【RO】 全職制覇!?レッドピタヤカードと行くオークの記憶~LK編~
■新企画決行!
始まりました!
一応、暖めていた企画というのがこれでした。
他職でもやってみたいけど、専用装備揃えるの大変そう...と思って中々踏み出せずにいましたからね。
型を絞れば、そこまで投資も労力もかからずできるかなという思いもありました。
事実用意したのは、1層用と守護大将用にFW用の武器調達ぐらい。
割とリーズナブルに揃えられたはず...!
この企画の中核となっているのが、やはりレッドピタヤc。
実装当時から育成に使えそうと思い、割と早めに確保。
実際、この企画用のキャラはこれを利用して育ててます。
頭装備は、自分で最初に作成した+9まねき餅花。
昔メインで使ってたやつですね。今のHiWizは、露店で買った+10のものを使ってます。
それを精錬祭でカードを剥がして、再利用という形になりました。
動画内でも書いてますが、精錬値でFWのレベルが変わってきます。
9と10の違いは、詠唱速度と1柱あたりのHit回数。
詠唱の方はそんなに気にならないけど、Hit数は1柱で1Hit分違うのでFW1枚で3Hit差が出てくるわけですね。
地味に影響出てるかも。
武器の選択にも悩みました。
SpPは、武器重量・遠距離物理ダメUP・ATKで、ダメージが変化します。
精錬値や槍修練にスキル使用等もありますが、上記に比べれば影響は小さいので大まかに分けるとこんな感じ。
種族や属性、サイズ特化が全く乗らないので苦労しました。
逆に言えば、STRの影響が少ないともとれますね。
他に候補として、ハンティングスピアが選択肢にありました。
こちらはもう少し盛らないといけませんが、意外と1確は視野に入るレベルでいけるみたいです。
楽なのはやっぱりカルドですね。アチャスケcと硬化エクスcだけで済んだのはでかい。
熾天使なしでも十分いけますね。
あとは、FW時の武器選択。
一貫してVナイフで通そうかと思ったら、意外と職によってばらつきがあったので、別口でアプローチ。
片手剣なら前衛職で使いまわせそうという理由で、その中でMATK高めのものを選びました。
試走ではスロット無しで突貫。あえなくSP切れを起こしたので、スロットエンチャで作成。
マナナンガルc大事。1枚で問題なさそうなので、残りはもう1枚ヘルアポcかな?
試走は1回、本走は5回でした。
失敗はしなかったので、ドロップは全て回収済み。
割と最初は転ぶことを想定してたので、あっさり済んでよかった。
この調子で、次回以降もいけるといいですね。
HiWizとの比較もしておきたいところ。
【メリット】
・ライディングスキルにより足が速い
・コンセントレイションでヒットストップ無効
・豊富なHP(約3倍)
【デメリット】
・魔法攻撃力の低さ
・SP係数の低さ(回復量も低い)
・ウィレスへの対処法が若干弱い
・守護大将への決定力
こんなところでしょうか。
足が速いのとコンセが最大のメリット。
1層だけで言えば、大幅に上回れる可能性があるのが大きい。
ただ、やはり気になるのが魔法攻撃力の低さ。
本職じゃないので仕方ないですが、ここはどうしても差ができてしまいますね。
それでもHiWizとほぼ変わらないタイムだったのは、さすがと言うべきか。
錬度が増せば追い越せそうなのが、まだまだ可能性を感じさせます。
この動画、シリーズ化予定です。
少し間は空くと思いますが、どんどん投稿していきたいと思っています。
次回は、同じ剣士系列のパラディン。
ここまでは目途が立っているので、そう遠くないうちに動画化できるといいなぁ。
動画作成に関しては、ある程度テンプレ化できたかな?
次回からは、時短できそうです。
今回も、作るのにだいぶ時間がかかってしまった。精進しよう。
サムネイルも今回から作ってみました。
これから回を追うごとに、どんどん進化させていければいいなと思っています。
SDイラストの素材は、公式からDL可能。
久々に見たら、結構種類増えてましたね。
式ちゃんあたりまでは入ってるようです。
確か公式ブログでも、たまにイラスト載ってたりするから探してみようかな。
公式:ファンサイトキットダウンロード
始まりました!
一応、暖めていた企画というのがこれでした。
他職でもやってみたいけど、専用装備揃えるの大変そう...と思って中々踏み出せずにいましたからね。
型を絞れば、そこまで投資も労力もかからずできるかなという思いもありました。
事実用意したのは、1層用と守護大将用にFW用の武器調達ぐらい。
割とリーズナブルに揃えられたはず...!
この企画の中核となっているのが、やはりレッドピタヤc。
実装当時から育成に使えそうと思い、割と早めに確保。
実際、この企画用のキャラはこれを利用して育ててます。
頭装備は、自分で最初に作成した+9まねき餅花。
昔メインで使ってたやつですね。今のHiWizは、露店で買った+10のものを使ってます。
それを精錬祭でカードを剥がして、再利用という形になりました。
動画内でも書いてますが、精錬値でFWのレベルが変わってきます。
9と10の違いは、詠唱速度と1柱あたりのHit回数。
詠唱の方はそんなに気にならないけど、Hit数は1柱で1Hit分違うのでFW1枚で3Hit差が出てくるわけですね。
地味に影響出てるかも。
武器の選択にも悩みました。
SpPは、武器重量・遠距離物理ダメUP・ATKで、ダメージが変化します。
精錬値や槍修練にスキル使用等もありますが、上記に比べれば影響は小さいので大まかに分けるとこんな感じ。
種族や属性、サイズ特化が全く乗らないので苦労しました。
逆に言えば、STRの影響が少ないともとれますね。
他に候補として、ハンティングスピアが選択肢にありました。
こちらはもう少し盛らないといけませんが、意外と1確は視野に入るレベルでいけるみたいです。
楽なのはやっぱりカルドですね。アチャスケcと硬化エクスcだけで済んだのはでかい。
熾天使なしでも十分いけますね。
あとは、FW時の武器選択。
一貫してVナイフで通そうかと思ったら、意外と職によってばらつきがあったので、別口でアプローチ。
片手剣なら前衛職で使いまわせそうという理由で、その中でMATK高めのものを選びました。
試走ではスロット無しで突貫。あえなくSP切れを起こしたので、スロットエンチャで作成。
マナナンガルc大事。1枚で問題なさそうなので、残りはもう1枚ヘルアポcかな?
試走は1回、本走は5回でした。
失敗はしなかったので、ドロップは全て回収済み。
割と最初は転ぶことを想定してたので、あっさり済んでよかった。
この調子で、次回以降もいけるといいですね。
HiWizとの比較もしておきたいところ。
【メリット】
・ライディングスキルにより足が速い
・コンセントレイションでヒットストップ無効
・豊富なHP(約3倍)
【デメリット】
・魔法攻撃力の低さ
・SP係数の低さ(回復量も低い)
・ウィレスへの対処法が若干弱い
・守護大将への決定力
こんなところでしょうか。
足が速いのとコンセが最大のメリット。
1層だけで言えば、大幅に上回れる可能性があるのが大きい。
ただ、やはり気になるのが魔法攻撃力の低さ。
本職じゃないので仕方ないですが、ここはどうしても差ができてしまいますね。
それでもHiWizとほぼ変わらないタイムだったのは、さすがと言うべきか。
錬度が増せば追い越せそうなのが、まだまだ可能性を感じさせます。
この動画、シリーズ化予定です。
少し間は空くと思いますが、どんどん投稿していきたいと思っています。
次回は、同じ剣士系列のパラディン。
ここまでは目途が立っているので、そう遠くないうちに動画化できるといいなぁ。
動画作成に関しては、ある程度テンプレ化できたかな?
次回からは、時短できそうです。
今回も、作るのにだいぶ時間がかかってしまった。精進しよう。
サムネイルも今回から作ってみました。
これから回を追うごとに、どんどん進化させていければいいなと思っています。
SDイラストの素材は、公式からDL可能。
久々に見たら、結構種類増えてましたね。
式ちゃんあたりまでは入ってるようです。
確か公式ブログでも、たまにイラスト載ってたりするから探してみようかな。
公式:ファンサイトキットダウンロード
Last Modified :
コメントありがとうございます!
プロキオンダガーと言うと、リーパーパッケの短剣ですね。
MATK50+Base*1だと計130でわずかながら上回りますが、s1とスロット数は心もとない様子。
エンチャントは、暴走はMSP的に論外としても超越は魅力的ですね。
ただ、+10必須でしかも自作のみというのは、中々手が出しづらいと思います。
また、W倉庫のエキスパートプランでないと動かせないというのもネック。
先日緩和されたものの、気軽に使えないのはちょっと躊躇いますね。
リーパーメインで、すでに作成済みの方にはいいかも?
残念ながら私は持っていないので、このままの運用となりそうです。
武器選びには、なかなか苦労しますね。
貴重なご意見、ありがとうございます!
[ 返信 * 編集 ]▲