ソロ狩り道中Wiz栗毛

Radgrid鯖にて活動中のとあるアークメイジによる自由気ままなブログ。

【狩場情報】 ミョルニール山脈06

またじめじめとした暑さが舞い戻ってきましたね;; 管理人です、こんばんは。
この調子だとまた雨かも・・・。今年の夏は、昨年ほど猛暑という日がなかったような気がします。その分エアコンに頼る時間が減って電気代的には助かっているかもしれませんが、なんか夏らしくない・・・。うーん、このまま秋に突入とかなってしまうんですかねー。

ROでは、最近廃プリの稼働率が上がっていてブログ的には申し訳ない限り。ただ、廃プリをプレイしていても廃Wizのネタが思い浮かぶのはこれ幸いといった感じ。どんどん記事を書いていきたいところです。

さて今回は、金銭狩場紹介ということでミョルニール山脈06にお邪魔してきました。ここは、MSSやアカデミー試験で来る以外に、スタイナーが大量に生息することでも有名。このスタイナーが落とす『華麗な蟲の皮』がコンバーターの材料になっていることに着目して、集めてみることにしました。果たして、どれだけの数を集めることができるのか?
それでは、以下からどうぞー。


■ミョルニール山脈06

myoru06.png

【mob情報】
『スタイナー70(105/70)』
主なドロップ:華麗蟲皮90%、風原石0.71%、エル原石0.26%

『キャラメル30(264/162)』
主なドロップ:ハリ皮90%、s4パイク0.21%、s1ロンコ0.06%

『ホルン20(134/86)』
主なドロップ:硬い角55%、地原石0.81%、けっ皮0.71%

『コーコー20(120/78)』
主なドロップ:どんぐり90%、苺6.01%、s1サンダル0.26%

『ポポリン20(81/44)』
主なドロップ:べと液55%、緑ハブ5.01%、葡萄2.01%

『赤いきのこ(0/0)』
主なドロップ:キノコ胞子55%×2、毒キノコ胞子55%、カルボ0.51%

『青い草2(0/0)』
主なドロップ:青ハブ55%、葡萄10.01%、マステラ0.51%

※赤キノコは3分湧き、青草は6分湧き、他は即湧き。

【MAP特徴】
MAPの大半が海で、歩ける場所が少ないという数少ないMAP。
知らない人は突然のミノ&ごつミノのお出迎えにど肝を抜かれること間違いなし。
MAPが狭いため、mobの密度が高く策敵が容易。
そしてアンソニやクリスタルが現れる時期は、探しやすく効率が良い。
行き方は、ゲフェ→↑。アクセスは良い。
手前のゲフェ→MAPには↑への赤点の印が表示されていないため注意。

【管理人のキャラクターステータス】
INT=DEX廃Wiz。INT115、DEX108調整。

【狩り方】
目的は、華麗な蟲の皮と硬い角の収集。
必然と狙いはスタイナーとホルンになってくる。
両mobは、INT次第だがDインプcでFB1・なしでFB2で落ちる。
なしの場合、FB1だと残る場合もあるのでFB2を使った方が無難。
mob密度が高いため、歩き狩りの方が良いかもしれない。
固定で青草が2本沸く場所があるので、ついでに狩ると金銭効率UP。
外周に沿ってぐるっと周る感じで歩くと良いかも。
カードに夢を見るならば、一緒にキャラメル狩りもあり。

【装備、消耗品】
回転率を上げるのならばDインプアクセ。しかし、あれば便利程度。
スティを混ぜるのもありかもしれないが、その時間で数をこなす方がよさげ。
数を狩るので、ドロップ系の装備をしていくと幸せになれるかもしれない。
ミストケース・杯 or 薔薇・ミミック・プラズマにウィングセットが一番か。

【注意すべきこと】
ポポリンはルートするので、放置しておくと10種以上食べてしまうこともある。
その場合、11種類目からはアイテムが消えてしまうので注意。
ドロップを拾われそうな位置にポポリンがいる場合、狩るのが望ましい。

【効率】
30分間、スタイナー・ホルン・青草のみに狙いを絞って以下のような感じ。
・華麗蟲皮260
・硬い角38
・エル原石1
・葡萄1
・青ハブ2
stynarc.png
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。ガックリ;;
さすが90%といったところで、1時間で皮が500前後。
装備はウィングセットにDインプ。
狼鯖で、皮の相場が700z前後。鯖にもよるが400kz前後/hぐらい?
ドロップ系装備をつければもっと時給は上がると思われる。
さらに、セージ系を持っていれば風コンバーターを作成できる。
そうなると、さらに金銭効率が上がる可能性がある。

【参考】
風属性コンバーター:白紙のスクロール1個+華麗な蟲の皮3個
白紙のスクロール:ジュノー1時方向建物内で販売。4000z。DC可。

【感想】
言わずと知れた過疎MAP。人がいることのほうがめずらしいぐらい。ここに用のある人は、MSSかアカデミーの試験ぐらいしかないですもんね。スタイナーの生息数でいえば、ここが一番です。華麗な蟲の皮は、スタイナーかウンゴリアントしか落とさないようなので、風コンバーターの材料集めで来てる人はいそうなものなんですけどねー。時間帯が悪かったかな。
でも、風コンバーターって使う場所がかなり限定されちゃいますよね。オットーか氷Dぐらいしか思いつかないなー。伊豆5も行く人は使ってるのかな?ただ、2PCで付与すれば安上がりだし時間長いしでそちらを使う人のほうが多いような気がします。管理人は付与が必要なキャラがいないので使ったことないんですけどねー。コンバーターは3分間属性付与だったはず。
今後は、他のコンバーターの材料集めができる場所の紹介もしていきますよー。もうしばしお待ちをー。

余談。
狼鯖には、このMAPに名物チャットを出し続けてる人がいる。
rankanpuri.png
誰が何のために出しているのかは不明。しかし、このチャットを見るだけでなんだか癒される。少なくとも、β2テストサービス時代に管理人はこのチャットを見かけた記憶があるので、その頃からやっているということになる・・・のかな?ただ記憶が曖昧なので、いつから~というのは確証ないです。一応、歴史としては♀アコ→♀プリ→♂プリに変化していったのは管理人の記憶にあります。当初は♀アコさんだったんですよね。そして出していたMAPも当時はここの→MAPだったのですが、配置変更でアクティブの毒キノコが湧くようになってからこっちにお引越しされたようです。こんな歴史があったはず。今日も元気そうで安心しました。


ランキング参加中。記事がためになったなと思ったら、支援よろしくお願いします!



Last Modified :

Comments







非公開コメント