシャン時代から通える上にJob経験値が優秀な狩場でもありますからね。
狩場まで遠いのが難点といえば難点ですが、それを補うかのような倒しやすいmobがたくさんいるMAPです。
それでは、例によってMAP情報から見ていきましょう!
■グラストヘイム地下水路3

【mob情報】
『ガーゴイル40(1650/1650)』『スティング70(4081/2970)』
※ガーゴイルは3体だけ湧き時間不明。他は即湧き
【MAP特徴】
数あるMAPの中でも、ここまで水場のある場所はそうそうない。
WBが光る狩場でもある。有効に使えるのはこのMAPぐらいではないだろうか。
水場があるといっても全てではなく、半分ほどは陸地で占められている。
行き方は、修道院→カタコン→地下水路2→地下水路3。
詳しくはこちらを参照のこと。
【管理人のキャラクターステータス】
Lv95、INT>DEX廃Wiz。INT119、DEX112調整。
【狩り方】
窓手に対して単体はFW→FB。
複数体にはFW→SGすべり割りで処理した方が早い。
もちろん、高DEXならばの話。FW→FBだけでも問題はない。
FWは縦置きにこだわらなくても良い。
斜めやDEXが高ければ横でも十分間に合う。
ガーゴイルは遠距離攻撃をしてくるので厄介。
フェン+HD、または射程ぎりぎりからFWに引っ掛けて処理する。
チャージアローも使ってくるので、HDの場合ガーゴの位置から手前2マスに置くようにすると空振りを防げる。
水場ではWBがあると便利だが、このMAPのために無理してとる必要はない。
どっちにしろ、陸地ではFBを使うことになる。
【装備、消耗品】
欲しいのはやはりフェン挿しアクセ。ガーゴを倒すには必須。
INTはそこまでなくても十分狩りが成り立つのでお好みの装備で。
ガーゴからの被弾が多くなるため、ホルン盾があると便利。
また、ガーゴは暗闇攻撃を行ってくるので、気になる人は目隠しで対策を。
INT職はあまり気にならないので、緑Pを数個持っていく程度でも良い。
【注意すべきこと】
窓手とガーゴの連携攻撃には注意。窓手と交戦中、反対側にガーゴがいた場合CAでFWを超えて窓手の所まで飛ばされ、集中砲火にあうことも珍しくない。
FWでガーゴを狩る場合はタゲ移りには気をつけること。
トンネルではキャラとmobが見えないので、音でmobがいるか判断する。
ガーゴは風3属性。水系統の魔法はまったく効かない。
FDやSGで凍らせようと思ってもMISSになるので勘違いしないように。
窓手は高ASPD。張り付かれたら無理せず飛ぶことも考えよう。
もちろん、周りに人がいないかどうか確認することも忘れずに。
【効率】
1.3M前後/h。
このMAPは、MHができにくく単体を相手にすることが多い。
MHは、あってもガーゴを一緒のことが多く処理しづらい。
そのため、貸切でも時給は伸びにくい。
金銭効率も良いとはいい難い。
昔はsグローブが高値で取引されていたが、今となっては雀の涙。
ドロの塊は割と高値で売れるので、これを集めるのがメインになる。
【感想】
転生前、監獄の存在を知るまではお世話になっていた狩場ですが、正直もう少し時給が出るかなと思ってたんですけどねぇ。でも、Wizの中盤の狩場としては優秀だと思います。今となっては人もまばらになってしまったようですが・・・。
昔は一時期、一般プレイヤーでは狩りにならないほどに魔境と化していましたが、それももう過去の話。当時の様子を知らない人が見たら、きっと絶句するでしょうね(苦笑)どこかに動画が残っていないだろうか。それ程酷い有様でしたよ、えぇ。
お座りキャラも昔はたくさんいましたが、安全ポイントがなくなったためか見かけることはなかったです。だいぶ過疎化が進んでいるようです。かつての賑わい様が嘘みたいですよ。なんだかちょっとだけ悲しい気分。
昔を懐かしんで狩りすることができ、気分転換にはちょうどいいかなと思ったり。またちょくちょく訪れるようにしたいと思います。
拍手お返事
>>もしやニコニコで生体動画を公開されていた方…!と思いまして拙blogより
>>リンク貼らせていただきました。今後の高難易度狩場情報も期待しております。
わー、リンクありがとうございます~。
ニコニコの動画は私で間違いないと思います。名前出てますからね!
生体はあの後もちょくちょく行ってますが、どうも安定しづらいです。
そのあたりも含めて、一度記事に書ければいいなと思ってます~。
高難度狩場・・・!ソロで行ける場所があれば検証してきたいところですね!
ランキング参加中。記事がためになったなと思ったら、支援よろしくお願いします!


【mob情報】
『ガーゴイル40(1650/1650)』『スティング70(4081/2970)』
※ガーゴイルは3体だけ湧き時間不明。他は即湧き
【MAP特徴】
数あるMAPの中でも、ここまで水場のある場所はそうそうない。
WBが光る狩場でもある。有効に使えるのはこのMAPぐらいではないだろうか。
水場があるといっても全てではなく、半分ほどは陸地で占められている。
行き方は、修道院→カタコン→地下水路2→地下水路3。
詳しくはこちらを参照のこと。
【管理人のキャラクターステータス】
Lv95、INT>DEX廃Wiz。INT119、DEX112調整。
【狩り方】
窓手に対して単体はFW→FB。
複数体にはFW→SGすべり割りで処理した方が早い。
もちろん、高DEXならばの話。FW→FBだけでも問題はない。
FWは縦置きにこだわらなくても良い。
斜めやDEXが高ければ横でも十分間に合う。
ガーゴイルは遠距離攻撃をしてくるので厄介。
フェン+HD、または射程ぎりぎりからFWに引っ掛けて処理する。
チャージアローも使ってくるので、HDの場合ガーゴの位置から手前2マスに置くようにすると空振りを防げる。
水場ではWBがあると便利だが、このMAPのために無理してとる必要はない。
どっちにしろ、陸地ではFBを使うことになる。
【装備、消耗品】
欲しいのはやはりフェン挿しアクセ。ガーゴを倒すには必須。
INTはそこまでなくても十分狩りが成り立つのでお好みの装備で。
ガーゴからの被弾が多くなるため、ホルン盾があると便利。
また、ガーゴは暗闇攻撃を行ってくるので、気になる人は目隠しで対策を。
INT職はあまり気にならないので、緑Pを数個持っていく程度でも良い。
【注意すべきこと】
窓手とガーゴの連携攻撃には注意。窓手と交戦中、反対側にガーゴがいた場合CAでFWを超えて窓手の所まで飛ばされ、集中砲火にあうことも珍しくない。
FWでガーゴを狩る場合はタゲ移りには気をつけること。
トンネルではキャラとmobが見えないので、音でmobがいるか判断する。
ガーゴは風3属性。水系統の魔法はまったく効かない。
FDやSGで凍らせようと思ってもMISSになるので勘違いしないように。
窓手は高ASPD。張り付かれたら無理せず飛ぶことも考えよう。
もちろん、周りに人がいないかどうか確認することも忘れずに。
【効率】
1.3M前後/h。
このMAPは、MHができにくく単体を相手にすることが多い。
MHは、あってもガーゴを一緒のことが多く処理しづらい。
そのため、貸切でも時給は伸びにくい。
金銭効率も良いとはいい難い。
昔はsグローブが高値で取引されていたが、今となっては雀の涙。
ドロの塊は割と高値で売れるので、これを集めるのがメインになる。
【感想】
転生前、監獄の存在を知るまではお世話になっていた狩場ですが、正直もう少し時給が出るかなと思ってたんですけどねぇ。でも、Wizの中盤の狩場としては優秀だと思います。今となっては人もまばらになってしまったようですが・・・。
昔は一時期、一般プレイヤーでは狩りにならないほどに魔境と化していましたが、それももう過去の話。当時の様子を知らない人が見たら、きっと絶句するでしょうね(苦笑)どこかに動画が残っていないだろうか。それ程酷い有様でしたよ、えぇ。
お座りキャラも昔はたくさんいましたが、安全ポイントがなくなったためか見かけることはなかったです。だいぶ過疎化が進んでいるようです。かつての賑わい様が嘘みたいですよ。なんだかちょっとだけ悲しい気分。
昔を懐かしんで狩りすることができ、気分転換にはちょうどいいかなと思ったり。またちょくちょく訪れるようにしたいと思います。
拍手お返事
>>もしやニコニコで生体動画を公開されていた方…!と思いまして拙blogより
>>リンク貼らせていただきました。今後の高難易度狩場情報も期待しております。
わー、リンクありがとうございます~。
ニコニコの動画は私で間違いないと思います。名前出てますからね!
生体はあの後もちょくちょく行ってますが、どうも安定しづらいです。
そのあたりも含めて、一度記事に書ければいいなと思ってます~。
高難度狩場・・・!ソロで行ける場所があれば検証してきたいところですね!
ランキング参加中。記事がためになったなと思ったら、支援よろしくお願いします!

Last Modified :